フィギュアレビュー[S.H.フィギュアーツ]スクライドカズマ
◆レビュー:S.H.フィギュアーツ スクライドカズマ

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:S.H.フィギュアーツ
・参考価格:3,465円※現在Amazonでは1,386円
初レビュー。アイテムはS.H.フィギューツのカズマ。
発売してから大分経っていますが、第1弾には大好きな作品を選びたかったので。
劇場化、ブルーレイも出たし、少しは需要あるといいんですが。
明日へと手を伸ばぁぁすぅぅ~!

スパーン!!

・スクライドOPより
という事でやっと初レビューを迎える事が出来ました!
写真も、文章もまだまだですが、今後ともよろしくお願いします。
-------------------------------------------
◆作品について◆
『スクライド』(s.CRY.ed)は、2001年7月から同年12月にテレビ東京系列で放送されたサンライズ製作のテレビアニメ。
万人受けするかは別として今もなお根強いファンがいる作品。
2011年11月には「テレビ版を再構成、新パート追加、全シーン再アフレコ」した劇場版が公開。
21世紀初頭の近未来、神奈川県を舞台に、「アルター能力」という特殊能力を持つ者同士の戦いを描く。
ちょっとクサイ独特のセリフ回しが多い事も特徴で、それがコアなファンを生んだ理由の1つ。
-------------------------------------------
◆レビュー
そんな作品の主人公がこのカズマ。
身勝手で負けず嫌い、短気で喧嘩っ早い、だけど仲間には優しく、悪はほっとけない、
ある意味熱血主人公の王道パターン。
ストーリーは先の読めない凝った内容、でも基本は王道っていうのもこの作品の魅力。
・外箱&セット内容
後日書きますが、私はフィギュアの箱を潰す派です。当時は泣く泣くだったけど。
なので端が少しボロボロ。


セット内容は、以下の通り。
・差し替えの表情×3(通常、食いしばり、叫び)
・左手×2(握り、開き)
・右手×2(握り、開き)※右手はアルター化したモノのみ
・アルター羽パーツ×3
・攻撃時噴射エフェクト×1

アルター化前の右手、顔(アルター発動前は髪がおりてます)があれば、
冒頭のOPシーンも再現出来たんだけど。。。
髪がおりてるシーンの方が多いと思うのでファンとしては非常に残念。
表情については、一番右の食いしばり以外は合格点。
食いしばりも角度を変えればなんとかなります。多分マユゲも変だ。



どうしてこうなった・・・。全く違うわけでは無いんだけど何か違う。
※この後の第2形態では大分改善されています。
初回特典として魂ステージAct4用の台座ステッカーが付属。
(あまり売れてない様で、今買っても多分ついてきます)
以下4パターンからランダムで封入。
・アルター能力ってぇのも悪かぁない。そう思うだろ?アンタも!!
・オッケー、刻んだ。今度は、お前が俺を刻め。俺の名前を。
・アレをやろうぜ。アレの続きを。
・その、平等ってヤツが気にいらねぇ…。

私が当たったのは「アレをやろうぜ。アレの続きを」というセリフ。
印象に残ってるセリフなので非常に満足。
ちなみにコレ、戦いの続きって意味ですからね。大体こんな感じのセリフ多いです。
・可動域
各関節は作品内のポーズを決めるには問題無し。

(画像が暗い。。。集中すると照明より被写体を前に出してしまう癖が)



顔が上に向かないのは困るけど。。
カズマって前のめりのシーンが多いから、若干ポーズに制約が出てしまいます。




◆劇中ポーズ
パラパラパラパッパッパッパッパ~♪パラパラパラパッパッパッパッパ~♪♪
衝撃のぉ・・ファーストブリッドぉ・・・


オラァアァァ!!

撃滅のぉ~・・・セカンドブリッドォ~~!!

劇中ではほとんど不発、死亡フラグでした。
抹殺のぉラストブリッドォオォォォ!!

見下してんじゃねぇぇぇ!!(ちゅどーん)

-------------------------------------------
◆まとめ
顔が上にあまり向かない、表情が微妙等があるけど、
フィギュア自体の感想として、ファンは間違いなく買い!
全体の可動域は問題ないし、まともに商品化されているのは、このフィギュアーツのみだし。
販売状況としては不発に終わり、現在Amazonでは半値で買えますしね。
発表された直後にファンは歓喜したんだけど、表情を見てスルーした人も多発の様子。
そのせいか、カズマ第2形態、サブキャラのストレイト・クーガー、劉鳳については魂商店限定に・・・
ただし、それらのアイテムはヤフオクでも倍値の1万円台になっており、人気が高いのも事実。
このまま第3、第4形態まで発売してくれれば良いんだけど。
◆レビュー、撮影について
てな感じで初めてのレビュー終了。
照明や撮影テクニックがまだまだと痛感・・・。
照明位置やレフ板の活用を工夫しなくちゃいけないし、
デジカメの撮影深度、ホワイトバランス、シャッター切り等もっと勉強、練習が必要ですね。
さらに調べているうちに今のデジカメは細部の設定があまりできないという事が発覚。
一眼にはしないけど、もう少し性能の良いコンデジを買わなくては。
まだまだレビューともに拙い点が多いですが、頑張っていくので宜しくお願いしますm(_ _)m
以上、S.H.フィギュアーツ スクライドカズマのレビューでした。

次は今回やられ役のあの方のレビューを予定してます。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:S.H.フィギュアーツ
・参考価格:3,465円※現在Amazonでは1,386円
初レビュー。アイテムはS.H.フィギューツのカズマ。
発売してから大分経っていますが、第1弾には大好きな作品を選びたかったので。
劇場化、ブルーレイも出たし、少しは需要あるといいんですが。
明日へと手を伸ばぁぁすぅぅ~!

スパーン!!

・スクライドOPより
という事でやっと初レビューを迎える事が出来ました!
写真も、文章もまだまだですが、今後ともよろしくお願いします。
-------------------------------------------
◆作品について◆
『スクライド』(s.CRY.ed)は、2001年7月から同年12月にテレビ東京系列で放送されたサンライズ製作のテレビアニメ。
万人受けするかは別として今もなお根強いファンがいる作品。
2011年11月には「テレビ版を再構成、新パート追加、全シーン再アフレコ」した劇場版が公開。
21世紀初頭の近未来、神奈川県を舞台に、「アルター能力」という特殊能力を持つ者同士の戦いを描く。
ちょっとクサイ独特のセリフ回しが多い事も特徴で、それがコアなファンを生んだ理由の1つ。
-------------------------------------------
◆レビュー
そんな作品の主人公がこのカズマ。
身勝手で負けず嫌い、短気で喧嘩っ早い、だけど仲間には優しく、悪はほっとけない、
ある意味熱血主人公の王道パターン。
ストーリーは先の読めない凝った内容、でも基本は王道っていうのもこの作品の魅力。
・外箱&セット内容
後日書きますが、私はフィギュアの箱を潰す派です。当時は泣く泣くだったけど。
なので端が少しボロボロ。


セット内容は、以下の通り。
・差し替えの表情×3(通常、食いしばり、叫び)
・左手×2(握り、開き)
・右手×2(握り、開き)※右手はアルター化したモノのみ
・アルター羽パーツ×3
・攻撃時噴射エフェクト×1

アルター化前の右手、顔(アルター発動前は髪がおりてます)があれば、
冒頭のOPシーンも再現出来たんだけど。。。
髪がおりてるシーンの方が多いと思うのでファンとしては非常に残念。
表情については、一番右の食いしばり以外は合格点。
食いしばりも角度を変えればなんとかなります。多分マユゲも変だ。



どうしてこうなった・・・。全く違うわけでは無いんだけど何か違う。
※この後の第2形態では大分改善されています。
初回特典として魂ステージAct4用の台座ステッカーが付属。
(あまり売れてない様で、今買っても多分ついてきます)
以下4パターンからランダムで封入。
・アルター能力ってぇのも悪かぁない。そう思うだろ?アンタも!!
・オッケー、刻んだ。今度は、お前が俺を刻め。俺の名前を。
・アレをやろうぜ。アレの続きを。
・その、平等ってヤツが気にいらねぇ…。

私が当たったのは「アレをやろうぜ。アレの続きを」というセリフ。
印象に残ってるセリフなので非常に満足。
ちなみにコレ、戦いの続きって意味ですからね。大体こんな感じのセリフ多いです。
・可動域
各関節は作品内のポーズを決めるには問題無し。

(画像が暗い。。。集中すると照明より被写体を前に出してしまう癖が)



顔が上に向かないのは困るけど。。
カズマって前のめりのシーンが多いから、若干ポーズに制約が出てしまいます。




◆劇中ポーズ
パラパラパラパッパッパッパッパ~♪パラパラパラパッパッパッパッパ~♪♪
衝撃のぉ・・ファーストブリッドぉ・・・


オラァアァァ!!

撃滅のぉ~・・・セカンドブリッドォ~~!!

劇中ではほとんど不発、死亡フラグでした。
抹殺のぉラストブリッドォオォォォ!!

見下してんじゃねぇぇぇ!!(ちゅどーん)

-------------------------------------------
◆まとめ
顔が上にあまり向かない、表情が微妙等があるけど、
フィギュア自体の感想として、ファンは間違いなく買い!
全体の可動域は問題ないし、まともに商品化されているのは、このフィギュアーツのみだし。
販売状況としては不発に終わり、現在Amazonでは半値で買えますしね。
発表された直後にファンは歓喜したんだけど、表情を見てスルーした人も多発の様子。
そのせいか、カズマ第2形態、サブキャラのストレイト・クーガー、劉鳳については魂商店限定に・・・
ただし、それらのアイテムはヤフオクでも倍値の1万円台になっており、人気が高いのも事実。
このまま第3、第4形態まで発売してくれれば良いんだけど。
◆レビュー、撮影について
てな感じで初めてのレビュー終了。
照明や撮影テクニックがまだまだと痛感・・・。
照明位置やレフ板の活用を工夫しなくちゃいけないし、
デジカメの撮影深度、ホワイトバランス、シャッター切り等もっと勉強、練習が必要ですね。
さらに調べているうちに今のデジカメは細部の設定があまりできないという事が発覚。
一眼にはしないけど、もう少し性能の良いコンデジを買わなくては。
まだまだレビューともに拙い点が多いですが、頑張っていくので宜しくお願いしますm(_ _)m
以上、S.H.フィギュアーツ スクライドカズマのレビューでした。

次は今回やられ役のあの方のレビューを予定してます。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[ロボット魂SIDE KMF]コードギアス ガン・ルゥ (2011/11/05)
- フィギュアレビュー[超像可動]ジョジョの奇妙な冒険第3部 DIO (2011/11/03)
- フィギュアレビュー[S.H.フィギュアーツ]スクライドカズマ (2011/10/22)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/17-9a2a5b39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)