フィギュアレビュー[S.H.フィギュアーツ]覚悟のススメ 強化外骨格零
◆レビュー:S.H.フィギュアーツ 覚悟のススメ 強化外骨格 零

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:S.H.フィギュアーツ
・参考価格:3,990円※現在Amazonでは6,797円、取扱い終了でマーケットプレイスのみ
原作コミックがやっと手元に戻って来たのでレビュー出来ました!
今回は大好きな漫画、覚悟のススメ「S.H.フィギュアーツ 強化外骨格 零」!!
お決まりですが、、、、当方にレビューの用意あり!
父上!私は恋に堕ちました!!
という事で今回はマンガ「覚悟のススメ」より、
主人公の葉隠覚悟が瞬着(装備)する強化外骨格「零」のレビュー。
覚悟のススメは1994年から少年チャンピオンで連載、
当時かなりの人気を得た、SFバトル漫画です。
世代ではないので当時の状況は分からないんですが、少し上の世代に聞くと大体知ってます。
簡単に表すなら「熱さ+バイオレンス+愛+バトルが融合した漫画」。
内臓ポロリのグロもあるので、そういう描写が苦手な人は気を付けた方がいいかも。
最初は驚くけど、少し読めばそんな小さな事は関係なくなるから内臓いける人は読みましょう!
少し分かりやすく最近の作品で言うと、作者の山口貴由先生は「シグルイ」書いてる方です。
ちなみに今、覚悟のススメのパラレル的な話で「エグゾスカル零」がチャンピオンREDで連載中!
シグルイの要素が濃くなり、覚悟のススメの様な明るさは無いけれど、これこそ山口先生作品。
この表現力、山口先生の作品でしか感じれないと思います!!
(出来れば罪子ちゃんの愛的描写がもっと欲しいですけど)
-------------------------------------------
◆作品について◆ wikipediaより抜粋
近未来、地球は人類による環境汚染や核戦争、大災害によって死の大地と化し、
生き残った人類を襲う「戦術鬼」と呼ばれるミュータントが闊歩する魔境と成り果てていた。
その中でわずかに生き残った子供たちが通う「逆十字学園」に、ある日転校生がやって来る。
転校生の名は葉隠覚悟。覚悟は新入早々に超人的な力を見せつけ、
掘江罪子を初めとするクラスメイトたちの注目を集める。
その日の放課後、帰宅途中の罪子たちが戦術鬼に襲われる。
絶体絶命の窮地に追い込まれる罪子たち。
だがその前に突如謎の鎧武者が現れ、戦術鬼を撃退して罪子達を救う。
それは葉隠覚悟が強化外骨格「零」を装着した姿だった。
彼は旧日本軍によって生み出された最強の格闘技「零式防衛術」を体得し、
旧日本軍によって開発された強化外骨格「零」を身につけて
力無き人々を守るために戦い続ける正義の戦士だったのだ。
逆十字学園にて人々を襲う戦術鬼たちと戦い続ける覚悟は、
戦術鬼を生み出し人類を滅亡させようと企む悪の元凶が、かつて人類に絶望し人であることをやめ、
自らと袂を分かった実の兄「現人鬼・散」であることを知る。
人類を救うため、かつての兄との対決を決心する覚悟。そして、激闘の火蓋が切られた。
-------------------------------------------
◆レビュー
レビュー後発組だから出来る、後から出たシリーズキャラとの絡み。
+エグゾスカル零の要素を加えてレビューしていきます。
このフィギュア、ダイキャストをふんだんに使っている為、
重量感、グレード感ともに他のフィギュアーツとかなり違います。
ただそれらのパーツがポロリしやすいのも事実。
特に腰の「化学兵器調合装置」がやっかいで、太腿を大きく動かすと干渉します。
このせいで撮影に時間かかったし、かなりイライラしました。
覚悟のススメでポロリは内臓だけで十分だよ!!とか1人で叫びました。
※木工用ボンド等で太らせる事で改善すると「ガンプラの山を崩せ」さんに書いてあります。
◆外箱&セット内容
・正面:バンダイさんの気合が伺えるパッケージ。霞がもうちょっと売れれば・・・。

・背面&側面:ちと熱さが足りない印象。

セット内容は、
・オプション顔×1(通常時マスク)
・オプション手首×6(左右対で握り、開き、手刀風)
・マフラー
・化学兵器調合装置×1
・魂STAGE 零式

内容はかなり充実。
魂STAGEはステッカーじゃなく、プリント済みなのが非常に嬉しいところ。
スクライドも全てこうして欲しかったな。
魂STAGEのセリフは以下4パターン有り。
①その言葉宣戦布告と判断する 当方に迎撃の用意あり
②負けることは恥ではない! 戦わぬことが恥なのだ!
③雑草などという草はない!
④零式防衛術は相手を殺す技ではなく己を殺す技!
敵を憎んではならぬ 憎むべきは敵を恐れる己の心

私の中で当たりは①。この中じゃ最も代表的なセリフなので。
ポージングで考えると今回のは2番目に良かったかな。
でも何も考えなかったら③が一番良かったり。。。
部分的にキャストオフが可能。反面外す度にどんどん外れやすくなっていきます。
(化学兵器は非ダイキャスト、足はダイキャストで安定感あります)


マフラーは着脱可能。やっぱマフラーですよね。


顔は前面のマスクの差し替えで「通常時」「覚悟完了」2パターン変更可能。

(通常顔、ツノ外し忘れました!あー・・・)
マスク取ると特捜ロボっぽい。Fighting for justice!

覚悟・・・完了!!

オプションパーツ、腰の「化学兵器調合装置」を差し替えて、

左腕の穴にコードを差し込む事でアレが可能に。

瞬殺無音

「戦術神風」

◆可動域
マフラーはジョイント式で左右上下に可動。
写真悪いんですが、やろうと思えば真上まで上がります。重さでちょっときついけど。


可動は最近のフィギュアーツと比べても、かなり広い。
私のは左腕の付け根がヘタってすぐ下がります。。。
更にダイキャストなので重さに耐えられません。

余裕で開脚。

胸と腹部分で可動する為、上半身だけでもかなり動きがつきます。


他サイトでも見たと思いますが、正座(風)も可動です。


後ろから見ると少し苦しいけど。
◆劇中ポーズ
大変だけどやっぱりコレが楽しいですね!
ブログ始めて本当に良かった。
正座の応用、短編「銃声の子守歌:15歳の覚悟」より、
南無八幡大菩薩!南無!

破邪の構えから・・・

(腕が下がっちゃうので左腕曲げてます・・・)
因果!!

(散様との第1局面から)
第2局面・・・
零式防衛術!

水鳥の構え!!
「罪子:ホームラン王の構えだ!」
是無の構え!

生まれ変われ!

一撃必生
輪廻!

最期はエグゾスカル零から。
大帝磔(レオクロス)!!
グオンッ!

ズシィィ!!

-------------------------------------------
◆まとめ
またまた熱くなって時間かけちゃいました。
「水鳥の構え」と「是無の構え」に納得がいかなくて。。。
ダイキャストをふんだんに使い、強化外骨格の重厚感が表現できてます!
可動も広く、文句ないアイテムだと思います。
ただ、モノによっては私の様に片腕がヘタり気味かも。
「最終局面Verも欲しくなってしまいました。
エグゾスカルの連載も始まった事で、
今後フィギュアーツで新規の強化外骨格が出るかも知れませんね!
楽しみにしてるんで、企業さんよろしくお願いします!!
エグゾスカルシリーズの商品化・・・
当方に迎撃の用意あり!!
ランキング上げ頑張ってます。宜しければクリックお願いします。
↓

にほんブログ村


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:S.H.フィギュアーツ
・参考価格:3,990円※現在Amazonでは6,797円、取扱い終了でマーケットプレイスのみ
原作コミックがやっと手元に戻って来たのでレビュー出来ました!
今回は大好きな漫画、覚悟のススメ「S.H.フィギュアーツ 強化外骨格 零」!!
お決まりですが、、、、当方にレビューの用意あり!
父上!私は恋に堕ちました!!
という事で今回はマンガ「覚悟のススメ」より、
主人公の葉隠覚悟が瞬着(装備)する強化外骨格「零」のレビュー。
覚悟のススメは1994年から少年チャンピオンで連載、
当時かなりの人気を得た、SFバトル漫画です。
世代ではないので当時の状況は分からないんですが、少し上の世代に聞くと大体知ってます。
簡単に表すなら「熱さ+バイオレンス+愛+バトルが融合した漫画」。
内臓ポロリのグロもあるので、そういう描写が苦手な人は気を付けた方がいいかも。
最初は驚くけど、少し読めばそんな小さな事は関係なくなるから内臓いける人は読みましょう!
少し分かりやすく最近の作品で言うと、作者の山口貴由先生は「シグルイ」書いてる方です。
ちなみに今、覚悟のススメのパラレル的な話で「エグゾスカル零」がチャンピオンREDで連載中!
シグルイの要素が濃くなり、覚悟のススメの様な明るさは無いけれど、これこそ山口先生作品。
この表現力、山口先生の作品でしか感じれないと思います!!
(出来れば罪子ちゃんの愛的描写がもっと欲しいですけど)
-------------------------------------------
◆作品について◆ wikipediaより抜粋
近未来、地球は人類による環境汚染や核戦争、大災害によって死の大地と化し、
生き残った人類を襲う「戦術鬼」と呼ばれるミュータントが闊歩する魔境と成り果てていた。
その中でわずかに生き残った子供たちが通う「逆十字学園」に、ある日転校生がやって来る。
転校生の名は葉隠覚悟。覚悟は新入早々に超人的な力を見せつけ、
掘江罪子を初めとするクラスメイトたちの注目を集める。
その日の放課後、帰宅途中の罪子たちが戦術鬼に襲われる。
絶体絶命の窮地に追い込まれる罪子たち。
だがその前に突如謎の鎧武者が現れ、戦術鬼を撃退して罪子達を救う。
それは葉隠覚悟が強化外骨格「零」を装着した姿だった。
彼は旧日本軍によって生み出された最強の格闘技「零式防衛術」を体得し、
旧日本軍によって開発された強化外骨格「零」を身につけて
力無き人々を守るために戦い続ける正義の戦士だったのだ。
逆十字学園にて人々を襲う戦術鬼たちと戦い続ける覚悟は、
戦術鬼を生み出し人類を滅亡させようと企む悪の元凶が、かつて人類に絶望し人であることをやめ、
自らと袂を分かった実の兄「現人鬼・散」であることを知る。
人類を救うため、かつての兄との対決を決心する覚悟。そして、激闘の火蓋が切られた。
-------------------------------------------
◆レビュー
レビュー後発組だから出来る、後から出たシリーズキャラとの絡み。
+エグゾスカル零の要素を加えてレビューしていきます。
このフィギュア、ダイキャストをふんだんに使っている為、
重量感、グレード感ともに他のフィギュアーツとかなり違います。
ただそれらのパーツがポロリしやすいのも事実。
特に腰の「化学兵器調合装置」がやっかいで、太腿を大きく動かすと干渉します。
このせいで撮影に時間かかったし、かなりイライラしました。
覚悟のススメでポロリは内臓だけで十分だよ!!とか1人で叫びました。
※木工用ボンド等で太らせる事で改善すると「ガンプラの山を崩せ」さんに書いてあります。
◆外箱&セット内容
・正面:バンダイさんの気合が伺えるパッケージ。霞がもうちょっと売れれば・・・。

・背面&側面:ちと熱さが足りない印象。


セット内容は、
・オプション顔×1(通常時マスク)
・オプション手首×6(左右対で握り、開き、手刀風)
・マフラー
・化学兵器調合装置×1
・魂STAGE 零式

内容はかなり充実。
魂STAGEはステッカーじゃなく、プリント済みなのが非常に嬉しいところ。
スクライドも全てこうして欲しかったな。
魂STAGEのセリフは以下4パターン有り。
①その言葉宣戦布告と判断する 当方に迎撃の用意あり
②負けることは恥ではない! 戦わぬことが恥なのだ!
③雑草などという草はない!
④零式防衛術は相手を殺す技ではなく己を殺す技!
敵を憎んではならぬ 憎むべきは敵を恐れる己の心

私の中で当たりは①。この中じゃ最も代表的なセリフなので。
ポージングで考えると今回のは2番目に良かったかな。
でも何も考えなかったら③が一番良かったり。。。
部分的にキャストオフが可能。反面外す度にどんどん外れやすくなっていきます。
(化学兵器は非ダイキャスト、足はダイキャストで安定感あります)


マフラーは着脱可能。やっぱマフラーですよね。


顔は前面のマスクの差し替えで「通常時」「覚悟完了」2パターン変更可能。

(通常顔、ツノ外し忘れました!あー・・・)
マスク取ると特捜ロボっぽい。Fighting for justice!

覚悟・・・完了!!

オプションパーツ、腰の「化学兵器調合装置」を差し替えて、

左腕の穴にコードを差し込む事でアレが可能に。

瞬殺無音

「戦術神風」

◆可動域
マフラーはジョイント式で左右上下に可動。
写真悪いんですが、やろうと思えば真上まで上がります。重さでちょっときついけど。


可動は最近のフィギュアーツと比べても、かなり広い。
私のは左腕の付け根がヘタってすぐ下がります。。。
更にダイキャストなので重さに耐えられません。

余裕で開脚。

胸と腹部分で可動する為、上半身だけでもかなり動きがつきます。


他サイトでも見たと思いますが、正座(風)も可動です。


後ろから見ると少し苦しいけど。
◆劇中ポーズ
大変だけどやっぱりコレが楽しいですね!
ブログ始めて本当に良かった。
正座の応用、短編「銃声の子守歌:15歳の覚悟」より、
南無八幡大菩薩!南無!

破邪の構えから・・・

(腕が下がっちゃうので左腕曲げてます・・・)
因果!!

(散様との第1局面から)
第2局面・・・
零式防衛術!

水鳥の構え!!

「罪子:ホームラン王の構えだ!」
是無の構え!

生まれ変われ!

一撃必生
輪廻!

最期はエグゾスカル零から。
大帝磔(レオクロス)!!

グオンッ!

ズシィィ!!

-------------------------------------------
◆まとめ
またまた熱くなって時間かけちゃいました。
「水鳥の構え」と「是無の構え」に納得がいかなくて。。。
ダイキャストをふんだんに使い、強化外骨格の重厚感が表現できてます!
可動も広く、文句ないアイテムだと思います。
ただ、モノによっては私の様に片腕がヘタり気味かも。
「最終局面Verも欲しくなってしまいました。
エグゾスカルの連載も始まった事で、
今後フィギュアーツで新規の強化外骨格が出るかも知れませんね!
楽しみにしてるんで、企業さんよろしくお願いします!!
エグゾスカルシリーズの商品化・・・
当方に迎撃の用意あり!!
ランキング上げ頑張ってます。宜しければクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 相互リンクの追加について (2011/11/19)
- フィギュアレビュー[S.H.フィギュアーツ]覚悟のススメ 強化外骨格零 (2011/11/19)
- フィギュアレビュー[G.E.Mシリーズ]コードギアス反逆のルルーシュR2 ゼロ(再販) (2011/11/14)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/34-fd34232c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)