フィギュアレビュー[ロボット魂SIDE KMF]コードギアス ガン・ルゥ
◆レビュー:ロボット魂SIDE KMF コードギアス反逆のルルーシュ ガン・ルゥ

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂
・参考価格:3,150円※プレミアムバンダイ限定受注(受注終了)
最新のアイテムもレビューしたいので、先日届いた「ROBOT魂 ガン・ルゥ」をレビュー。
ガン・ルゥはコードギアス反逆のルルーシュに出てくる中華連邦の量産機。
量産機といってもガンダムのザク、ジムの様に頻繁に出てくる機体ではなく、
話数でいえば1,2話しか出てこないマイナー機体。
という事もあり、プレミアムバンダイでの限定受注アイテムとなってます(現在受注は終了してます)。
セット内容もシンプルなので軽く終わるつもりだったのですが・・・・
あれが中華連邦のガン・ルゥか!!
という事で、「コードギアス反逆のルルーシュ」より愛されるべきやられ役「ガン・ルゥ」が今回のレビュー。
通常ロボットトイでは主要ロボットだけで展開が終わる事も多いんだけど、
コードギアスのナイトメフレーム(KMF)についてはROBOT魂でほとんどの機体が商品化されてます。
当然、通常販売は難しいからWebでの完全受注生産てのもあるんだけど、
それでもガン・ルゥの様なマイナー機体まで商品化されるとはみんな思っても無かったはず。
バンダイさん側で何かあるのか?とか思うけど、ファンとしては感謝するのみです。
(作品の知名度などから普通に問題ないのかも知れません)
-------------------------------------------
◆作品について◆ wikipediaより抜粋
「コードギアス 反逆のルルーシュ」はサンライズ制作の日本のSFロボットアニメ。
2006年10月よりMBS制作・TBS系列(JNN)10局で放送された。
皇暦2010年8月10日、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は、
日本と地下資源サクラダイトを巡って対立、日本に侵攻。
戦争の結果、日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。
日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。
ブリタニアは「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器により世界の3分の1を支配下に収める。
しかし、その圧倒的な支配の中にも亀裂が生まれようとしていた。
日本侵攻から7年後、ブリタニアに恨みを持つ少年、
主人公ルルーシュ・ランペルージは謎の少女C.C.(シーツー)から、
他人に自分の命令を強制出来る、絶対遵守の力「ギアス」を与えられることになる。
ルルーシュは仮面で素顔を隠して「ゼロ」と名乗り、
自称正義の味方「黒の騎士団」を結成し日本の独立のため、ブリタニアに戦いを挑む。
-------------------------------------------
◆レビュー
ブリタニア帝国と日本を主軸に描かれる作品の中で、第3勢力として登場するのが中華連邦。
そして主力の量産機となるのがガン・ルゥ。
コードギアスは第1期、第2期あるんだけど、
第1期においては中華連邦はストーリーにほとんど絡みません。
ましてやガン・ルゥなんて活躍する事は無いと言って良いでしょう。
・・・ですが!!特徴のある、明らかに量産型、やられ役のこのフォルムに根強いファンがいるのも事実。
そんなガン・ルゥの魅力をお伝えしていきます。
・外箱&セット内容
プレミアムバンダイ独特のモノトーンパッケージ。


限定だからもう少し豪華にしても良いんじゃないかって毎回思います。
一般発売が難しい位だから、その分を商品にお金かけてくれれば良いですけど。
漢字表記はカッコいい!!この名前でまさかあのフォルムとは。。

セット内容はかなりシンプル。
・アンテナパーツ
・機体連結パーツ
・魂STAGE ACT5用ジョイントパーツ

これだけで3000円!?レビューも簡単そうだなっ思いますが、
オプションパーツ付けようが無いですからね。澤崎敦とか付いてきてもこまるし。
値段はギミック代だと理解。私はこの値段には満足してます。
・全体
はい、見てくださいこのフォルム。

アンテナは取り外し可能で、多少は動かせます。
これが主要キャラの搭乗機になる分けがない。
主人公が乗って敵基地から逃げるのに使う位でしょう。
でも、それがいい!!
いいなこれ!この顔に手足が付いたデザイン!!100個位ほしい!!
横から

後ろから

ちょっと残念なのは背中の製造情報。自分は結構気になりました。
脚の裏とかじゃダメなのかな。

・可動域
移動はランドスピナーでの走行、攻撃も銃撃・砲撃のみなので大きな可動はしません。
実際そんなに必要ないでしょう。自分は問題を感じませんでした。
(公式設定通りの可動の様子)
ギュギュッ・・・

ッパーン!!

1つ気になったのは自立性。尻尾を使わないと自立が難しいす。
前傾姿勢であれば大丈夫なんだけど。。。
調べてたら尻尾を使わないと直立出来ないのも公式設定らしい(中華連邦の技術不足)。
とは言え玩具はポーズ取るんだから、そこだけは何とかして欲しかったかも。
・腕部
アームマシンガンは収納できる様になっているので、上側180度可動。
下側への可動は無し。下に銃口を向けるには前傾姿勢にしましょう。
そういう機体なんだから仕方ない。


固定式の砲撃だけど、ココはちょろっと動く。


・脚部
脚は上下で180度くらい。
もうちょっと後ろにいった方がやられポーズ取りやすい気がします。


正面から見ると新しいモビルアーマーみたい。

・尻尾
このKMFの特徴でもある尻尾。プリプリ動いて楽しい。
可動はこれが限度です。



・ギミック
この造り込みが値段の理由か。
ROBOT魂SIDE KMFでは、こういった細かさは珍しい方だと思う。
コクピットハッチオープン!
(どこから開くのか分からず壊すとこだった)

細かい塗装は無いけど細かい作り。
こうやって見るとランナー処理が気になるな。。。

上部のつまみでセンサーが動く様になってます。



正直裏のつまみ使わなくても、表から動かせるんだけどね。
顔の横にマニュピレーターも装備。


3本指のうち、中指はあまり動かないかな。

ジョイントパーツを使えば、魂ステージACT5も使用可能!
私は持ってないので、次使うまでに買っておきます。
吹っ飛ぶシーンには必要でしょう。

ここでガン・ルゥの目玉ギミック!!
機体連結ギミックの登場!!この連結ジョイントで無限にガン・ルゥを繋ぐ事が可能です。
発売前からココが特に話題になってましたね(凄い簡単な内容だけど)。
この為に複数買う人いると思うんだけど、3000円だからそんなに買えないよね。

パラパラパラッ♪パラパラッ♪パラパラパラッ♪パラッ♪ドンドコドンドコ♪
※ここからは黒の騎士団のテーマ「Previous Notice」を頭で流してください。




こんな感じで無限にいけます。
正直アニメの中でそんなシーン覚えてないけど。
◆ポージング
※劇中シーン再現すると全部やられポーズになっちゃうのでオリジナルで・・・
2体並べて。搭乗前の格納庫にて。
ズラッと並べたら圧巻だよなー。あと2体は欲しい。

作戦開始!

主人公が乗れば!
背中は預けるぜ・・・的な。

サザーランド位なら!

見せ場終了・・・・
場面少しずれるけど、キュウシュウ戦役のイメージで。
だ~か~ら~愛を叫~ぶしかな~い♪
誰も~が一人~じゃないから~♪
「私は今から・・敵の司令部を叩く・・・。君はどうする?」

「残念だけどゼロ。お前の願いは叶わない・・・自分が叩かせてもらうよ」

※魂STAGEがあれば、もっと吹っ飛ばせるので残念です。
-------------------------------------------
◆まとめ
商品化されただけで文句無し!
定価で買えるなら、あと2体は追加したいなぁ。
これからヤフオクとかで買われる方は、
自立、ランナー処理、付属内容などを加味した上で判断した方が良いかも。
色の関係もあるけど、パーツの合わせ目も若干気になると思いますよ。
とは言え、やられ役や劇中の再現には不可欠な機体である事は確か!
STAGE20キュウシュウ戦役は印象的なシーンだし。
2期、中国での戦いにも大量に出てきますから(それは印象薄いけど・・・)。
簡単に終わるはずが、かなり力が入ってしまいました。
やっぱり思い入れある作品はポージングも、撮影枚数も多くなるんだな。
こんな感じで昔買ったモノ、最近買ったモノを交互にレビューしていきたいと思います!
たまにで良いので、引き続きよろしくお願いします。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:ROBOT魂
・参考価格:3,150円※プレミアムバンダイ限定受注(受注終了)
最新のアイテムもレビューしたいので、先日届いた「ROBOT魂 ガン・ルゥ」をレビュー。
ガン・ルゥはコードギアス反逆のルルーシュに出てくる中華連邦の量産機。
量産機といってもガンダムのザク、ジムの様に頻繁に出てくる機体ではなく、
話数でいえば1,2話しか出てこないマイナー機体。
という事もあり、プレミアムバンダイでの限定受注アイテムとなってます(現在受注は終了してます)。
セット内容もシンプルなので軽く終わるつもりだったのですが・・・・
あれが中華連邦のガン・ルゥか!!
という事で、「コードギアス反逆のルルーシュ」より愛されるべきやられ役「ガン・ルゥ」が今回のレビュー。
通常ロボットトイでは主要ロボットだけで展開が終わる事も多いんだけど、
コードギアスのナイトメフレーム(KMF)についてはROBOT魂でほとんどの機体が商品化されてます。
当然、通常販売は難しいからWebでの完全受注生産てのもあるんだけど、
それでもガン・ルゥの様なマイナー機体まで商品化されるとはみんな思っても無かったはず。
バンダイさん側で何かあるのか?とか思うけど、ファンとしては感謝するのみです。
(作品の知名度などから普通に問題ないのかも知れません)
-------------------------------------------
◆作品について◆ wikipediaより抜粋
「コードギアス 反逆のルルーシュ」はサンライズ制作の日本のSFロボットアニメ。
2006年10月よりMBS制作・TBS系列(JNN)10局で放送された。
皇暦2010年8月10日、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は、
日本と地下資源サクラダイトを巡って対立、日本に侵攻。
戦争の結果、日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。
日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。
ブリタニアは「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器により世界の3分の1を支配下に収める。
しかし、その圧倒的な支配の中にも亀裂が生まれようとしていた。
日本侵攻から7年後、ブリタニアに恨みを持つ少年、
主人公ルルーシュ・ランペルージは謎の少女C.C.(シーツー)から、
他人に自分の命令を強制出来る、絶対遵守の力「ギアス」を与えられることになる。
ルルーシュは仮面で素顔を隠して「ゼロ」と名乗り、
自称正義の味方「黒の騎士団」を結成し日本の独立のため、ブリタニアに戦いを挑む。
-------------------------------------------
◆レビュー
ブリタニア帝国と日本を主軸に描かれる作品の中で、第3勢力として登場するのが中華連邦。
そして主力の量産機となるのがガン・ルゥ。
コードギアスは第1期、第2期あるんだけど、
第1期においては中華連邦はストーリーにほとんど絡みません。
ましてやガン・ルゥなんて活躍する事は無いと言って良いでしょう。
・・・ですが!!特徴のある、明らかに量産型、やられ役のこのフォルムに根強いファンがいるのも事実。
そんなガン・ルゥの魅力をお伝えしていきます。
・外箱&セット内容
プレミアムバンダイ独特のモノトーンパッケージ。


限定だからもう少し豪華にしても良いんじゃないかって毎回思います。
一般発売が難しい位だから、その分を商品にお金かけてくれれば良いですけど。
漢字表記はカッコいい!!この名前でまさかあのフォルムとは。。

セット内容はかなりシンプル。
・アンテナパーツ
・機体連結パーツ
・魂STAGE ACT5用ジョイントパーツ

これだけで3000円!?レビューも簡単そうだなっ思いますが、
オプションパーツ付けようが無いですからね。澤崎敦とか付いてきてもこまるし。
値段はギミック代だと理解。私はこの値段には満足してます。
・全体
はい、見てくださいこのフォルム。


アンテナは取り外し可能で、多少は動かせます。
これが主要キャラの搭乗機になる分けがない。
主人公が乗って敵基地から逃げるのに使う位でしょう。
でも、それがいい!!
いいなこれ!この顔に手足が付いたデザイン!!100個位ほしい!!
横から

後ろから

ちょっと残念なのは背中の製造情報。自分は結構気になりました。
脚の裏とかじゃダメなのかな。

・可動域
移動はランドスピナーでの走行、攻撃も銃撃・砲撃のみなので大きな可動はしません。
実際そんなに必要ないでしょう。自分は問題を感じませんでした。
(公式設定通りの可動の様子)
ギュギュッ・・・

ッパーン!!

1つ気になったのは自立性。尻尾を使わないと自立が難しいす。
前傾姿勢であれば大丈夫なんだけど。。。
調べてたら尻尾を使わないと直立出来ないのも公式設定らしい(中華連邦の技術不足)。
とは言え玩具はポーズ取るんだから、そこだけは何とかして欲しかったかも。
・腕部
アームマシンガンは収納できる様になっているので、上側180度可動。
下側への可動は無し。下に銃口を向けるには前傾姿勢にしましょう。
そういう機体なんだから仕方ない。


固定式の砲撃だけど、ココはちょろっと動く。


・脚部
脚は上下で180度くらい。
もうちょっと後ろにいった方がやられポーズ取りやすい気がします。


正面から見ると新しいモビルアーマーみたい。

・尻尾
このKMFの特徴でもある尻尾。プリプリ動いて楽しい。
可動はこれが限度です。



・ギミック
この造り込みが値段の理由か。
ROBOT魂SIDE KMFでは、こういった細かさは珍しい方だと思う。
コクピットハッチオープン!
(どこから開くのか分からず壊すとこだった)

細かい塗装は無いけど細かい作り。
こうやって見るとランナー処理が気になるな。。。

上部のつまみでセンサーが動く様になってます。



正直裏のつまみ使わなくても、表から動かせるんだけどね。
顔の横にマニュピレーターも装備。


3本指のうち、中指はあまり動かないかな。

ジョイントパーツを使えば、魂ステージACT5も使用可能!
私は持ってないので、次使うまでに買っておきます。
吹っ飛ぶシーンには必要でしょう。

ここでガン・ルゥの目玉ギミック!!
機体連結ギミックの登場!!この連結ジョイントで無限にガン・ルゥを繋ぐ事が可能です。
発売前からココが特に話題になってましたね(凄い簡単な内容だけど)。
この為に複数買う人いると思うんだけど、3000円だからそんなに買えないよね。

パラパラパラッ♪パラパラッ♪パラパラパラッ♪パラッ♪ドンドコドンドコ♪
※ここからは黒の騎士団のテーマ「Previous Notice」を頭で流してください。




こんな感じで無限にいけます。
正直アニメの中でそんなシーン覚えてないけど。
◆ポージング
※劇中シーン再現すると全部やられポーズになっちゃうのでオリジナルで・・・
2体並べて。搭乗前の格納庫にて。
ズラッと並べたら圧巻だよなー。あと2体は欲しい。

作戦開始!

主人公が乗れば!
背中は預けるぜ・・・的な。

サザーランド位なら!

見せ場終了・・・・
場面少しずれるけど、キュウシュウ戦役のイメージで。
だ~か~ら~愛を叫~ぶしかな~い♪
誰も~が一人~じゃないから~♪
「私は今から・・敵の司令部を叩く・・・。君はどうする?」

「残念だけどゼロ。お前の願いは叶わない・・・自分が叩かせてもらうよ」

※魂STAGEがあれば、もっと吹っ飛ばせるので残念です。
-------------------------------------------
◆まとめ
商品化されただけで文句無し!
定価で買えるなら、あと2体は追加したいなぁ。
これからヤフオクとかで買われる方は、
自立、ランナー処理、付属内容などを加味した上で判断した方が良いかも。
色の関係もあるけど、パーツの合わせ目も若干気になると思いますよ。
とは言え、やられ役や劇中の再現には不可欠な機体である事は確か!
STAGE20キュウシュウ戦役は印象的なシーンだし。
2期、中国での戦いにも大量に出てきますから(それは印象薄いけど・・・)。
簡単に終わるはずが、かなり力が入ってしまいました。
やっぱり思い入れある作品はポージングも、撮影枚数も多くなるんだな。
こんな感じで昔買ったモノ、最近買ったモノを交互にレビューしていきたいと思います!
たまにで良いので、引き続きよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[G.E.Mシリーズ]コードギアス反逆のルルーシュR2 ゼロ(再販) (2011/11/14)
- フィギュアレビュー[ロボット魂SIDE KMF]コードギアス ガン・ルゥ (2011/11/05)
- フィギュアレビュー[超像可動]ジョジョの奇妙な冒険第3部 DIO (2011/11/03)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/25-85b619c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)