フィギュアレビュー[ヴァリアブルアクションHi-SPEC]コードギアス反逆のルルーシュ 紅蓮弐式
◆レビュー:ヴァリアブルアクションHi-SPEC コードギアス反逆のルルーシュ 紅蓮弐式

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:メガハウス
・シリーズ:ヴァリアブルアクションHi-SPEC
・参考価格:11,550円
今回はメガハウスの新ライン「ヴァリアブルアクションHi-spec」から、
「コードギアス 紅蓮弐式」のレビューです。
KMFについてはバンダイのROBOT魂からほとんどの期待が出てますので、
正直、このシリーズについてはそれほど惹かれるものは無いのですが、
ROBOT魂の紅蓮を持っていない事もあり試しに買ってみました。
まだ映画も始まっていないし、時期的にはかなり微妙な時期に発売しましたね。
ROBOT魂が価格高騰している「八極式」を出すならみんな食いつくと思うんですが。
とは言え、このスケール、グレード感のKMFは初のリリースなので興味深い商品ではありました。
それではレビューを始めさせて頂きます。果たしてこの高額に見合った内容なのでしょうか!?
今回のOP再現は「コードギアス 反逆のルルーシュ1期OP」より『ジン:解読不能』です。
好き嫌いかなり分かれる曲ですが、コードギアスのヒットもあり音楽番組結構出てましたね。
等間隔♪音の中で試行錯誤♪
時間・感覚の無い空~間~♪

という事で今回は「コードギアス反逆のルルーシュ」から、
「ヴァリアブルアクションHispec:紅蓮弐式」のレビューです。
この「ヴァリアブルアクションHispec」ですが、
「各種ギミック、可動を追及」+「ダイキャストにより重量感、金属の質感を再現」を重点とした、
その名の通り、メガハウス「ヴァリアブルアクション」の高グレードラインになっています。
このクオリティでKMFが発売されるのは嬉しいのですが、
ROBOT魂でかなりマニアックな機体までもがリリースされている今、
この価格で、初期機体の紅蓮弐式を出すのは正直微妙に感じます。
私自身も発売ギリギリまで購入迷ってましたからね。
とは言え、メガホビでの発表時に目を奪われたのは事実。
このままシリーズが続いて自分が好きな機体の決定版が出ればと思って購入しました。
ROBOT魂を越えているのか、この価格に見合ったものなのか、そのグレード感を見ていきましょう!
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
ヴァリアブルアクションのパッケージは凝ったデザインが多くてイイですね!



本体の素材等に費用が使われているのは分かるのですが、
1万円を越える価格を考えると、オプションは物足りないです。
輻射波動エフェクトが付いているだけで随分印象は違ってくると思うんですが。
・呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)
・呂号乙型特斬刀用持ち手
・スラッシュハーケン(飛燕爪牙)
・紅月カレン パイロットフィギュア
・専用台座

各部メタリックで綺麗に塗装されています。
胸部、下半身パーツ中心にダイキャストが使用されており、ズッシリと重量感があります。
輻射波動機構もダイキャストにして欲しいところですが保持が無理ですね。




塗装の汚れなどは全くと言っていい程見られません。
ただ、価格を考えるとランナーの跡やパーツの合わせ目が気になるかなぁ。




顔もいい感じですが、単色の白はやっぱり安っぽいなぁ。
紅蓮と言えば輻射波動機構。
ABS製ではありますが非常に迫力のある出来になっています。
単色のシルバー塗装なのでもっと金属っぽさが欲しいかも。


コクピット部分もメタリック塗装。
メタリック使えばいいってもんじゃないんですが、個人的にはそれほど違和感は感じませんでした。

オプションはもう少し欲しいところですが、
塗装などダイキャストなど質感は抜群!でも割高感はありますね。
・可動
頭部は収納可能で、格納庫での待機状態が再現できます。

首を若干引き出せるのでなんとか真横を向かせる事が出来ます。



紅蓮はアクロバティックな動きが多いので、脚部、腕部ともにもう少し可動が出来れば。
商品として可動を謳うならもう少し頑張って欲しいところ。


腕の構造的には可動する様に作られているんですがパーツの干渉も大きいので。

各関節の可動はそこそこ。

足の部分は細かく可動するので自立させやすいです。
ただ足首部分の可動があと一歩なので、当然接地性もあと一歩(つま先が浮きやすい)。


ランドスピナーはしっかり収納&しっかり展開。
ここはさすがにROBOT魂と大きく異なり、造り込みがしっかりしています。


(個人的にROBOT魂は独特の安っぽさがいつも気になります)
胴部分の可動により屈み、ひねりなど動きが付けられます。
これでかなりポージングしやすくなりました。



この商品の目玉でもある輻射波動の展開ギミック。これは純粋に嬉しかった。
右腕のみクリック関節になっているので、展開時でも保持できますが、
長さ、重さがあるのでいつかヘタりそうなので、台座は使った方がいいかも。


ちなみに輻射波動とはマイクロ波誘導加熱ハイブリッドシステム。
高周波を短いサイクルで対象物に直接照射、膨大な熱量を発生させて爆発・膨張等させて破壊します。
指の関節まで自由に曲げられるので様々な表情が付けられます。


コクピットハッチは展開可能。

同スケールの紅月カレンを載せる事が出来ます。

付属の紅月カレンフィギュア。独特の搭乗姿勢になっています。


顔は・・・。先日の「龍王丸のワタル」を見てるのでなんとも言えない気持ちになりますw

需要あるかも知れないので、上級者向けにセクシーアングルも載せておきます・・・。


ちなみに自分のモノはコクピットハッチがしっかり閉まらない感じがします。

輻射波動機構含めて細かい造り込みで可動へのこだわりは伺えますが、
「良く動く」と言うにはあと1歩足りないところです。
・オプションパーツ
専用の台座が付属。胴体の凹穴に差し込んで使用します。


呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)は専用の持ち手で。
握り手としてもなんとか使えますが、ココから他フィギュアと比べてオプションの少なさが分かります。

ROBOT魂所有者からは要望の強い、射出後のスラッシューハーケンが付属。

胸部のパーツを外して取り付けます。


自分はこの長さで良いと思いますが、ポージングには短いver.も必要だと痛感しました。
金属疲労でいつかちぎれるのがこの手のパーツの課題ですね。
これだけ追加で売ってくれればドンドン遊ぶんですけど。
ケーブル部分だけ複数付けてくれるとか。そこまでしてくれたらそのメーカーに一生ついていきます。

やはりオプションの少なさは目立ちます。
スラッシュハーケンや台座など基本は抑えているんですけどね。
・ポージング
黒の騎士団格納庫にて。
この機体の搭乗も黒の騎士団躍進のカギでしたね。
個人的にはギリギリチートでは無いと思ってます。

グレネードもあります。

「負けられない・・・!絶対!」






もう少しアクロバティックな動きもしたいのですが脚部の可動で制約が出ちゃいます。
これが輻射波動だ!!



-------------------------------------------
◆まとめ
ヴァリアブルアクションHispec紅蓮弐式、そのクオリティは確かなものでした。
ダイキャストによる重量感はもちろん、塗装もほぼ完ぺきだと思います。
ただ、それが1万円越えという価格に見合っているかというと正直疑問。
個人的に良いものは金額を気にしないのですが、この商品はそれに当たりません。
ROBOT魂のガウェインがダイキャスト、ポリカーネイトを使って7,000円ですからね。
メーカーさんにはもう「こんだけやったからこの価格はしょうがない」って感覚を捨てて欲しいです。
気になっている方は現在Amazonでも価格は8,000円まで下がっているので、
様子見て買われるのが賢明かも知れません。
また機体の選定ですが、
今コードギアスプロジェクトはOVA、コミック、映画など様々なラインの作品が発表され、
盛り上がりを見せている作品ではありますが、今の時期に紅蓮弐式は厳しいんじゃないでしょうか?
紅蓮好きはROBOT魂の価格を見ればわかりますが「可翔式」「八極式」好きが多いはずなので。
出し惜しみしてるうちにシリーズ終了もあり得るのでもっと考えて欲しいっす。
少し辛口で書いてしまいましたが、
このグレードでKMFは商品化されていないので、シリーズ続けて欲しいとは思ってます。
なので機体の選定と価格、内容についてはもう少しなんとかして欲しいですね。
内容が良ければもし同じ価格でもまた次買いますから!
出来れば蜃気楼、紅蓮聖天八極式、ランスロットアルビオンは出して欲しいなぁ。
という事で価格面をクリア出来ればこのシリーズ良いものだと思います!
紅蓮弐式が好きなら、現時点で間違い無く決定版と言えますんで。
是非是非、検討してみてください!
紅蓮弐式派も、可翔式、聖天八極式派もクリックをお願いします。
↓


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:メガハウス
・シリーズ:ヴァリアブルアクションHi-SPEC
・参考価格:11,550円
今回はメガハウスの新ライン「ヴァリアブルアクションHi-spec」から、
「コードギアス 紅蓮弐式」のレビューです。
KMFについてはバンダイのROBOT魂からほとんどの期待が出てますので、
正直、このシリーズについてはそれほど惹かれるものは無いのですが、
ROBOT魂の紅蓮を持っていない事もあり試しに買ってみました。
まだ映画も始まっていないし、時期的にはかなり微妙な時期に発売しましたね。
ROBOT魂が価格高騰している「八極式」を出すならみんな食いつくと思うんですが。
とは言え、このスケール、グレード感のKMFは初のリリースなので興味深い商品ではありました。
それではレビューを始めさせて頂きます。果たしてこの高額に見合った内容なのでしょうか!?
今回のOP再現は「コードギアス 反逆のルルーシュ1期OP」より『ジン:解読不能』です。
好き嫌いかなり分かれる曲ですが、コードギアスのヒットもあり音楽番組結構出てましたね。
等間隔♪音の中で試行錯誤♪
時間・感覚の無い空~間~♪

という事で今回は「コードギアス反逆のルルーシュ」から、
「ヴァリアブルアクションHispec:紅蓮弐式」のレビューです。
この「ヴァリアブルアクションHispec」ですが、
「各種ギミック、可動を追及」+「ダイキャストにより重量感、金属の質感を再現」を重点とした、
その名の通り、メガハウス「ヴァリアブルアクション」の高グレードラインになっています。
このクオリティでKMFが発売されるのは嬉しいのですが、
ROBOT魂でかなりマニアックな機体までもがリリースされている今、
この価格で、初期機体の紅蓮弐式を出すのは正直微妙に感じます。
私自身も発売ギリギリまで購入迷ってましたからね。
とは言え、メガホビでの発表時に目を奪われたのは事実。
このままシリーズが続いて自分が好きな機体の決定版が出ればと思って購入しました。
ROBOT魂を越えているのか、この価格に見合ったものなのか、そのグレード感を見ていきましょう!
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
ヴァリアブルアクションのパッケージは凝ったデザインが多くてイイですね!



本体の素材等に費用が使われているのは分かるのですが、
1万円を越える価格を考えると、オプションは物足りないです。
輻射波動エフェクトが付いているだけで随分印象は違ってくると思うんですが。
・呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)
・呂号乙型特斬刀用持ち手
・スラッシュハーケン(飛燕爪牙)
・紅月カレン パイロットフィギュア
・専用台座

各部メタリックで綺麗に塗装されています。
胸部、下半身パーツ中心にダイキャストが使用されており、ズッシリと重量感があります。
輻射波動機構もダイキャストにして欲しいところですが保持が無理ですね。




塗装の汚れなどは全くと言っていい程見られません。
ただ、価格を考えるとランナーの跡やパーツの合わせ目が気になるかなぁ。




顔もいい感じですが、単色の白はやっぱり安っぽいなぁ。
紅蓮と言えば輻射波動機構。
ABS製ではありますが非常に迫力のある出来になっています。
単色のシルバー塗装なのでもっと金属っぽさが欲しいかも。


コクピット部分もメタリック塗装。
メタリック使えばいいってもんじゃないんですが、個人的にはそれほど違和感は感じませんでした。

オプションはもう少し欲しいところですが、
塗装などダイキャストなど質感は抜群!でも割高感はありますね。
・可動
頭部は収納可能で、格納庫での待機状態が再現できます。

首を若干引き出せるのでなんとか真横を向かせる事が出来ます。



紅蓮はアクロバティックな動きが多いので、脚部、腕部ともにもう少し可動が出来れば。
商品として可動を謳うならもう少し頑張って欲しいところ。


腕の構造的には可動する様に作られているんですがパーツの干渉も大きいので。

各関節の可動はそこそこ。

足の部分は細かく可動するので自立させやすいです。
ただ足首部分の可動があと一歩なので、当然接地性もあと一歩(つま先が浮きやすい)。


ランドスピナーはしっかり収納&しっかり展開。
ここはさすがにROBOT魂と大きく異なり、造り込みがしっかりしています。


(個人的にROBOT魂は独特の安っぽさがいつも気になります)
胴部分の可動により屈み、ひねりなど動きが付けられます。
これでかなりポージングしやすくなりました。



この商品の目玉でもある輻射波動の展開ギミック。これは純粋に嬉しかった。
右腕のみクリック関節になっているので、展開時でも保持できますが、
長さ、重さがあるのでいつかヘタりそうなので、台座は使った方がいいかも。


ちなみに輻射波動とはマイクロ波誘導加熱ハイブリッドシステム。
高周波を短いサイクルで対象物に直接照射、膨大な熱量を発生させて爆発・膨張等させて破壊します。
指の関節まで自由に曲げられるので様々な表情が付けられます。


コクピットハッチは展開可能。

同スケールの紅月カレンを載せる事が出来ます。

付属の紅月カレンフィギュア。独特の搭乗姿勢になっています。


顔は・・・。先日の「龍王丸のワタル」を見てるのでなんとも言えない気持ちになりますw

需要あるかも知れないので、上級者向けにセクシーアングルも載せておきます・・・。


ちなみに自分のモノはコクピットハッチがしっかり閉まらない感じがします。

輻射波動機構含めて細かい造り込みで可動へのこだわりは伺えますが、
「良く動く」と言うにはあと1歩足りないところです。
・オプションパーツ
専用の台座が付属。胴体の凹穴に差し込んで使用します。


呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)は専用の持ち手で。
握り手としてもなんとか使えますが、ココから他フィギュアと比べてオプションの少なさが分かります。

ROBOT魂所有者からは要望の強い、射出後のスラッシューハーケンが付属。

胸部のパーツを外して取り付けます。


自分はこの長さで良いと思いますが、ポージングには短いver.も必要だと痛感しました。
金属疲労でいつかちぎれるのがこの手のパーツの課題ですね。
これだけ追加で売ってくれればドンドン遊ぶんですけど。
ケーブル部分だけ複数付けてくれるとか。そこまでしてくれたらそのメーカーに一生ついていきます。

やはりオプションの少なさは目立ちます。
スラッシュハーケンや台座など基本は抑えているんですけどね。
・ポージング
黒の騎士団格納庫にて。
この機体の搭乗も黒の騎士団躍進のカギでしたね。
個人的にはギリギリチートでは無いと思ってます。

グレネードもあります。

「負けられない・・・!絶対!」






もう少しアクロバティックな動きもしたいのですが脚部の可動で制約が出ちゃいます。
これが輻射波動だ!!



-------------------------------------------
◆まとめ
ヴァリアブルアクションHispec紅蓮弐式、そのクオリティは確かなものでした。
ダイキャストによる重量感はもちろん、塗装もほぼ完ぺきだと思います。
ただ、それが1万円越えという価格に見合っているかというと正直疑問。
個人的に良いものは金額を気にしないのですが、この商品はそれに当たりません。
ROBOT魂のガウェインがダイキャスト、ポリカーネイトを使って7,000円ですからね。
メーカーさんにはもう「こんだけやったからこの価格はしょうがない」って感覚を捨てて欲しいです。
気になっている方は現在Amazonでも価格は8,000円まで下がっているので、
様子見て買われるのが賢明かも知れません。
また機体の選定ですが、
今コードギアスプロジェクトはOVA、コミック、映画など様々なラインの作品が発表され、
盛り上がりを見せている作品ではありますが、今の時期に紅蓮弐式は厳しいんじゃないでしょうか?
紅蓮好きはROBOT魂の価格を見ればわかりますが「可翔式」「八極式」好きが多いはずなので。
出し惜しみしてるうちにシリーズ終了もあり得るのでもっと考えて欲しいっす。
少し辛口で書いてしまいましたが、
このグレードでKMFは商品化されていないので、シリーズ続けて欲しいとは思ってます。
なので機体の選定と価格、内容についてはもう少しなんとかして欲しいですね。
内容が良ければもし同じ価格でもまた次買いますから!
出来れば蜃気楼、紅蓮聖天八極式、ランスロットアルビオンは出して欲しいなぁ。
という事で価格面をクリア出来ればこのシリーズ良いものだと思います!
紅蓮弐式が好きなら、現時点で間違い無く決定版と言えますんで。
是非是非、検討してみてください!
紅蓮弐式派も、可翔式、聖天八極式派もクリックをお願いします。
↓

- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[D-Arts]ロックマンX ゼロtype2 (2012/06/19)
- フィギュアレビュー[ヴァリアブルアクションHi-SPEC]コードギアス反逆のルルーシュ 紅蓮弐式 (2012/06/03)
- フィギュアレビュー[ROBOT魂 SIDE MASHIN]龍王丸 (2012/05/27)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/93-29bdce1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【フィギュアレビュー[ヴァリアブルアクションHi-SPEC]紅蓮弐式】
◆レビュー:ヴァリアブルアクションHi-SPEC 紅蓮弐式◆画像クリックでも続きが読めます・メーカー:メガハウス・シリーズ:ヴァリアブルアクションHi-SPEC・参考価格:11,550円今回はメガ...