フィギュアレビュー[D-Arts]メダロット ロクショウ
◆レビュー:D-Arts メダロット ロクショウ

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:D-Arts
・参考価格:3,675円
先日のメタビーに続き、D-Artsメダロット ロクショウのレビュー。
今年1月末に発売されたアイテムです。
年末ぐらいからウズウズして待ってたんで、やっとレビュー出来て嬉しいす。
ロクショウもアニメ内での印象が強く大好きなキャラクターです。
内容はイマイチ覚えてないんですけど。
今日の冒頭ソングもメダロットOPから「知恵と勇気だ!メダロット」♪
ロクショウ登場シーンをお送りします。
※今回も一部古いカメラを使用したので画質悪いものがあります。
攻めろ、攻めろ、攻めろ~♪そこだ、そこだ、そこだ~♪

(この先は首の可動域に限界があったので再現諦めました)
というわけで、今回はD-Artsからメタビーのライバル!?助っ人!?
謎に包まれたキャラクター、ロクショウのレビューです。
クールなイメージ、そして渋いバリトンボイスの持ち主。
ストーリーあまりにも思い出せないのでwiki見たんですが、
勘違いにより、一時メタビーを敵だと思い対決してしまう様です。
そして設定が野良メダロット・・・。
wikiを見てメダフォースの存在を思い出したので、
メダフォース発動シーンを撮って無い事に気付き激しく後悔。
後日、メダフォース発動画像については追加するつもりです。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
ロクショウの白をイメージしたパッケージ。
裏面の画像はOPのロクショウシーンでしょうか。
それなら右上を見上げて光が射すシーンも再現して欲しかったです。


箱はコンパクト。
高さ比較はフィギュアーツのモモタロスで。


メタビーよりオプションが充実してます!
・交換用フェイス2種
・交換用手首(平手左右 各1)
・クワガタメダル
・首ジョイント2種(長/短)
・チャンバラソードエフェクト
・チャンバラソード(収納状態)
・ピコペコハンマー(展開)
・マント

長い首ジョイントはマント着用時に必要になります。
素立ち。
プロポーションはアニメの印象とほぼ変わらず。
画質が悪くて申し訳無いんですが、白に青めのパール塗装。
青い部分もメタリック塗装されています。



画質悪くて、パールどころか黄ばんでます。すみません・・・。
・可動
少し特殊な可動構造。手首は二の腕の側面に付いてます。

腕は内側に回せるので、腕組みぽいポーズも可能。


脚の可動についてはスカートに干渉する為、結構厳しいです。


・オプションパーツ
顔は通常、真ん丸目、バトル時の3種。
メタビーに付いてた起動前の顔も欲しかった・・・(顔については互換性無し)。
通常と真ん丸目は装着してしまうと肉眼でも分かりづらいです。



肝心な画像にも関わらず、画質悪くて申し訳ないです。
ソード先端は開閉が可能です。

斬撃エフェクト。他のフィギュアにも使えるかな?

チャンバラソードは交換式で展開/収納を再現可能。

同じくピコペコハンマー(←ピコペコで合ってます)も同様に展開/収納を再現。

そして目玉のマント!
マントは首ジョイントを「短→長」へ変更、肩パーツを外します。
(画像は両方はずしちゃってますが、左だけで大丈夫です)

ちなみにマントの内部には色移り防止のブリスターが付いてます。
ていう事はマント着用のまま飾るのは危険て事です。

(ブリスターは全体をカバーして無いので、一部ボディと接触します)
マント装着。
このままだと首、腕など可動が制限されます。

・ポージング
まずはマント姿を。
これ、アニメ見返したら余りにもマントボロボロで驚きました(汗


雨風にも耐えるロクショウ。うん渋い!
お次はロボトル!


誤解による戦いこそライバルの条件ですよね!!

最後はD-Artsメダロットの目玉となるパーツ交換。
腕、腰、頭などゲーム同様に差し替え可能という事。

ロクショウの射撃!!

メタビーの斬撃!!

-------------------------------------------
◆まとめ
てな感じでロクショウレビューでした!
多少肩パーツがポロリしやすいんですが、メタビーの様な問題は無し。
オプションの充実、塗装ともに非常に良い出来になってます!!
このシリーズ、「間違いなく買い」です!!
ロックマンX、ペルソナもそうですが、
D-Artsのクオリティは保障されてますね。
ゲームやって無いんでパーツ交換については魅力は感じないんですが、
敵ロボットが欲しいので第3弾ビーストマスターも絶対に買います。
あとはプレミアムバンダイ限定(無可動でも)で良いので、
相棒のイッキ、ロボロボ団等の人物も出して欲しいです。
とりあえず今回でメダロットシリーズは完了、
次回からまた最新→古めの所有物でレビューしていく予定です。
引き続き、当ブログをよろしくお願いします。
それではまた!!
最後はこの曲メダロットED「やっぱり君が好き!」でお別れです!!
好き♪(キライ!) 嫌い♪(好き!)
やっぱり君が好・き・さ!
ウキウキ!ドキドキ!
一気にときめい・て・る♪
ロクショウ好きはクリックお願いします。
ブログ村の方はお陰様でランキング上がってきてます。
↓

にほんブログ村

ロックマンX、ゼロソードVer.が予約始まってます。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:D-Arts
・参考価格:3,675円
先日のメタビーに続き、D-Artsメダロット ロクショウのレビュー。
今年1月末に発売されたアイテムです。
年末ぐらいからウズウズして待ってたんで、やっとレビュー出来て嬉しいす。
ロクショウもアニメ内での印象が強く大好きなキャラクターです。
内容はイマイチ覚えてないんですけど。
今日の冒頭ソングもメダロットOPから「知恵と勇気だ!メダロット」♪
ロクショウ登場シーンをお送りします。
※今回も一部古いカメラを使用したので画質悪いものがあります。
攻めろ、攻めろ、攻めろ~♪そこだ、そこだ、そこだ~♪

(この先は首の可動域に限界があったので再現諦めました)
というわけで、今回はD-Artsからメタビーのライバル!?助っ人!?
謎に包まれたキャラクター、ロクショウのレビューです。
クールなイメージ、そして渋いバリトンボイスの持ち主。
ストーリーあまりにも思い出せないのでwiki見たんですが、
勘違いにより、一時メタビーを敵だと思い対決してしまう様です。
そして設定が野良メダロット・・・。
wikiを見てメダフォースの存在を思い出したので、
メダフォース発動シーンを撮って無い事に気付き激しく後悔。
後日、メダフォース発動画像については追加するつもりです。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
ロクショウの白をイメージしたパッケージ。
裏面の画像はOPのロクショウシーンでしょうか。
それなら右上を見上げて光が射すシーンも再現して欲しかったです。


箱はコンパクト。
高さ比較はフィギュアーツのモモタロスで。


メタビーよりオプションが充実してます!
・交換用フェイス2種
・交換用手首(平手左右 各1)
・クワガタメダル
・首ジョイント2種(長/短)
・チャンバラソードエフェクト
・チャンバラソード(収納状態)
・ピコペコハンマー(展開)
・マント

長い首ジョイントはマント着用時に必要になります。
素立ち。
プロポーションはアニメの印象とほぼ変わらず。
画質が悪くて申し訳無いんですが、白に青めのパール塗装。
青い部分もメタリック塗装されています。



画質悪くて、パールどころか黄ばんでます。すみません・・・。
・可動
少し特殊な可動構造。手首は二の腕の側面に付いてます。

腕は内側に回せるので、腕組みぽいポーズも可能。


脚の可動についてはスカートに干渉する為、結構厳しいです。


・オプションパーツ
顔は通常、真ん丸目、バトル時の3種。
メタビーに付いてた起動前の顔も欲しかった・・・(顔については互換性無し)。
通常と真ん丸目は装着してしまうと肉眼でも分かりづらいです。



肝心な画像にも関わらず、画質悪くて申し訳ないです。
ソード先端は開閉が可能です。

斬撃エフェクト。他のフィギュアにも使えるかな?

チャンバラソードは交換式で展開/収納を再現可能。

同じくピコペコハンマー(←ピコペコで合ってます)も同様に展開/収納を再現。

そして目玉のマント!
マントは首ジョイントを「短→長」へ変更、肩パーツを外します。
(画像は両方はずしちゃってますが、左だけで大丈夫です)

ちなみにマントの内部には色移り防止のブリスターが付いてます。
ていう事はマント着用のまま飾るのは危険て事です。

(ブリスターは全体をカバーして無いので、一部ボディと接触します)
マント装着。
このままだと首、腕など可動が制限されます。

・ポージング
まずはマント姿を。
これ、アニメ見返したら余りにもマントボロボロで驚きました(汗


雨風にも耐えるロクショウ。うん渋い!
お次はロボトル!


誤解による戦いこそライバルの条件ですよね!!

最後はD-Artsメダロットの目玉となるパーツ交換。
腕、腰、頭などゲーム同様に差し替え可能という事。

ロクショウの射撃!!

メタビーの斬撃!!

-------------------------------------------
◆まとめ
てな感じでロクショウレビューでした!
多少肩パーツがポロリしやすいんですが、メタビーの様な問題は無し。
オプションの充実、塗装ともに非常に良い出来になってます!!
このシリーズ、「間違いなく買い」です!!
ロックマンX、ペルソナもそうですが、
D-Artsのクオリティは保障されてますね。
ゲームやって無いんでパーツ交換については魅力は感じないんですが、
敵ロボットが欲しいので第3弾ビーストマスターも絶対に買います。
あとはプレミアムバンダイ限定(無可動でも)で良いので、
相棒のイッキ、ロボロボ団等の人物も出して欲しいです。
とりあえず今回でメダロットシリーズは完了、
次回からまた最新→古めの所有物でレビューしていく予定です。
引き続き、当ブログをよろしくお願いします。
それではまた!!
最後はこの曲メダロットED「やっぱり君が好き!」でお別れです!!
好き♪(キライ!) 嫌い♪(好き!)
やっぱり君が好・き・さ!
ウキウキ!ドキドキ!
一気にときめい・て・る♪
ロクショウ好きはクリックお願いします。
ブログ村の方はお陰様でランキング上がってきてます。
↓

にほんブログ村

ロックマンX、ゼロソードVer.が予約始まってます。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[figma]ベルセルク ガッツ黒い剣士ver. (2012/02/09)
- フィギュアレビュー[D-Arts]メダロット ロクショウ (2012/02/07)
- フィギュアレビュー[D-Arts]メダロット メタビー (2012/02/05)
スポンサーサイト
コメント:
頭部のクリアパーツのことですが写真では実際より青色が濃くなっていますか? それとも個体差があって濃かった薄かったりするのでしょうか。
2012/08/07(火) 23:34 | URL | 名無し #-[ 編集]
>名無し#さん
コメントありがとうございます。
写真だと光の当て具合で若干ですが濃くなっています。
実際の頭部クリアパーツは「ポージング」の3、4枚目より気持ち明るいくらいですね。
デジカメの画質が悪いのと、光の当て具合で色が分かりづらくてすみません。
個体差についてはクリアパーツですし、まず無いと思いますよ。
メダロット好きなら満足できると思います。
コメントありがとうございます。
写真だと光の当て具合で若干ですが濃くなっています。
実際の頭部クリアパーツは「ポージング」の3、4枚目より気持ち明るいくらいですね。
デジカメの画質が悪いのと、光の当て具合で色が分かりづらくてすみません。
個体差についてはクリアパーツですし、まず無いと思いますよ。
メダロット好きなら満足できると思います。
2012/08/08(水) 01:06 | URL | フミヒーサ #-[ 編集]
回答ありがとうございます。
どこにも載っていない細かいことだったのでスッキリしました。
どこにも載っていない細かいことだったのでスッキリしました。
2012/08/26(日) 00:11 | URL | #-[ 編集]
>名無しさん
いえいえ!
他の記事でも気になる点があったら気軽にコメントしてください☆
これからもよろしくお願いします!
いえいえ!
他の記事でも気になる点があったら気軽にコメントしてください☆
これからもよろしくお願いします!
2012/08/26(日) 20:58 | URL | フミヒーサ #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/59-ac9d718d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)