フィギュアレビュー[魂SPEC]ドラグナー1カスタム
◆レビュー:魂SPEC ドラグナー1カスタム

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂(魂ウェブ商店限定)
・参考価格:8,925円
今回のレビューはロボットアニメ「機甲戦記ドラグナー」から、
主人公ケーン・ワカバの乗るドラグナー1型の後継機、「魂SPEC:ドラグナー1カスタム」です!
80年代後半のアニメではありますが、
最近のロボット大戦にも出ているので、ご存じの方も多いのでは?
ドラグナーの機体は魂SPECで敵メカ含めた様々な機体がリリースされていますが、
この「ドラグナー1カスタム」についてはダイキャストフレームを使用せず、
新たにフレームレス構造を採用した事で、広い可動範囲が実現されています。
・・・が、このシリーズ他に持っていないので比較ができません。
ファルゲン買う予定なので比較はその時でお願いします。
今回の冒頭ソングですが、ドラグナー1カスタムと言えば後期OP!
「山瀬まみ:スターライト・セレナーデ」です。
ED曲っぽいと言われますが、この曲も堪らない名曲です。
ドラグナーは夢色チェイサーが有名ですが、これも名曲なので聞いた事無い人は是非!
永遠の Cosmic Love


霧の中の未来を信じ
銀色のCosmic Love

っというわけで、久々にOP再現してみました!
今回はバンダイ魂SPECから「機甲戦記ドラグナー:ドラグナー1カスタム」のレビューです。
この「ドラグナー1カスタム」はアニメ後半に登場する「ドラグナー1型(主人公機)」の後継機。
その名の通り、アニメの設定上も新型では無くドラグナー1型を改装した機体となっています。
肩アーマーが左右非対称になったり、武装の追加・変更もありますが、
飛行翼の装備によってリフター無しでの飛行が可能になった事が一番の特徴ですね。
魂SPECのドラグナーシリーズについてはずっと購入を迷っていたのですが、
主人公機、さらに最終後継機が魂ウェブ限定生産という事で速攻予約してしまいました!
たぶん一般販売だったら後から買えばと予約して無かったと思います。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
横長のパッケージ。
厚みはありませんが、かなり大きめの箱になっています。



宇宙をイメージしたデザインがカッコいいですね!
ちなみに今回の背景紙も宇宙をイメージした柄で撮影しています。
非常に充実した内容ですが、光子バズーカが無いのは非常に残念。
・交換用 右手首×各3種(開き手、ソード握り手、レールガン握り手)
・交換用手首(左)×各2種(開き手、ソード握り手)
・ハンドレールガン
・マガジン×7
・レーザーソード柄×4(通常)
・レーザーソード柄×2(連結状態)
・ビーム刃×4
・アザルトナイフ×2
・スローインボム
・シールド
・硬質アンテナ

・フライトユニット
・専用台座

「メカデザインは人気の高い劇中OPのシルエットを採用」との事で、
「ドラグナー1 from silhouette」同様、シャープで素晴らしい「バリグナー」感!



このシリーズ初めてですが、個人的にむき出しのフレームが気になるなぁ。
自分のはアンテナが少し歪んでました。
プロポーションは頭から足先まで最高の仕上がり!



残念なことに一部塗装はげ等が見られました。
足つけ根のメッキがはがれていたり。

分かりづらいのですが、肩の白いエッジ部分に黒い汚れ。

肩パーツの可動部分はブルーの塗装ハネ。


あまり気にならない箇所ではありますが、ウェブ限定商品は特に気を付けて欲しいです。
・可動
肩アーマーがスライドする様になっているので、腕はここまで上がります。
ロボットトイではかなり上がる方だと思います。


脚部の可動もまずまず。
ちょっと癖のある可動ですが、
脚もここまで曲がりますし、可動範囲はかなり広いです。

胴回り部分も、もの凄く動きます。
ココはかなり感動しました。


腰部分が離れる事で可動範囲はさらに広く。


全体的に通常のロボットトイと比べて可動範囲は広くなっています。
謳い文句に嘘はありませんでした。
・オプションパーツ
腰部のスローインボムは着脱可能。

左側腰部にはレーザーソードが2本取り付けられます。

腕にはレールガン用のマガジンを装着可能。
少し緩いのですが、逆さにしても落ちる事は無く、ポロリの心配はありません。

アサルトナイフもふくらはぎ部分に収納が出来る様になっています。
もちろん握らせて武器としての使用も可能。


フライトユニットも着脱が可能になっています。



ウィングも可動する様になっています。

フライトユニットを装着するだけで、印象がかなり変わります。

アンテナは硬質、軟質のものが差し替え可能と嬉しいオプション付き。
自分はシャープな印象の硬質の方を使用しています。


付属のレーザーソードとシールド。

装着は2パターン。
持ち手を握らせる方法と、二の腕部分に固定する方法があります。


二の腕部分に固定すれば、
シールドを付けたまま2刀流も可能になります。

付属のレーザーソードは「連結柄」を使う事で、連結状態を再現できます。

シールドの裏側にはマガジン、レーザーソードの柄を2本づつ収納可能。

55.6mmハンドレールガンLPS32型。

レールガンについてもマガジンの着脱が可能。

グリップを引き出せば両手持ちも出来ます。

そして付属の専用台座はカタパルトをイメージ。
かなり良い感じです。

台座部分はクリック式に稼働します。


出撃前のイメージ。
やはり一般的な台座と比べて見栄えが良くなります。

・ポージング
ロボットアニメっぽい構え。

狙い撃ち。
この開き手は絶妙な握り具合で、ポージングに迫力が出ます。

とどめの・・・・一撃ィー!!
恐怖のトリプルアタックのフィニッシュですね。

必殺、ドラグナー三枚おろし!

お返しだ!ドルチェノフ!!

フィニッシュ!

-------------------------------------------
◆まとめ
ドラグナー、魂SPECともに初めてのレビューでしたが、
プロポーションの良さに加えて、オプションパーツも豊富で素晴らしいフィギュアでした。
何より可動については驚かされるばかり、非常に丁寧な造りになっています。
自分の買ったものが外れなのか分からないところですが、
塗装汚れが数か所見られた事、光子バズーカが付かないのはマイナスポイントではありますが、
買って正解だったと思っています!
次は敵としても、仲間としても使えるファルゲンでも買うつもりです。
このドラグナー1カスタムは魂ウェブ限定ですが、
まだ帰るところもある様なので気になった方は探してみてください。
以上、「魂SPEC:ドラグナー1カスタムレビューでした!
ケーン、マイヨ派どちらもクリックをお願いします。
↓

左の「opening~~」がバリグナーです。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂(魂ウェブ商店限定)
・参考価格:8,925円
今回のレビューはロボットアニメ「機甲戦記ドラグナー」から、
主人公ケーン・ワカバの乗るドラグナー1型の後継機、「魂SPEC:ドラグナー1カスタム」です!
80年代後半のアニメではありますが、
最近のロボット大戦にも出ているので、ご存じの方も多いのでは?
ドラグナーの機体は魂SPECで敵メカ含めた様々な機体がリリースされていますが、
この「ドラグナー1カスタム」についてはダイキャストフレームを使用せず、
新たにフレームレス構造を採用した事で、広い可動範囲が実現されています。
・・・が、このシリーズ他に持っていないので比較ができません。
ファルゲン買う予定なので比較はその時でお願いします。
今回の冒頭ソングですが、ドラグナー1カスタムと言えば後期OP!
「山瀬まみ:スターライト・セレナーデ」です。
ED曲っぽいと言われますが、この曲も堪らない名曲です。
ドラグナーは夢色チェイサーが有名ですが、これも名曲なので聞いた事無い人は是非!
永遠の Cosmic Love


霧の中の未来を信じ
銀色のCosmic Love

っというわけで、久々にOP再現してみました!
今回はバンダイ魂SPECから「機甲戦記ドラグナー:ドラグナー1カスタム」のレビューです。
この「ドラグナー1カスタム」はアニメ後半に登場する「ドラグナー1型(主人公機)」の後継機。
その名の通り、アニメの設定上も新型では無くドラグナー1型を改装した機体となっています。
肩アーマーが左右非対称になったり、武装の追加・変更もありますが、
飛行翼の装備によってリフター無しでの飛行が可能になった事が一番の特徴ですね。
魂SPECのドラグナーシリーズについてはずっと購入を迷っていたのですが、
主人公機、さらに最終後継機が魂ウェブ限定生産という事で速攻予約してしまいました!
たぶん一般販売だったら後から買えばと予約して無かったと思います。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
横長のパッケージ。
厚みはありませんが、かなり大きめの箱になっています。



宇宙をイメージしたデザインがカッコいいですね!
ちなみに今回の背景紙も宇宙をイメージした柄で撮影しています。
非常に充実した内容ですが、光子バズーカが無いのは非常に残念。
・交換用 右手首×各3種(開き手、ソード握り手、レールガン握り手)
・交換用手首(左)×各2種(開き手、ソード握り手)
・ハンドレールガン
・マガジン×7
・レーザーソード柄×4(通常)
・レーザーソード柄×2(連結状態)
・ビーム刃×4
・アザルトナイフ×2
・スローインボム
・シールド
・硬質アンテナ

・フライトユニット
・専用台座

「メカデザインは人気の高い劇中OPのシルエットを採用」との事で、
「ドラグナー1 from silhouette」同様、シャープで素晴らしい「バリグナー」感!



このシリーズ初めてですが、個人的にむき出しのフレームが気になるなぁ。
自分のはアンテナが少し歪んでました。
プロポーションは頭から足先まで最高の仕上がり!



残念なことに一部塗装はげ等が見られました。
足つけ根のメッキがはがれていたり。

分かりづらいのですが、肩の白いエッジ部分に黒い汚れ。

肩パーツの可動部分はブルーの塗装ハネ。


あまり気にならない箇所ではありますが、ウェブ限定商品は特に気を付けて欲しいです。
・可動
肩アーマーがスライドする様になっているので、腕はここまで上がります。
ロボットトイではかなり上がる方だと思います。


脚部の可動もまずまず。
ちょっと癖のある可動ですが、
脚もここまで曲がりますし、可動範囲はかなり広いです。

胴回り部分も、もの凄く動きます。
ココはかなり感動しました。


腰部分が離れる事で可動範囲はさらに広く。


全体的に通常のロボットトイと比べて可動範囲は広くなっています。
謳い文句に嘘はありませんでした。
・オプションパーツ
腰部のスローインボムは着脱可能。

左側腰部にはレーザーソードが2本取り付けられます。

腕にはレールガン用のマガジンを装着可能。
少し緩いのですが、逆さにしても落ちる事は無く、ポロリの心配はありません。

アサルトナイフもふくらはぎ部分に収納が出来る様になっています。
もちろん握らせて武器としての使用も可能。


フライトユニットも着脱が可能になっています。



ウィングも可動する様になっています。

フライトユニットを装着するだけで、印象がかなり変わります。

アンテナは硬質、軟質のものが差し替え可能と嬉しいオプション付き。
自分はシャープな印象の硬質の方を使用しています。


付属のレーザーソードとシールド。

装着は2パターン。
持ち手を握らせる方法と、二の腕部分に固定する方法があります。


二の腕部分に固定すれば、
シールドを付けたまま2刀流も可能になります。

付属のレーザーソードは「連結柄」を使う事で、連結状態を再現できます。

シールドの裏側にはマガジン、レーザーソードの柄を2本づつ収納可能。

55.6mmハンドレールガンLPS32型。

レールガンについてもマガジンの着脱が可能。

グリップを引き出せば両手持ちも出来ます。

そして付属の専用台座はカタパルトをイメージ。
かなり良い感じです。

台座部分はクリック式に稼働します。


出撃前のイメージ。
やはり一般的な台座と比べて見栄えが良くなります。

・ポージング
ロボットアニメっぽい構え。

狙い撃ち。
この開き手は絶妙な握り具合で、ポージングに迫力が出ます。

とどめの・・・・一撃ィー!!
恐怖のトリプルアタックのフィニッシュですね。

必殺、ドラグナー三枚おろし!

お返しだ!ドルチェノフ!!

フィニッシュ!

-------------------------------------------
◆まとめ
ドラグナー、魂SPECともに初めてのレビューでしたが、
プロポーションの良さに加えて、オプションパーツも豊富で素晴らしいフィギュアでした。
何より可動については驚かされるばかり、非常に丁寧な造りになっています。
自分の買ったものが外れなのか分からないところですが、
塗装汚れが数か所見られた事、光子バズーカが付かないのはマイナスポイントではありますが、
買って正解だったと思っています!
次は敵としても、仲間としても使えるファルゲンでも買うつもりです。
このドラグナー1カスタムは魂ウェブ限定ですが、
まだ帰るところもある様なので気になった方は探してみてください。
以上、「魂SPEC:ドラグナー1カスタムレビューでした!
ケーン、マイヨ派どちらもクリックをお願いします。
↓

左の「opening~~」がバリグナーです。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[超合金魂]真マジンガーZ (2012/05/19)
- フィギュアレビュー[魂SPEC]ドラグナー1カスタム (2012/05/14)
- フィギュアレビュー[ALPHA×OMEGA]コードギアス 枢木スザク ナイトオブゼロ (2012/05/06)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/85-a6644ac9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめtyaiました【フィギュアレビュー[魂SPEC]ドラグナー1カスタム】
◆レビュー:魂SPEC ドラグナー1カスタム◆画像クリックでも続きが読めます・メーカー:バンダイ・シリーズ:ROBOT魂・参考価格:8,925円今回のレビューはロボットアニメ「機甲戦記ドラ...