フィギュアレビュー[D-Arts]メダロット メタビー
◆レビュー:D-Arts メダロット メタビー

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:D-Arts
・参考価格:3,465円
発売からかなり経ってますがロクショウ発売もあり、
D-Artsのメダロットのメタビーをレビュー。
中学生の時に塾行く前に見てたアニメの1つメダロット。
特にアニメは内容、雰囲気ともに好きな作品です。
それじゃあレビュー行きます!
今日の冒頭ソングはメダロットOPから「知恵と勇気だ!メダロット」!
※今回のレビューは一部古いカメラを使用したので、画質悪いものがあります。
ハートはいつでも まっかっかっかっかっ♪



燃えてるさ~♪

っというわけで今回のレビューはD-Artsからメダロットメタビーのレビューです。
メダロットは1997年頃にゲームボーイ、コミックボンボン、アニメで人気を博した作品。
正直、最初は流行ってたポケモンのパクリだと思ってましたが。
ゲームは今でも続編出てますし、漫画・アニメも当時好きな人も多かったのでは。
ちなみに私はゲームは未プレイで、アニメがメイン。
その為メタビーはとにかくヤンチャな印象。
関係ないけどボンボン休刊は本当に残念ですね。
ガンダム、ロックマン、超闘士ウルトラマンとか見てましたから。
自分も途中からコロコロ派になっちゃいましたけど。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
黄色をベースにしたパッケージ。


左上写真のイメージはなんすかね。


セット内容。
・オプションフェイス2種
・オプション手首(平手左右 各1)
・カブトメダル
・マシンガンエフェクト

頭部ミサイルは欲しかったかも。
コトブキヤのプラキットに比べると手首のオプションは少ないです。
素立ち。立体物のメタビーでは最高峰かな?
関節部分にダイキャストを使用している事もあり重量感があるんですが、
ダイキャストとプラパーツ部分で質感に差がありすぎるかも。



・可動
可動範囲は普通かな?


腕の可動。
内側への可動に限界がある為、腕組みポーズは厳しいです。

首の可動はここまで。上方向にはほとんど上がりません。

レビュアーの大敵、パーツのポロリ。腕、肩パーツがすぐに外れます。
ボールジョイントがプラパーツ同士だから動かしているうちに外れやすくなるのかも。
二の腕パーツについては、ボールジョイントの場所、構造が問題だと思います。

外れ易い+取り付けづらいで最悪です。
・オプションパーツ
顔は通常、バトル用、起動前の3種。
アニメ基準だと思うので、笑い顔は欲しかった。



カブトメダルは背中に収納可能。
箱、説明書にも「カブトメダル」とありますが、マークなどは一切無し。
というかロクショウ付属のメダルと全く一緒です。

マシンガンエフェクトは満足の出来。

連射エフェクトはそれぞれ可動するので動きが付けられます。


発射部分のパーツも2種。


・ポージング
起動前。この顔パーツロクショウにも付いてて欲しかったです。

OPのイメージで。
でっかく生きろよ 男なら!横道それずにまっしぐら!

涙を見せちゃいけないよ(そ~のとおり~)♪

バトル以外のメタビーはこんなイメージ↓
ジャジャ~ンと登場!

やれやれ・・・

はいはい。了解。

やってらんねー!

えっへん!!

最後はバトル!!

やっぱ相手がいると幅が広がりますね!


ロクショウと協力して。

二人はライバル、意地張り合って。

-------------------------------------------
◆まとめ
以上ババンバーンとメタビーレビューでした!
全体的にポロリしやすく、特に肩、腕のポロリはかなり酷いんですが、
トータルでは非常に出来の良いモノになってるので、
メダロット世代は買って損は無いと思います。
とはいえ、他の方のレビュー見てもポロリはある様なので、
購入される方はそこんトコロ覚悟でお願いします。
第3弾で敵メカのビーストマスターも決定(覚えてません)!
まだまだ盛り上がりを見せるD-Artsメダロット、
シリーズ継続の為にもファンの方には買って欲しいアイテムです。
次回はロクショウレビュー、近日アップしますんで宜しくお願いしますね!
メダロット世代はクリック。
皆さんのおかげでブログ村の方はランキング上がってきてます。
↓

にほんブログ村

ロックマンX、ゼロソードVer.が予約始まってます。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:D-Arts
・参考価格:3,465円
発売からかなり経ってますがロクショウ発売もあり、
D-Artsのメダロットのメタビーをレビュー。
中学生の時に塾行く前に見てたアニメの1つメダロット。
特にアニメは内容、雰囲気ともに好きな作品です。
それじゃあレビュー行きます!
今日の冒頭ソングはメダロットOPから「知恵と勇気だ!メダロット」!
※今回のレビューは一部古いカメラを使用したので、画質悪いものがあります。
ハートはいつでも まっかっかっかっかっ♪



燃えてるさ~♪

っというわけで今回のレビューはD-Artsからメダロットメタビーのレビューです。
メダロットは1997年頃にゲームボーイ、コミックボンボン、アニメで人気を博した作品。
正直、最初は流行ってたポケモンのパクリだと思ってましたが。
ゲームは今でも続編出てますし、漫画・アニメも当時好きな人も多かったのでは。
ちなみに私はゲームは未プレイで、アニメがメイン。
その為メタビーはとにかくヤンチャな印象。
関係ないけどボンボン休刊は本当に残念ですね。
ガンダム、ロックマン、超闘士ウルトラマンとか見てましたから。
自分も途中からコロコロ派になっちゃいましたけど。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
黄色をベースにしたパッケージ。


左上写真のイメージはなんすかね。


セット内容。
・オプションフェイス2種
・オプション手首(平手左右 各1)
・カブトメダル
・マシンガンエフェクト

頭部ミサイルは欲しかったかも。
コトブキヤのプラキットに比べると手首のオプションは少ないです。
素立ち。立体物のメタビーでは最高峰かな?
関節部分にダイキャストを使用している事もあり重量感があるんですが、
ダイキャストとプラパーツ部分で質感に差がありすぎるかも。



・可動
可動範囲は普通かな?


腕の可動。
内側への可動に限界がある為、腕組みポーズは厳しいです。

首の可動はここまで。上方向にはほとんど上がりません。

レビュアーの大敵、パーツのポロリ。腕、肩パーツがすぐに外れます。
ボールジョイントがプラパーツ同士だから動かしているうちに外れやすくなるのかも。
二の腕パーツについては、ボールジョイントの場所、構造が問題だと思います。

外れ易い+取り付けづらいで最悪です。
・オプションパーツ
顔は通常、バトル用、起動前の3種。
アニメ基準だと思うので、笑い顔は欲しかった。



カブトメダルは背中に収納可能。
箱、説明書にも「カブトメダル」とありますが、マークなどは一切無し。
というかロクショウ付属のメダルと全く一緒です。

マシンガンエフェクトは満足の出来。

連射エフェクトはそれぞれ可動するので動きが付けられます。


発射部分のパーツも2種。


・ポージング
起動前。この顔パーツロクショウにも付いてて欲しかったです。

OPのイメージで。
でっかく生きろよ 男なら!横道それずにまっしぐら!

涙を見せちゃいけないよ(そ~のとおり~)♪

バトル以外のメタビーはこんなイメージ↓
ジャジャ~ンと登場!

やれやれ・・・

はいはい。了解。

やってらんねー!

えっへん!!

最後はバトル!!

やっぱ相手がいると幅が広がりますね!


ロクショウと協力して。

二人はライバル、意地張り合って。

-------------------------------------------
◆まとめ
以上ババンバーンとメタビーレビューでした!
全体的にポロリしやすく、特に肩、腕のポロリはかなり酷いんですが、
トータルでは非常に出来の良いモノになってるので、
メダロット世代は買って損は無いと思います。
とはいえ、他の方のレビュー見てもポロリはある様なので、
購入される方はそこんトコロ覚悟でお願いします。
第3弾で敵メカのビーストマスターも決定(覚えてません)!
まだまだ盛り上がりを見せるD-Artsメダロット、
シリーズ継続の為にもファンの方には買って欲しいアイテムです。
次回はロクショウレビュー、近日アップしますんで宜しくお願いしますね!
メダロット世代はクリック。
皆さんのおかげでブログ村の方はランキング上がってきてます。
↓

にほんブログ村

ロックマンX、ゼロソードVer.が予約始まってます。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[D-Arts]メダロット ロクショウ (2012/02/07)
- フィギュアレビュー[D-Arts]メダロット メタビー (2012/02/05)
- フィギュアレビュー[IN ACTION OFFSHOOT]サザーランド(純血派機) (2012/01/24)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/58-c26f0533
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)