食2回目:インド料理専門店グルガオン カレー三種+チーズクルチャ
どうも!
グルメブログの「意地があんだよ男の子には」です!
というのも最近悪いは本当に冗談になってきました。。
そして今回の記事も食記事です。
新カテゴリーという事で連続許してください。
今日は平日休みだったので行列店に行ってみました!
テレビで取り上げられていた行列パンケーキ屋にでも行こうと思ったのですが、
やっぱり男は甘い物より美味い物!
という事で体を温めるガッツリカレーを食べていきました!
場所は銀座一丁目、
お店は名店ダバインディア(京橋)の姉妹店である「グルガオン」です!!
グルメブログの「意地があんだよ男の子には」です!
というのも最近悪いは本当に冗談になってきました。。
そして今回の記事も食記事です。
新カテゴリーという事で連続許してください。
今日は平日休みだったので行列店に行ってみました!
テレビで取り上げられていた行列パンケーキ屋にでも行こうと思ったのですが、
やっぱり男は甘い物より美味い物!
という事で体を温めるガッツリカレーを食べていきました!
場所は銀座一丁目、
お店は名店ダバインディア(京橋)の姉妹店である「グルガオン」です!!
レビューの合間に・・・逃げの新カテゴリ「食」。「たいめいけん:たんぽぽビーフオムライス」
年始の記事に書きましたがこの度新カテゴリー「食」始めてみます。
と、書きましたが、、、
まずお伝えしたいのが、このブログはフィギュアレビューブログです。
この「食」は雑記の延長というところなので新カテゴリーとして作りはしましたが、
レビューの合間に楽しんでもらえればという気持ちで書いていきます。
本来は皆さんが覗いてくださった時には新しい記事が投稿できていれば良いのですが、
自分が凝り性なのもあり撮影しようとすると、
「納得いくポージング」+「関連フィギュアとの絡み」この2つにかなり時間をかけてしまうのです。
その結果、時間が取れずにレビュー出来ない本末転倒な状態に。。
とは言え、撮影・レビューを短縮して記事をあげるというのも本末転倒。
何より自分自身レビューが楽しくなくなりそうなのでやりたくないのです。
とは言え、、、
ブログを更新しないと閉鎖ブログだと思われる。
広告が表示される。
見てくださっている方が来ても新しい情報が何もない。
といった様に良い事は全く無く、更新のプレッシャーが日々迫ってきます。
そんな中で気付いたのがもう1つの趣味と言っても良い「食」でした。
美味しいモノを食べるのは全国共通、多くの人が関心を持っている事のはず。。
レビューの合間に記事にすれば、来てくださった人の暇つぶしにはなるんじゃないかなと思ったのです。
という事でレビューはもちろんメインとしつつも、合間に簡単な「食」の記事を書いていくつもりです。
第1回の記事はテレビなどの露出も多い老舗洋食店、
「たいめいけん」さんの「たんぽぽビーフオムライス」です!!
(昨日ガッタイダーが届きましたが龍神丸を実家に取りに行きたいので食で逃げました)
と、書きましたが、、、
まずお伝えしたいのが、このブログはフィギュアレビューブログです。
この「食」は雑記の延長というところなので新カテゴリーとして作りはしましたが、
レビューの合間に楽しんでもらえればという気持ちで書いていきます。
本来は皆さんが覗いてくださった時には新しい記事が投稿できていれば良いのですが、
自分が凝り性なのもあり撮影しようとすると、
「納得いくポージング」+「関連フィギュアとの絡み」この2つにかなり時間をかけてしまうのです。
その結果、時間が取れずにレビュー出来ない本末転倒な状態に。。
とは言え、撮影・レビューを短縮して記事をあげるというのも本末転倒。
何より自分自身レビューが楽しくなくなりそうなのでやりたくないのです。
とは言え、、、
ブログを更新しないと閉鎖ブログだと思われる。
広告が表示される。
見てくださっている方が来ても新しい情報が何もない。
といった様に良い事は全く無く、更新のプレッシャーが日々迫ってきます。
そんな中で気付いたのがもう1つの趣味と言っても良い「食」でした。
美味しいモノを食べるのは全国共通、多くの人が関心を持っている事のはず。。
レビューの合間に記事にすれば、来てくださった人の暇つぶしにはなるんじゃないかなと思ったのです。
という事でレビューはもちろんメインとしつつも、合間に簡単な「食」の記事を書いていくつもりです。
第1回の記事はテレビなどの露出も多い老舗洋食店、
「たいめいけん」さんの「たんぽぽビーフオムライス」です!!
(昨日ガッタイダーが届きましたが龍神丸を実家に取りに行きたいので食で逃げました)
フィギュアレビュー[リーメント]リラックマ のんびりこたつセット
◆レビュー:リラックマ のんびりこたつセット

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:リーメント
・シリーズ:リラックマ
・参考価格:1,800円
・スケール:ノンスケール
・発売日 :2014年1月(再販:2014年9月)
2015年1発目のレビューはこれまた逃げの小物系。
ぷちサンプルシリーズの「リーメント」から「リラックマ のんびりこたつセット」をご紹介。
面白い小物だなと発売時に買ったのですがずっと未開封のままでした。
再販するまで一時高値にまでなっていた中も未開封。。。
季節もちょうど良いので今回レビューに選んでみました!
何でこんな可愛いものを買ったのか?何でレビューするのか?
続きをご覧ください!

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:リーメント
・シリーズ:リラックマ
・参考価格:1,800円
・スケール:ノンスケール
・発売日 :2014年1月(再販:2014年9月)
2015年1発目のレビューはこれまた逃げの小物系。
ぷちサンプルシリーズの「リーメント」から「リラックマ のんびりこたつセット」をご紹介。
面白い小物だなと発売時に買ったのですがずっと未開封のままでした。
再販するまで一時高値にまでなっていた中も未開封。。。
季節もちょうど良いので今回レビューに選んでみました!
何でこんな可愛いものを買ったのか?何でレビューするのか?
続きをご覧ください!
明けましておめでとうございます。
生きてます!!
という事で明けましておめでとうございます。
ずるずる更新せず年が明けてしまった。。。
昨年は引っ越し、転職などを言い訳に更新が非常に滞ってしまった年でした。
そんな中でそれを良しとしているわけでは無く、なんとかブログ更新はしていきたいと考えてまして、
2015年からは雑記でも今までと少し違うカテゴリーの記事を作っていこうと思っています。
あまりプライベートな事を書いても興味ないだろうと思い雑記さえも書けて無かったのですが、
少しは人が興味を引きそうな題材を自分の趣味から見つける事が出来ました。
フィギュアレビュー+雑記それぞれ楽しみにして頂けるブログにしていきたいと思っています。
こんなブログですがまた徐々に見て頂ける方を増やしていける様に頑張りますので、
懲りずに引き続きよろしくお願いします。。。
、、、と画像無しで終わらせられないので画像系ブログです。
更新もせずにこんな事して遊んでたりします。すみません。
撮影終わってて次回更新予定のレビュー写真から。


こんな駄目ブログを開設時から見てくださってる方、
私がブログを始めるきっかけになった相互リンクのレビュアーの皆さん、
いつも本当にありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。。。

という事で明けましておめでとうございます。
ずるずる更新せず年が明けてしまった。。。
昨年は引っ越し、転職などを言い訳に更新が非常に滞ってしまった年でした。
そんな中でそれを良しとしているわけでは無く、なんとかブログ更新はしていきたいと考えてまして、
2015年からは雑記でも今までと少し違うカテゴリーの記事を作っていこうと思っています。
あまりプライベートな事を書いても興味ないだろうと思い雑記さえも書けて無かったのですが、
少しは人が興味を引きそうな題材を自分の趣味から見つける事が出来ました。
フィギュアレビュー+雑記それぞれ楽しみにして頂けるブログにしていきたいと思っています。
こんなブログですがまた徐々に見て頂ける方を増やしていける様に頑張りますので、
懲りずに引き続きよろしくお願いします。。。
、、、と画像無しで終わらせられないので画像系ブログです。
更新もせずにこんな事して遊んでたりします。すみません。
撮影終わってて次回更新予定のレビュー写真から。


こんな駄目ブログを開設時から見てくださってる方、
私がブログを始めるきっかけになった相互リンクのレビュアーの皆さん、
いつも本当にありがとうございます!
今年もよろしくお願い致します。。。

カメラ比較
先日の雑記で書いたのですが、
カメラを変えましてやっとその比較写真が撮れました。
決してごまかし記事なんかじゃないですよ。。。
比較しようとしたのですがまだ新しいカメラ、
そもそも一眼に慣れていないので同じ環境で撮ったとは言えずわかりづらいかも。
全身から。
・コンデジ

・一眼

アップ。
・コンデジ

・一眼

CX5がマクロ撮影に強いカメラという事もあるのか、
画像自体ではそんなに大きく変わらない様な印象があるかも知れません。
特別良いレンズを買ったわけでもないので。
あとは確実に私の腕はよくないですし。
それでも撮影してみた感想としてアップの方には表れていますが、
絞りの使い方でかなり雰囲気を変えて撮る事が出来そうです。
こんな良い環境をもらってしまったのでちゃんとレビュー記事かける様に頑張ります。
とりあえず当方不敗とマスターガンダムは買いましたから!!
カメラを変えましてやっとその比較写真が撮れました。
決してごまかし記事なんかじゃないですよ。。。
比較しようとしたのですがまだ新しいカメラ、
そもそも一眼に慣れていないので同じ環境で撮ったとは言えずわかりづらいかも。
全身から。
・コンデジ

・一眼

アップ。
・コンデジ

・一眼

CX5がマクロ撮影に強いカメラという事もあるのか、
画像自体ではそんなに大きく変わらない様な印象があるかも知れません。
特別良いレンズを買ったわけでもないので。
あとは確実に私の腕はよくないですし。
それでも撮影してみた感想としてアップの方には表れていますが、
絞りの使い方でかなり雰囲気を変えて撮る事が出来そうです。
こんな良い環境をもらってしまったのでちゃんとレビュー記事かける様に頑張ります。
とりあえず当方不敗とマスターガンダムは買いましたから!!