フィギュアレビュー[ARTFX J]遊戯王 闇遊戯
◆レビュー:ARTFX J 遊戯王 闇遊戯

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:コトブキヤ
・シリーズ:ARTFX J
・参考価格:7,140円
トレーディングカードゲームを流行らせたと言っても過言では無いアニメ、
遊戯王から「ARTFX J:闇遊戯」のフィギュアレビューです。
日本のTCGブーム先駆けと言うとマジックザギャザリングかも知れませんが、
小学生など広い範囲にゲームを拡げたのはこの遊戯王では無いでしょうか?
コトブキヤからは既に「ブラックマジシャンガール」が発売されていますが、
今回は千年パズルにより主人公の武藤遊戯から生まれた別人格「闇遊戯」が商品化されました。
遊技王と言えばこの曲しかあり得ないと思ってます。
デュエルモンスターズでは無いんですが、みんなも同じ気持ちでしょう!
無印の遊戯王OP「FIELD OF VIEW:渇いた叫び」でしょう!!
通い~慣れた道に~♪迷い~こむ このごろ~♪
闇が~もうひとりの~自分を作る~♪

渇いた~♪叫びが~♪
っという事で今回はコトブキヤARTFX Jから「遊戯王:闇遊戯」のレビューです。
ちなみに上記OPはテレビ朝日版の遊戯王OPで、
正確に言うと「遊戯王デュエルモンスターズ」の歌ではありません。
遊戯王のアニメですが、初代はテレビ朝日で放映されたものの、
同時間帯に「YAT安心!宇宙旅行」「ウルトラマンダイナ」などがあった為、
わずか半年で終了となってしまいました。自分も途中から「YAT安心!」見てましたからね・・・。
その後、人気のカードゲーム「デュエルモンスターズ」部分を描く形で、
テレビ東京系でアニメ化、今でも派生作品が放映されている程の人気アニメとなっています。
ですが初期の方が声優がめちゃくちゃ豪華でしたし、
カードゲーム以外もあっての遊戯王だと思うので、いつまでも初期を好きでいたいです。
内容は悪く無かったですし、上記の裏番組には勝てないですよ絶対。
フィギュアの話に戻ります。
コトブキヤのARTFXはスターウォーズやマーベル等の特撮系のイメージがありますが、
この「ARTFX J」は「日本の名作達を形にして、世界中に届けたい」というコンセプトの新シリーズ。
今後のラインナップとしては幽遊白書、さらに!海馬社長も予定されています!!
このシリーズ、ストライクなので海馬瀬人まで予約しちゃってます。
作品のセレクトが渋めなので、上手く売れて定番シリーズになってくれるか不安ですねぇ。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
パッケージは遊戯王のロゴに使われているピンク、紫がベースになっています。
パッケージ内側は千年パズルのイメージでゴールド、ホログラムと珍しい仕様になっています。
(冒頭の画像は内側の台紙を使って撮影したものです)


パッケージサイズは大きめ。


千年パズルの形した窓が印象的です。
オプション内容は以下の通り。ボリュームは良い方でしょうか?
千年パズルキーホルダーは初回生産分にのみ封入されます。
・千年パズル
・デュエルモンスターズカード(1枚、5枚)
・デュエルディスク
・学ラン
・千年パズルキーホルダー※初回特典

アニメよりだいぶ美化されてるかな。非常にスマートな体系になっています。
でも違和感無いですし、これくらいのアレンジが面白いかも。




特徴的な髪も綺麗に色分けされています。
制服はメタリック塗装でヌメヌメっとした質感。「GEM枢木スザク」もそうでしたが流行ってるのかな。



・オプションパーツ
まずは初回生産分の特典となる「千年パズル キーホルダー」。
期待はしてなかったけど、少ししょぼいかなぁ。
メーカーサイトには「長いボールチェーンを使えばネックレスにする事が出来ます」とありますが、
サイズも小さいですし、成型色まんまなので絶対やる人いないですよw


フィギュア用のものと比べてもこんな感じです。
キーホルダーで考えても小さいかな。ストラップに付いてるならまだ分かりますが。
しかもフィギュア用の方が汚れた感じが出てて良く見えます。

今回ポイントとなる学ランは頭を外して装着。

こんな感じで首部分に挟み込む形です。
千年パズルのチェーンが首部分、学ランのエリ部分に挟まったりと少し取り付けづらいです。

学ランがあるとボリュームだけで無く、更にフィギュアに動きが生まれます。

このフィギュア面白いのは角度によって表情の印象が変わる事。
正面から見ると自信満々の笑みですが、上側から見るとキリっとした表情に見えます。



千年パズルは初回特典のキーホルダーと同じ作りですが、
サイズのせいか成型色はあまり気にならず。むしろ作りが良く感じるなぁ。

次はデュエルディスクの取り付け。
手首を外して、学ラン同様に挟み込む形で取り付けます。


リストバンドを外して取り付けるのですが、色移りが激しいので注意が必要。


普通に飾る分にはほとんど目立ちませんが。
デュエルディスクの出来はまずまず。
ボディ部分と比べると塗装が少し安っぽい印象です。色味かなぁ。


ライフポイントもしっかり書いてあります。4000MAXだと初期の設定だったかな?
カードは指に挟んで持たせます。
ちょっとキツイくらいで、保持は問題無し。


これでフル装備完了!
「手札を2枚墓地へ送り、デッキからカードを2枚ドローでターンエンド!」

ルール知らないんですが、こんな感じで真似して遊んでたなw
勿論、学ラン無しでもデュエルディスクは装着可能です。

・ポージング
ブラックマジシャンを召喚!!



すみません。ブラックマジシャンガールも持ってないもんでして。。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
何勘違いしているんだ!
まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!!
速攻魔法発動っ!バーサーカーソウル!

まず1枚目、ドロー!モンスターカード!

2枚目ドロー!モンスターカード!!

ドロー!!モンスターカード!!!

ドロー!!モンスターカード!!!!

すみません、ついついやってしまいました・・・。
↓元ネタです。
最後は近い時期のジャンプ作品という事で共演を。
ほんと良い時代になりましたね。こんなにハイクオリティで昔のキャラがフィギュア化するとは。

-------------------------------------------
◆まとめ
若干のアレンジはあるものの原作と比べて違和感も無くオプションもまずまず。
かなり良いフィギュアに仕上がっていると思います。
この内容で続くのであれば、コトブキヤのARTFX Jは良いシリーズになりそうですね。
他のメーカーが出さない様なキャラをこれからも出して欲しいなぁ!
これから海馬社長の発売も予定されていますし、
ブラックマジシャンガールの再販も始まっていますので、
遊戯王世代の方はこのシリーズ試してみてはいかがでしょうか?
ドロー!モンスターカード!遊びも出来ますよw
バーサーカーソウルの脅威に触れた方は是非クリックを!
↓

ブラックマジシャンガールは再販予約分では無いものもあるので注意してください。
■あみあみ ARTFX海馬瀬人 商品ページ
■あみあみ コトブキヤ ブラックマジシャンガール再販分 商品ページ

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:コトブキヤ
・シリーズ:ARTFX J
・参考価格:7,140円
トレーディングカードゲームを流行らせたと言っても過言では無いアニメ、
遊戯王から「ARTFX J:闇遊戯」のフィギュアレビューです。
日本のTCGブーム先駆けと言うとマジックザギャザリングかも知れませんが、
小学生など広い範囲にゲームを拡げたのはこの遊戯王では無いでしょうか?
コトブキヤからは既に「ブラックマジシャンガール」が発売されていますが、
今回は千年パズルにより主人公の武藤遊戯から生まれた別人格「闇遊戯」が商品化されました。
遊技王と言えばこの曲しかあり得ないと思ってます。
デュエルモンスターズでは無いんですが、みんなも同じ気持ちでしょう!
無印の遊戯王OP「FIELD OF VIEW:渇いた叫び」でしょう!!
通い~慣れた道に~♪迷い~こむ このごろ~♪
闇が~もうひとりの~自分を作る~♪

渇いた~♪叫びが~♪
っという事で今回はコトブキヤARTFX Jから「遊戯王:闇遊戯」のレビューです。
ちなみに上記OPはテレビ朝日版の遊戯王OPで、
正確に言うと「遊戯王デュエルモンスターズ」の歌ではありません。
遊戯王のアニメですが、初代はテレビ朝日で放映されたものの、
同時間帯に「YAT安心!宇宙旅行」「ウルトラマンダイナ」などがあった為、
わずか半年で終了となってしまいました。自分も途中から「YAT安心!」見てましたからね・・・。
その後、人気のカードゲーム「デュエルモンスターズ」部分を描く形で、
テレビ東京系でアニメ化、今でも派生作品が放映されている程の人気アニメとなっています。
ですが初期の方が声優がめちゃくちゃ豪華でしたし、
カードゲーム以外もあっての遊戯王だと思うので、いつまでも初期を好きでいたいです。
内容は悪く無かったですし、上記の裏番組には勝てないですよ絶対。
フィギュアの話に戻ります。
コトブキヤのARTFXはスターウォーズやマーベル等の特撮系のイメージがありますが、
この「ARTFX J」は「日本の名作達を形にして、世界中に届けたい」というコンセプトの新シリーズ。
今後のラインナップとしては幽遊白書、さらに!海馬社長も予定されています!!
このシリーズ、ストライクなので海馬瀬人まで予約しちゃってます。
作品のセレクトが渋めなので、上手く売れて定番シリーズになってくれるか不安ですねぇ。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
パッケージは遊戯王のロゴに使われているピンク、紫がベースになっています。
パッケージ内側は千年パズルのイメージでゴールド、ホログラムと珍しい仕様になっています。
(冒頭の画像は内側の台紙を使って撮影したものです)


パッケージサイズは大きめ。


千年パズルの形した窓が印象的です。
オプション内容は以下の通り。ボリュームは良い方でしょうか?
千年パズルキーホルダーは初回生産分にのみ封入されます。
・千年パズル
・デュエルモンスターズカード(1枚、5枚)
・デュエルディスク
・学ラン
・千年パズルキーホルダー※初回特典

アニメよりだいぶ美化されてるかな。非常にスマートな体系になっています。
でも違和感無いですし、これくらいのアレンジが面白いかも。




特徴的な髪も綺麗に色分けされています。
制服はメタリック塗装でヌメヌメっとした質感。「GEM枢木スザク」もそうでしたが流行ってるのかな。



・オプションパーツ
まずは初回生産分の特典となる「千年パズル キーホルダー」。
期待はしてなかったけど、少ししょぼいかなぁ。
メーカーサイトには「長いボールチェーンを使えばネックレスにする事が出来ます」とありますが、
サイズも小さいですし、成型色まんまなので絶対やる人いないですよw


フィギュア用のものと比べてもこんな感じです。
キーホルダーで考えても小さいかな。ストラップに付いてるならまだ分かりますが。
しかもフィギュア用の方が汚れた感じが出てて良く見えます。

今回ポイントとなる学ランは頭を外して装着。

こんな感じで首部分に挟み込む形です。
千年パズルのチェーンが首部分、学ランのエリ部分に挟まったりと少し取り付けづらいです。

学ランがあるとボリュームだけで無く、更にフィギュアに動きが生まれます。

このフィギュア面白いのは角度によって表情の印象が変わる事。
正面から見ると自信満々の笑みですが、上側から見るとキリっとした表情に見えます。



千年パズルは初回特典のキーホルダーと同じ作りですが、
サイズのせいか成型色はあまり気にならず。むしろ作りが良く感じるなぁ。

次はデュエルディスクの取り付け。
手首を外して、学ラン同様に挟み込む形で取り付けます。


リストバンドを外して取り付けるのですが、色移りが激しいので注意が必要。


普通に飾る分にはほとんど目立ちませんが。
デュエルディスクの出来はまずまず。
ボディ部分と比べると塗装が少し安っぽい印象です。色味かなぁ。


ライフポイントもしっかり書いてあります。4000MAXだと初期の設定だったかな?
カードは指に挟んで持たせます。
ちょっとキツイくらいで、保持は問題無し。


これでフル装備完了!
「手札を2枚墓地へ送り、デッキからカードを2枚ドローでターンエンド!」

ルール知らないんですが、こんな感じで真似して遊んでたなw
勿論、学ラン無しでもデュエルディスクは装着可能です。

・ポージング
ブラックマジシャンを召喚!!



すみません。ブラックマジシャンガールも持ってないもんでして。。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
何勘違いしているんだ!
まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!!
速攻魔法発動っ!バーサーカーソウル!

まず1枚目、ドロー!モンスターカード!

2枚目ドロー!モンスターカード!!

ドロー!!モンスターカード!!!

ドロー!!モンスターカード!!!!

すみません、ついついやってしまいました・・・。
↓元ネタです。
最後は近い時期のジャンプ作品という事で共演を。
ほんと良い時代になりましたね。こんなにハイクオリティで昔のキャラがフィギュア化するとは。

-------------------------------------------
◆まとめ
若干のアレンジはあるものの原作と比べて違和感も無くオプションもまずまず。
かなり良いフィギュアに仕上がっていると思います。
この内容で続くのであれば、コトブキヤのARTFX Jは良いシリーズになりそうですね。
他のメーカーが出さない様なキャラをこれからも出して欲しいなぁ!
これから海馬社長の発売も予定されていますし、
ブラックマジシャンガールの再販も始まっていますので、
遊戯王世代の方はこのシリーズ試してみてはいかがでしょうか?
ドロー!モンスターカード!遊びも出来ますよw
バーサーカーソウルの脅威に触れた方は是非クリックを!
↓

ブラックマジシャンガールは再販予約分では無いものもあるので注意してください。
■あみあみ ARTFX海馬瀬人 商品ページ
■あみあみ コトブキヤ ブラックマジシャンガール再販分 商品ページ
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[ROBOT魂 SIDE MASHIN]龍王丸 (2012/05/27)
- フィギュアレビュー[ARTFX J]遊戯王 闇遊戯 (2012/05/27)
- フィギュアレビュー[超合金魂]真マジンガーZ (2012/05/19)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/91-21c965ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【フィギュアレビュー[ARTFX J]遊戯王 闇遊戯】
◆レビュー:ARTFX J 遊戯王 闇遊戯◆画像クリックでも続きが読めます・メーカー:コトブキヤ・シリーズ:ARTFX J・参考価格:7,140円トレーディングカードゲームを流行らせたと言っても過...