フィギュアレビュー[ROBOT魂 SIDE MASHIN]龍王丸
◆レビュー:ROBOT魂 SIDE MASHIN 龍王丸

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂
・参考価格:6,300円
最初に言っておきます!
今回のフィギュアはかーなーり!スゴイです!!
レビュー記事もそこそこ増えてきましたが、コレは本当にお勧め!
レビューするのは「ROBOT魂:龍王丸」。
アニメ魔神英雄伝ワタルから龍神丸に続いての発売となりました。
龍神丸の発売からしばらく何の発表も無かったので、このシリーズ終わりかと思ってましたが、
素晴らしい可動、クオリティで戻ってきました!
このフィギュアの良さについてしっかり書いていきたいと思います。
まずは冒頭ソング、「魔神英雄伝ワタル」としては唯一のOP『STEP』です!
新しいSTEPで♪素直になればいい~♪

というわけで今回のレビューは80年~90年に放送された人気アニメ、
「魔神英雄伝ワタル」から「ROBOT魂:龍王丸」のレビューです。
ワタルは自分の世代ドストライクで、大好きなアニメです。
それがまさか最高のクオリティで商品化されるとは・・・・。
正直、龍神丸については良い悪いの印象も特に無く、
ただ龍神丸がこの時代に商品化された事が嬉しかった記憶があるのですが、
この龍王丸については、全ての面で龍神丸を上回っています。
そんな事もあり、それほど期待して無かったのですがコレは本当に買って良かったです!
それではこの魔神、マシンについて。
「龍王丸」は復活の聖水によって甦った龍神丸に空神丸の魂が融合し変化した魔神。
鳥形の「鳳凰丸」に変形することで、龍神丸では不可能だった単独飛行も可能になっています。
(それまでは空神丸に掴まれた形で飛行していました)
空神丸の魂と融合ってのが渋い演出ですよね!
「ワタル」は今見ても熱い演出が非常に多い傑作だと思います。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
いつものROBOT魂の流れを汲んだパッケージ。

裏面には復活時の龍神丸のセリフが書かれています。


厚みは無く、横長のパッケージになっています。
エフェクトパーツ等、セット内容はかなり充実。
・鳳龍剣×2(通常、エフェクトパーツ付き)
・鞘楯
・龍雷拳エフェクトパーツ
・鳳王用ディテールアップパーツ(変形時のカバーパーツ)
・戦部ワタルフィギュア
・交換用手首(握り、開き、半開き、武器握り)

前回の龍神丸は全体のバランスに違和感がありましたが、
龍王丸は昔発売された「マシンコレクション」を思い起こさせるフォルム。少し脚長いですが。
龍神丸は実家にある為比較できませんが、1回り大きくなっています。




各部位にメタリック&パール塗装。
細部の造り込みは抜群、さらに塗装のはみ出し等は全く見られません。
バンダイさんマジで勝負してきました。





プロポーションについては文句無し!
・可動
脅威の可動域。脚も開くし、肩もここまで上がります。
変形の為の構造ではありますが、ディフォルメ系でここまで脚開くの見たことないです。


可動の秘密。
通常のジョイントにもう1つ可動部を加える事でここまで差が出ます。


背中の翼?もそれぞれ可動。

腰のひねりも通常のフィギュアと比較するとかなり動きます。

と!見せかけて、胴体部分を引き出す事でもっと大きく可動します!

首の可動域はこんな感じで狭めかな・・・・。



と!見せかけて!首も引出し方式でどんな方向でも向けます!

脚部の可動も変形の為の構造ではありますが、
つま先立ちの様な形にする事が出来ます。


可動についても文句無し!!
パーツ同士のこすれによる塗装剥げには注意してください。
・オプションパーツ
今回も戦部ワタルのフィギュアが付属。
こういったパイロットフィギュアは無彩色が多いのですが、しっかり細部まで塗装されています。
顔の塗装などは龍神丸についていたモノの方が似てたかも。


こうやって並べるだけでも様になりますね。
付属の鳳龍剣を持たせるには専用の持ち手を使用します。


楯は左腕にあるカバーを外して取り付け用の凹穴に差し込みます。



フル装備状態。

盾の正式名は「楯鞘」。という事で剣を収める事が出来ます。


剣を抜くまでの可動域はありません。
必殺「鳳龍剣」エフェクト。
普通エフェクトパーツのみ付属しますが、この商品については2パターンの剣が付属します。



エフェクトはクリアパーツで再現。かなりのボリューム。
結構重いのですが、関節が固めなのでしっかり保持出来ます。
龍雷拳のエフェクトは手首ごと差し替えます。


他のフィギュアでも活用できたら面白いんですが。穴が合えば使えるかな。
・変形ギミック
鳳凰丸への変形ギミックもしっかり採用されています!
「変化!鳳凰!!」
分かり辛いですが手首を外した後、腕を引き出します。


手首のジョイントを収納、爪を引出します。

鳳王用ディテールアップパーツを取り付け。


頭部を後ろに、顎を引くようにスライドさせます。


背面の翼部分を結合させます。


脚の部分にある翼パーツを前面にスライドさせます。

脚部を垂直に可動、翼を作ります。


鳳凰の顔部分を引き出します。

ツノを起こして、口部分の銃口を展開。

背中部分に鞘楯を装着。背面パーツを外して、凹穴に鞘楯を差し込みます。



これで変形完了。

腹部パーツを差し替える事で、魂ステージでのディスプレイが可能になります。



鳳凰の完成!

・ポージング
「ワタル、お前の全ての生き物を愛する心、悪に挫けぬ勇気は私にもう1つの命を与えた・・・」
「変身~!龍王丸~!!」



「オォー!!」


可動が広いので振りかぶって、振り下ろすポーズも可能。


龍雷拳ー!!


龍雷拳のポージングが分からず・・・。
変化鳳凰!!(2回目)




「龍王丸!剣だ!!」

「必殺!鳳龍剣~!!」



-------------------------------------------
◆まとめ
いかがでしたか?龍王丸レビュー。
正直あまり期待していなかったのですが、本当に内容が良すぎてびっくりしています!
可動、ボリューム、フォルムともに文句無し!
塗装の綺麗さは異常というほどに完璧です!
ワタルを知っている方はまず買っちゃいましょう。
この商品に関しては、胸を張ってお勧めのフィギュアだと言い切れますよ!
バンダイさんここまでやったらもっと宣伝に力入れていいんじゃないかと思うほど。
ディフォルメ系の商品としては間違い無くトップクラスに入ると思います。
次は邪虎丸も予定されてますし、このシリーズ今後が楽しみになってきました。
このまま戦神丸、空神丸とドンドン商品化して欲しいですね。
という事で、今後のシリーズ化の為にも、ワタルファンには購入して頂きたいです。
今後のフィギュア比較の基準となるアイテムだと思いますし。
龍神丸で印象がいまいちの方も、これは試してみる価値ありですよ☆
ワタルが懐かしくなったら、このフィギュアの素晴らしさが伝わったらクリックを。
↓


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂
・参考価格:6,300円
最初に言っておきます!
今回のフィギュアはかーなーり!スゴイです!!
レビュー記事もそこそこ増えてきましたが、コレは本当にお勧め!
レビューするのは「ROBOT魂:龍王丸」。
アニメ魔神英雄伝ワタルから龍神丸に続いての発売となりました。
龍神丸の発売からしばらく何の発表も無かったので、このシリーズ終わりかと思ってましたが、
素晴らしい可動、クオリティで戻ってきました!
このフィギュアの良さについてしっかり書いていきたいと思います。
まずは冒頭ソング、「魔神英雄伝ワタル」としては唯一のOP『STEP』です!
新しいSTEPで♪素直になればいい~♪

というわけで今回のレビューは80年~90年に放送された人気アニメ、
「魔神英雄伝ワタル」から「ROBOT魂:龍王丸」のレビューです。
ワタルは自分の世代ドストライクで、大好きなアニメです。
それがまさか最高のクオリティで商品化されるとは・・・・。
正直、龍神丸については良い悪いの印象も特に無く、
ただ龍神丸がこの時代に商品化された事が嬉しかった記憶があるのですが、
この龍王丸については、全ての面で龍神丸を上回っています。
そんな事もあり、それほど期待して無かったのですがコレは本当に買って良かったです!
それではこの魔神、マシンについて。
「龍王丸」は復活の聖水によって甦った龍神丸に空神丸の魂が融合し変化した魔神。
鳥形の「鳳凰丸」に変形することで、龍神丸では不可能だった単独飛行も可能になっています。
(それまでは空神丸に掴まれた形で飛行していました)
空神丸の魂と融合ってのが渋い演出ですよね!
「ワタル」は今見ても熱い演出が非常に多い傑作だと思います。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
いつものROBOT魂の流れを汲んだパッケージ。

裏面には復活時の龍神丸のセリフが書かれています。


厚みは無く、横長のパッケージになっています。
エフェクトパーツ等、セット内容はかなり充実。
・鳳龍剣×2(通常、エフェクトパーツ付き)
・鞘楯
・龍雷拳エフェクトパーツ
・鳳王用ディテールアップパーツ(変形時のカバーパーツ)
・戦部ワタルフィギュア
・交換用手首(握り、開き、半開き、武器握り)

前回の龍神丸は全体のバランスに違和感がありましたが、
龍王丸は昔発売された「マシンコレクション」を思い起こさせるフォルム。少し脚長いですが。
龍神丸は実家にある為比較できませんが、1回り大きくなっています。




各部位にメタリック&パール塗装。
細部の造り込みは抜群、さらに塗装のはみ出し等は全く見られません。
バンダイさんマジで勝負してきました。





プロポーションについては文句無し!
・可動
脅威の可動域。脚も開くし、肩もここまで上がります。
変形の為の構造ではありますが、ディフォルメ系でここまで脚開くの見たことないです。


可動の秘密。
通常のジョイントにもう1つ可動部を加える事でここまで差が出ます。


背中の翼?もそれぞれ可動。

腰のひねりも通常のフィギュアと比較するとかなり動きます。

と!見せかけて、胴体部分を引き出す事でもっと大きく可動します!

首の可動域はこんな感じで狭めかな・・・・。



と!見せかけて!首も引出し方式でどんな方向でも向けます!

脚部の可動も変形の為の構造ではありますが、
つま先立ちの様な形にする事が出来ます。


可動についても文句無し!!
パーツ同士のこすれによる塗装剥げには注意してください。
・オプションパーツ
今回も戦部ワタルのフィギュアが付属。
こういったパイロットフィギュアは無彩色が多いのですが、しっかり細部まで塗装されています。
顔の塗装などは龍神丸についていたモノの方が似てたかも。


こうやって並べるだけでも様になりますね。
付属の鳳龍剣を持たせるには専用の持ち手を使用します。


楯は左腕にあるカバーを外して取り付け用の凹穴に差し込みます。



フル装備状態。

盾の正式名は「楯鞘」。という事で剣を収める事が出来ます。


剣を抜くまでの可動域はありません。
必殺「鳳龍剣」エフェクト。
普通エフェクトパーツのみ付属しますが、この商品については2パターンの剣が付属します。



エフェクトはクリアパーツで再現。かなりのボリューム。
結構重いのですが、関節が固めなのでしっかり保持出来ます。
龍雷拳のエフェクトは手首ごと差し替えます。


他のフィギュアでも活用できたら面白いんですが。穴が合えば使えるかな。
・変形ギミック
鳳凰丸への変形ギミックもしっかり採用されています!
「変化!鳳凰!!」
分かり辛いですが手首を外した後、腕を引き出します。


手首のジョイントを収納、爪を引出します。

鳳王用ディテールアップパーツを取り付け。


頭部を後ろに、顎を引くようにスライドさせます。


背面の翼部分を結合させます。


脚の部分にある翼パーツを前面にスライドさせます。

脚部を垂直に可動、翼を作ります。


鳳凰の顔部分を引き出します。

ツノを起こして、口部分の銃口を展開。

背中部分に鞘楯を装着。背面パーツを外して、凹穴に鞘楯を差し込みます。



これで変形完了。

腹部パーツを差し替える事で、魂ステージでのディスプレイが可能になります。



鳳凰の完成!

・ポージング
「ワタル、お前の全ての生き物を愛する心、悪に挫けぬ勇気は私にもう1つの命を与えた・・・」
「変身~!龍王丸~!!」



「オォー!!」


可動が広いので振りかぶって、振り下ろすポーズも可能。


龍雷拳ー!!


龍雷拳のポージングが分からず・・・。
変化鳳凰!!(2回目)




「龍王丸!剣だ!!」

「必殺!鳳龍剣~!!」



-------------------------------------------
◆まとめ
いかがでしたか?龍王丸レビュー。
正直あまり期待していなかったのですが、本当に内容が良すぎてびっくりしています!
可動、ボリューム、フォルムともに文句無し!
塗装の綺麗さは異常というほどに完璧です!
ワタルを知っている方はまず買っちゃいましょう。
この商品に関しては、胸を張ってお勧めのフィギュアだと言い切れますよ!
バンダイさんここまでやったらもっと宣伝に力入れていいんじゃないかと思うほど。
ディフォルメ系の商品としては間違い無くトップクラスに入ると思います。
次は邪虎丸も予定されてますし、このシリーズ今後が楽しみになってきました。
このまま戦神丸、空神丸とドンドン商品化して欲しいですね。
という事で、今後のシリーズ化の為にも、ワタルファンには購入して頂きたいです。
今後のフィギュア比較の基準となるアイテムだと思いますし。
龍神丸で印象がいまいちの方も、これは試してみる価値ありですよ☆
ワタルが懐かしくなったら、このフィギュアの素晴らしさが伝わったらクリックを。
↓

- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[ヴァリアブルアクションHi-SPEC]コードギアス反逆のルルーシュ 紅蓮弐式 (2012/06/03)
- フィギュアレビュー[ROBOT魂 SIDE MASHIN]龍王丸 (2012/05/27)
- フィギュアレビュー[ARTFX J]遊戯王 闇遊戯 (2012/05/27)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/92-21f47509
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【フィギュアレビュー[ROBOT魂]龍王丸】
◆レビュー:ROBOT魂 龍王丸◆画像クリックでも続きが読めます・メーカー:バンダイ・シリーズ:ROBOT魂・参考価格:6,300円最初に言っておきます!今回のフィギュアはかーなーり!スゴ