その他レビュー[ユニオンクリエイティブインターナショナル]幽遊白書ラバーマスコット(vol.1&2)
◆レビュー:ユニオンクリエイティブインターナショナル 幽遊白書ラバーマスコット(vol.1 結束!浦飯チーム編&vol.2 激闘!暗黒武術会編)

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:ユニオンクリエイティブインターナショナル
・参考価格:1個578円、1BOX3,465円
・発売日 :2013年9月
久々の更新となりました。。。
台風で外も出れず、仕事も出来ず強制的ですがゆっくりする時間が取れました!
ジョジョオールスターズ買ったのですが、時間が無く全然プレイしてません。
個人的にはキャラゲーとしてはファントムブラッド、黄金の旋風より良いと思いますがね。
噂の商売の方法は置いておいて(まだそんなにやって無いのでそこについては意見言えません)。
さて、久々のレビューはまた本流からそれてしまいます。
「幽遊白書ラバーマスコット vol.1 結束!浦飯チーム編」
「幽遊白書ラバーマスコット vol.2 激闘!暗黒武術会編」
初めてかな?雑貨のレビューになります!
レビューを見て頂ければ分かるかも知れませんが、
幽遊白書世代なもんでこの時代の商品化はかなり嬉しかったです!
予約開始して即予約しましたから。
個人的にはゆーぽんさんの「ちみキャラ」は特に好きでも嫌いでも無いのですが、
今回の幽遊白書のデフォルメには合っている気がしてます。
それでは簡易ですがレビューいきましょう!
今回の冒頭ソングは恐らく暗黒武術界あたりのED「馬渡松子:さよならbyebye」です!
前奏が秀逸!
吹っ切るはずの心に♪そっと横切る風はやさしく♪
さよならbyebye♪元気でいてね♪
っという事で今回は、
「幽遊白書ラバーマスコット vol.1 結束!浦飯チーム編」
「幽遊白書ラバーマスコット vol.2 激闘!暗黒武術会編」
ラバーキーホルダーのレビューです。
ちなみにさよならbyebye初めて友達がカラオケで歌ってた時、
「キャッチするよ~(↗)」に違和感がありましたが、今ではそれが無いと物足りなくなってます。
何故かこの時期に出た幽遊白書のラバーマスコット。
壽屋のフィギュアとともに世代には嬉しい限りです。
ここまで商品化が進むと何かあるんじゃないかと思いますが、
HUNTER×HUNTERもあんな感じだから絶対なにも動きは無いんだろうな。。。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
まずはパッケージから。
「vol.1 結束!浦飯チーム編」は浦飯幽助を始めとした主人公側キャラクター。
「vol.2 激闘!暗黒武術会編」は暗黒武術会の敵チームから、
(マニアックな)人気キャラクターが選ばれている様です。
vol.1 結束!浦飯チーム編は青色ベース。




1BOX6個入り、4種+シークレット1種。
だぶりが1個発生するのですが、ラッキーな人にはミニラバーが付き、
実質ダブり無し(ミニラバー有り、無しでダブる)でコンプとなります。


Vol.1がプー、Vol.2がなんとトレースアイ!!
ちなみに自分はラッキーじゃないので、どちらもミニラバーは付いてきませんでした。。。
トレースアイの為にもう1個買う気しないなぁ。むしろトレースアイだけ沢山欲しいす!!
好きな飛影と死々若丸がだぶったのは良かったすけど。
ではラインナップを。
■vol.1 結束!浦飯チーム編
・浦飯幽助

・飛影

・桑原和真

・蔵馬

・妖狐蔵馬(シークレット)※影でバレバレ!絶対隠す無いですよねw


■vol.2 激闘!暗黒武術会編
・陣

・凍矢

・鴉

・死々若丸

・コエンマ(シークレット)


好きなキャラクターを組み合わせられるのは良いですね!
自分はこの組み合わせ!好きな妖狐蔵馬とダブった飛影です。

対戦相手だったり、



友情だったり、

変身前後だったり、

これは同人で人気の組み合わせらしいです。

ちなみにボックス購入するとこんなになります。。

-------------------------------------------
◆まとめ
フィギュアもそうですが、
この時代に昔好きだった漫画、アニメのグッズが出るのは嬉しい限りです。
キン肉マンとかは出るんですけど、ここら辺って出ないんですよね。
ちみキャラという癖のあるイラストですが、
グッズにする場合デフォルメされる事が多いと思うですが、
幽遊白書については下手にデフォルメするのであれば、この形は良かったと思います。
飛影とかかなり良い感じです!
好き嫌いあると思いますが、気になる方は是非買ってみてください☆
第3弾来い!戸愚呂兄弟、仙水、美しい魔闘家鈴木、鈴駒!!
欲しくなったらクリックお願いします。次は忍空だな!
↓


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:ユニオンクリエイティブインターナショナル
・参考価格:1個578円、1BOX3,465円
・発売日 :2013年9月
久々の更新となりました。。。
台風で外も出れず、仕事も出来ず強制的ですがゆっくりする時間が取れました!
ジョジョオールスターズ買ったのですが、時間が無く全然プレイしてません。
個人的にはキャラゲーとしてはファントムブラッド、黄金の旋風より良いと思いますがね。
噂の商売の方法は置いておいて(まだそんなにやって無いのでそこについては意見言えません)。
さて、久々のレビューはまた本流からそれてしまいます。
「幽遊白書ラバーマスコット vol.1 結束!浦飯チーム編」
「幽遊白書ラバーマスコット vol.2 激闘!暗黒武術会編」
初めてかな?雑貨のレビューになります!
レビューを見て頂ければ分かるかも知れませんが、
幽遊白書世代なもんでこの時代の商品化はかなり嬉しかったです!
予約開始して即予約しましたから。
個人的にはゆーぽんさんの「ちみキャラ」は特に好きでも嫌いでも無いのですが、
今回の幽遊白書のデフォルメには合っている気がしてます。
それでは簡易ですがレビューいきましょう!
今回の冒頭ソングは恐らく暗黒武術界あたりのED「馬渡松子:さよならbyebye」です!
前奏が秀逸!
吹っ切るはずの心に♪そっと横切る風はやさしく♪
さよならbyebye♪元気でいてね♪
っという事で今回は、
「幽遊白書ラバーマスコット vol.1 結束!浦飯チーム編」
「幽遊白書ラバーマスコット vol.2 激闘!暗黒武術会編」
ラバーキーホルダーのレビューです。
ちなみにさよならbyebye初めて友達がカラオケで歌ってた時、
「キャッチするよ~(↗)」に違和感がありましたが、今ではそれが無いと物足りなくなってます。
何故かこの時期に出た幽遊白書のラバーマスコット。
壽屋のフィギュアとともに世代には嬉しい限りです。
ここまで商品化が進むと何かあるんじゃないかと思いますが、
HUNTER×HUNTERもあんな感じだから絶対なにも動きは無いんだろうな。。。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
まずはパッケージから。
「vol.1 結束!浦飯チーム編」は浦飯幽助を始めとした主人公側キャラクター。
「vol.2 激闘!暗黒武術会編」は暗黒武術会の敵チームから、
(マニアックな)人気キャラクターが選ばれている様です。
vol.1 結束!浦飯チーム編は青色ベース。




1BOX6個入り、4種+シークレット1種。
だぶりが1個発生するのですが、ラッキーな人にはミニラバーが付き、
実質ダブり無し(ミニラバー有り、無しでダブる)でコンプとなります。


Vol.1がプー、Vol.2がなんとトレースアイ!!
ちなみに自分はラッキーじゃないので、どちらもミニラバーは付いてきませんでした。。。
トレースアイの為にもう1個買う気しないなぁ。むしろトレースアイだけ沢山欲しいす!!
好きな飛影と死々若丸がだぶったのは良かったすけど。
ではラインナップを。
■vol.1 結束!浦飯チーム編
・浦飯幽助

・飛影

・桑原和真

・蔵馬

・妖狐蔵馬(シークレット)※影でバレバレ!絶対隠す無いですよねw


■vol.2 激闘!暗黒武術会編
・陣

・凍矢

・鴉

・死々若丸

・コエンマ(シークレット)


好きなキャラクターを組み合わせられるのは良いですね!
自分はこの組み合わせ!好きな妖狐蔵馬とダブった飛影です。

対戦相手だったり、



友情だったり、

変身前後だったり、

これは同人で人気の組み合わせらしいです。

ちなみにボックス購入するとこんなになります。。

-------------------------------------------
◆まとめ
フィギュアもそうですが、
この時代に昔好きだった漫画、アニメのグッズが出るのは嬉しい限りです。
キン肉マンとかは出るんですけど、ここら辺って出ないんですよね。
ちみキャラという癖のあるイラストですが、
グッズにする場合デフォルメされる事が多いと思うですが、
幽遊白書については下手にデフォルメするのであれば、この形は良かったと思います。
飛影とかかなり良い感じです!
好き嫌いあると思いますが、気になる方は是非買ってみてください☆
第3弾来い!戸愚呂兄弟、仙水、美しい魔闘家鈴木、鈴駒!!
欲しくなったらクリックお願いします。次は忍空だな!
↓

- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[鉄道小物1/12スケールシリーズ]EK-02 駅ベンチ(みどり色) (2013/11/17)
- その他レビュー[ユニオンクリエイティブインターナショナル]幽遊白書ラバーマスコット(vol.1&2) (2013/09/16)
- フィギュアレビュー[海洋堂]1/144スケール 太陽の塔 (2013/08/18)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/164-4953be08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)