フィギュアレビュー[鉄道小物1/12スケールシリーズ]自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ)
◆レビュー:鉄道小物1/12スケールシリーズ 自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ)

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:トミーテック
・シリーズ:鉄道小物1/12スケールシリーズ
・参考価格:3,990円
・スケール:1/12(ベース含むサイズ:約W200mm×H90mm×D80mm)
・発売日 :2013年6月
最近フィギュアに絡ませる事の出来る小物にハマっています。
今日のレビューはトミーテックさんから発売された、
「鉄道小物1/12スケールシリーズ 自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ)」のレビュー。
自分、鉄道好きでも何でも無いのですが、
コレ見た瞬間にフィギュアと絡ませたい欲望が抑えられなくなりました。
エフェクトパーツもそうですが、最近ここら辺が充実してきて嬉しい限りです。
キャラクターフィギュア好きな方からは完全オマケ的な要素、
手を出しづらい商品だと思いますので、レビュー見て興味持って頂けたら嬉しいですね。
今回の冒頭ソングは・・・。電車繋がりでアニメマイトガインOP、
「岡柚瑠:嵐の勇者(ヒーロー)」です!!
すみません!全然関係ありませんが好きなので!
襲いかかるバイオレンス♪怪しい黒い影♪
正義の~力が~嵐を呼ぶのさ~♪マイトガ~イン♪
マイトガイン思い出してテンション上がって頂けるだけで嬉しいです。
このブログのメインはアニソンですから!
という事で、今日のレビューはトミーテックさんから発売された、
「鉄道小物1/12スケールシリーズ 自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ)」です。
このシリーズでは他にも「駅のゴミ箱」「駅ベンチ」なども発売されていますが、
面白みの部分でこの「自動改札機」を購入。汎用性の部分で「駅ベンチ」も後から買いました。
バトルシーンの再現でゴミ箱にも突っ込ませたいなぁ。。
他にもハセガワさんの「カプセルトイマシン」なんかも買ってみました。
近々そちらもアップしますので、興味ある方は引き続き覗いてもらえると嬉しいです。
その前に太陽の塔だなぁ。。。
ではまずこの渋い商材「日本信号製GX7型」について記載します。
私もパッケージに記載されてる説明でお勉強させて頂きましたのでこの機会に是非。
<日本信号製GX7型>
1999年に登場した自動改札機。
切符の一括複数枚投入、非接触ICカード対応、大人検地部のバーレス化など、
次世代の自動改札機として開発されました。現在も全国の多くの駅で活躍しています。
活躍しています!
明日の通学、通勤時にでも気にしてみてください。
私も見てみます。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
パッケージは台座、商品に合わされた少し珍しい作り。


裏面にはシールの貼り方、日本信号製GX7型についての記載があります。

付属のシール。
最近シール貼りする機会が全く無かったので、
ピンセットどこかにやっちゃいました。。。
シールの一部は複数パターンあって、好きなものを選ぶ事が出来ます。

まずはシール無しの状態から。
この状態では当然物足り無いのですが、作りは非常にしっかりしています。


そしてシールを貼った状態。見栄えが違いますね!
値段もそこそこしますが、この出来なら文句無いと思います。
ちなみに自分はパッケージにもあるベーシックなパターンで作成しました。
今回手で貼ったので汚い部分はお許しください。ピンセットは使わないと駄目ですね。。。。



・活用例
では楽しみいっぱいの活用例を少し。
高速通り抜け!

ブルァァァァ!!

衝撃のファーストブリット!
しっかりタッチ!!

帰っていく兄貴。

スタープラチナ!

この絵は自分でやってて意味分からなくなりました。。
これ一番好きな写真です。
電車=学生でやってみましたが、もの凄い威圧感。。。

などなど色々と遊べます。
figma、フィギュアーツあたりは違和感無く合わせられると思います。
-------------------------------------------
◆まとめ
いつものキャラクターフィギュアから外れて、今回は小物のレビューでした!
値段はそこそこするものの、質感などクオリティはなかなかだと思います。
活用例で色々やってみましたが、。
皆さんがお持ちのフィギュアでも色々活用できるのでは無いでしょうか?
figma、フィギュアーツ(作品による)、超像可動などであれば、
スケール的に問題無く合わせる事が出来ると思います。
自分は日常アニメのフィギュアを全然持っていないのですが、
お持ちの方はよりリアルに劇中再現だったり出来て面白そうですね。
こういった小物は個人的に好きなのでこれからもレビューしていきたいと思います。
当ブログで様子見して頂いて面白そうだったら買ってみてください!
面白い活用されたら教えてくれたら嬉しいです!
小物が気になった方、クリックして頂けると嬉しいです!
↓


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:トミーテック
・シリーズ:鉄道小物1/12スケールシリーズ
・参考価格:3,990円
・スケール:1/12(ベース含むサイズ:約W200mm×H90mm×D80mm)
・発売日 :2013年6月
最近フィギュアに絡ませる事の出来る小物にハマっています。
今日のレビューはトミーテックさんから発売された、
「鉄道小物1/12スケールシリーズ 自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ)」のレビュー。
自分、鉄道好きでも何でも無いのですが、
コレ見た瞬間にフィギュアと絡ませたい欲望が抑えられなくなりました。
エフェクトパーツもそうですが、最近ここら辺が充実してきて嬉しい限りです。
キャラクターフィギュア好きな方からは完全オマケ的な要素、
手を出しづらい商品だと思いますので、レビュー見て興味持って頂けたら嬉しいですね。
今回の冒頭ソングは・・・。電車繋がりでアニメマイトガインOP、
「岡柚瑠:嵐の勇者(ヒーロー)」です!!
すみません!全然関係ありませんが好きなので!
襲いかかるバイオレンス♪怪しい黒い影♪
正義の~力が~嵐を呼ぶのさ~♪マイトガ~イン♪
マイトガイン思い出してテンション上がって頂けるだけで嬉しいです。
このブログのメインはアニソンですから!
という事で、今日のレビューはトミーテックさんから発売された、
「鉄道小物1/12スケールシリーズ 自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ)」です。
このシリーズでは他にも「駅のゴミ箱」「駅ベンチ」なども発売されていますが、
面白みの部分でこの「自動改札機」を購入。汎用性の部分で「駅ベンチ」も後から買いました。
バトルシーンの再現でゴミ箱にも突っ込ませたいなぁ。。
他にもハセガワさんの「カプセルトイマシン」なんかも買ってみました。
近々そちらもアップしますので、興味ある方は引き続き覗いてもらえると嬉しいです。
その前に太陽の塔だなぁ。。。
ではまずこの渋い商材「日本信号製GX7型」について記載します。
私もパッケージに記載されてる説明でお勉強させて頂きましたのでこの機会に是非。
<日本信号製GX7型>
1999年に登場した自動改札機。
切符の一括複数枚投入、非接触ICカード対応、大人検地部のバーレス化など、
次世代の自動改札機として開発されました。現在も全国の多くの駅で活躍しています。
活躍しています!
明日の通学、通勤時にでも気にしてみてください。
私も見てみます。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
パッケージは台座、商品に合わされた少し珍しい作り。


裏面にはシールの貼り方、日本信号製GX7型についての記載があります。

付属のシール。
最近シール貼りする機会が全く無かったので、
ピンセットどこかにやっちゃいました。。。
シールの一部は複数パターンあって、好きなものを選ぶ事が出来ます。

まずはシール無しの状態から。
この状態では当然物足り無いのですが、作りは非常にしっかりしています。


そしてシールを貼った状態。見栄えが違いますね!
値段もそこそこしますが、この出来なら文句無いと思います。
ちなみに自分はパッケージにもあるベーシックなパターンで作成しました。
今回手で貼ったので汚い部分はお許しください。ピンセットは使わないと駄目ですね。。。。



・活用例
では楽しみいっぱいの活用例を少し。
高速通り抜け!

ブルァァァァ!!

衝撃のファーストブリット!
しっかりタッチ!!

帰っていく兄貴。

スタープラチナ!

この絵は自分でやってて意味分からなくなりました。。
これ一番好きな写真です。
電車=学生でやってみましたが、もの凄い威圧感。。。

などなど色々と遊べます。
figma、フィギュアーツあたりは違和感無く合わせられると思います。
-------------------------------------------
◆まとめ
いつものキャラクターフィギュアから外れて、今回は小物のレビューでした!
値段はそこそこするものの、質感などクオリティはなかなかだと思います。
活用例で色々やってみましたが、。
皆さんがお持ちのフィギュアでも色々活用できるのでは無いでしょうか?
figma、フィギュアーツ(作品による)、超像可動などであれば、
スケール的に問題無く合わせる事が出来ると思います。
自分は日常アニメのフィギュアを全然持っていないのですが、
お持ちの方はよりリアルに劇中再現だったり出来て面白そうですね。
こういった小物は個人的に好きなのでこれからもレビューしていきたいと思います。
当ブログで様子見して頂いて面白そうだったら買ってみてください!
面白い活用されたら教えてくれたら嬉しいです!
小物が気になった方、クリックして頂けると嬉しいです!
↓

- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[RIOBOT]獣神ライガー 獣神ライガー(咆哮ver.) (2013/07/01)
- フィギュアレビュー[鉄道小物1/12スケールシリーズ]自動改札機 日本信号製GX7(黒色タイプ) (2013/06/17)
- フィギュアレビュー[ARTFX J]TRIGUN-Badlands Rumble- ニコラス・D・ウルフウッド (2013/06/02)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/157-647c689f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)