フィギュアレビュー[聖闘士聖衣神話EX]エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス)
◆レビュー:聖闘士聖衣神話EX エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス)

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:聖闘士聖衣神話EX
・参考価格:3,360円
・発売日 :2012年12月(魂ウェブ商店限定)
GWいかがお過ごしでしょうか?
私は予定通り部屋にこもって、フィギュアの整理をしております。
やっとすべてのフィギュアがケースに収納できました!!
さて今回はバンダイ「聖闘士聖衣神話EX」から、
「聖闘士聖矢:エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス)」をレビュー!
ちなみに自分は「聖闘士聖衣神話EX」は持っていません。
完全にエフェクトを他のフィギュアで使うのが目的です。
今更「聖闘士聖衣神話EX」を集め始める事もありません。
ただ「聖闘士聖矢」は子供の頃好きて見ていましたし、
最初のシリーズ「聖闘士聖衣大系」は何故か射手座のアイオロスだけ持っていましたよ。
確か小学生の頃にクリスマスプレゼントで貰ったんだったかな?
私が射手座のアイオロスで、弟が牡牛座のアルデバラン。
お父さん得意のコレジャナイ現象ですね。主人公じゃない2キャラ・・。
私のアイオロスは当たりですけど、アルデバランはちょっとキツイですよね。
そんな感じでサジタリアスの玩具しか触った事の無い私ですが、
全く違う用途でのレビューやらせて頂きます。
冒頭ソングは黄金聖闘士という事でコレ!
影山ヒロノブさんの「ソルジャードリーム」です!
空~高く~かかげよう♪
路を~照らす~命のきらめき~♪
それは星座の~神話さ ソルジャードリーム♪

という事で、今回のレビューは「聖闘士聖衣神話EX」から、
「聖闘士聖矢:エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス)」です!
「聖闘士聖矢」ですが、リアルタイムでのアニメはほとんど覚えていないので、
中学生の時に友達から借りた漫画が聖闘士聖矢の記憶です。
どちらかと言うとファミコン版のゲームで死ぬほど死にまくった記憶の方が強いです。
自分の世代では周りも「聖闘士聖衣大系」は持っていたという人間が多いのですが、
「聖闘士聖衣神話EX」は顔も関節部分など、もの凄く進化しましたね。
そんな「聖闘士聖衣神話EX」ですが、今回のレビューは魂ウェブ商店発売のエフェクトパーツ。
冒頭で書きましたが、今回自分は完全に他のキャラで使おうと買いました。
これがあればジョジョのオラオラ、無駄無駄が再現出来るなぁ!
レビューするぞ~!なんて思って予約していたのですが、
「超像可動Dio Black ver.」にエフェクトが付いた事で色々無駄になりました。。。
「Hyper DimensionさんのDio Blackレビュー」
ジョジョに使おうとしてたペガサス流星拳パーツが目当てだったので相当ショックでしたが、
背景の活用が面白くて長時間いじってしまいました。これは買って良かったかも!
具体的な使用例はレビューをご覧ください。それではレビュー本編へ。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
アイオロスと聖矢がカッコいいパッケージ。
これ見ると集めたくなるなぁ。



セット内容。エフェクトシートの充実具合に驚きました。
・エフェクトシート5種
・エフェクトシート用台座
・エフェクト3種(アトミックサンダーボルト、ペガサス流星拳、ペガサス彗星拳)

エフェクトシートはクリアファイルの様なプラ製です。
・アトミックサンダーボルト

・サジタリアスイメージ

・アイオロスメッセージ背景

・ペガサスイメージ①

こちらはペガサス流星拳。
・ペガサスイメージ②

こちらはペガサス彗星拳のイメージでしょうか。
そして本体?のエフェクトパーツ。
まずはペガサス彗星拳から。
今エフェクトも色々出ているので、この形については珍しく無いですね。


拳にハメて使用します。
ペガサス流星拳。
この形のエフェクトはまだ少ないので色々と使えそうです。
超像可動のエフェクトは拳形になっているので、こっちの方が汎用性はあるかも。
ジョジョに使うには拳型の方が良いですけど。



最後はアトミックサンダーボルト。
特徴のある形状なので、これは射撃系に使った方が良さそうですね。



エフェクトシートと組み合わせるとこんな感じ。
やはり合わせるとより良い感じになります。


・活用例
間違った使い方ですが、今回の私の目的です。
まずはベタなところでスタンドのラッシュから。




エネルギー弾連発風に。

彗星拳はショットエフェクトにも。

アトミックサンダーボルトはサムスが一番しっくりきました。
D-ArtsロックマンXでも良かったんですが、実家に置いてきているので試せず。

これ撮り方失敗したんですが、
エフェクトシートを使うと必殺技シーンの様な雰囲気が出ます。

夜空と変態。
「燃えろ、俺の小宇宙よ!!」

ガンバスター出撃!!


路地裏の平和島静雄。
2枚目はイケメン俳優のPVみたいですねw


エフェクト、シートそれぞれもっと遊べそうです!
-------------------------------------------
◆まとめ
エフェクト目当てに買ったのですが、
エフェクトシートが以外に遊べたのは意外でした。
プレイバリューが広く値段以上に遊べるので良い買い物をしたと思っています。
こういった商材増えて来ていますが、
小物ともに各メーカーさんで色々と出して欲しいですね!
気になった方は是非お試しください。
聖闘士聖衣神話が無くてもかなり遊べますよ!!
まだ試し切れていないエフェクトシートもあるので、
これからのレビューでもちょろちょろと使ってみたいと思います。
「聖闘士聖衣神話EXエフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス) 」レビューでした!
ペガサス幻想派の方も、ソルジャードリーム派の方もクリックお願いします。

<
例によって定価ではありません。ご注意ください。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:聖闘士聖衣神話EX
・参考価格:3,360円
・発売日 :2012年12月(魂ウェブ商店限定)
GWいかがお過ごしでしょうか?
私は予定通り部屋にこもって、フィギュアの整理をしております。
やっとすべてのフィギュアがケースに収納できました!!
さて今回はバンダイ「聖闘士聖衣神話EX」から、
「聖闘士聖矢:エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス)」をレビュー!
ちなみに自分は「聖闘士聖衣神話EX」は持っていません。
完全にエフェクトを他のフィギュアで使うのが目的です。
今更「聖闘士聖衣神話EX」を集め始める事もありません。
ただ「聖闘士聖矢」は子供の頃好きて見ていましたし、
最初のシリーズ「聖闘士聖衣大系」は何故か射手座のアイオロスだけ持っていましたよ。
確か小学生の頃にクリスマスプレゼントで貰ったんだったかな?
私が射手座のアイオロスで、弟が牡牛座のアルデバラン。
お父さん得意のコレジャナイ現象ですね。主人公じゃない2キャラ・・。
私のアイオロスは当たりですけど、アルデバランはちょっとキツイですよね。
そんな感じでサジタリアスの玩具しか触った事の無い私ですが、
全く違う用途でのレビューやらせて頂きます。
冒頭ソングは黄金聖闘士という事でコレ!
影山ヒロノブさんの「ソルジャードリーム」です!
空~高く~かかげよう♪
路を~照らす~命のきらめき~♪
それは星座の~神話さ ソルジャードリーム♪

という事で、今回のレビューは「聖闘士聖衣神話EX」から、
「聖闘士聖矢:エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス)」です!
「聖闘士聖矢」ですが、リアルタイムでのアニメはほとんど覚えていないので、
中学生の時に友達から借りた漫画が聖闘士聖矢の記憶です。
どちらかと言うとファミコン版のゲームで死ぬほど死にまくった記憶の方が強いです。
自分の世代では周りも「聖闘士聖衣大系」は持っていたという人間が多いのですが、
「聖闘士聖衣神話EX」は顔も関節部分など、もの凄く進化しましたね。
そんな「聖闘士聖衣神話EX」ですが、今回のレビューは魂ウェブ商店発売のエフェクトパーツ。
冒頭で書きましたが、今回自分は完全に他のキャラで使おうと買いました。
これがあればジョジョのオラオラ、無駄無駄が再現出来るなぁ!
レビューするぞ~!なんて思って予約していたのですが、
「超像可動Dio Black ver.」にエフェクトが付いた事で色々無駄になりました。。。
「Hyper DimensionさんのDio Blackレビュー」
ジョジョに使おうとしてたペガサス流星拳パーツが目当てだったので相当ショックでしたが、
背景の活用が面白くて長時間いじってしまいました。これは買って良かったかも!
具体的な使用例はレビューをご覧ください。それではレビュー本編へ。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
アイオロスと聖矢がカッコいいパッケージ。
これ見ると集めたくなるなぁ。



セット内容。エフェクトシートの充実具合に驚きました。
・エフェクトシート5種
・エフェクトシート用台座
・エフェクト3種(アトミックサンダーボルト、ペガサス流星拳、ペガサス彗星拳)

エフェクトシートはクリアファイルの様なプラ製です。
・アトミックサンダーボルト

・サジタリアスイメージ

・アイオロスメッセージ背景

・ペガサスイメージ①

こちらはペガサス流星拳。
・ペガサスイメージ②

こちらはペガサス彗星拳のイメージでしょうか。
そして本体?のエフェクトパーツ。
まずはペガサス彗星拳から。
今エフェクトも色々出ているので、この形については珍しく無いですね。


拳にハメて使用します。
ペガサス流星拳。
この形のエフェクトはまだ少ないので色々と使えそうです。
超像可動のエフェクトは拳形になっているので、こっちの方が汎用性はあるかも。
ジョジョに使うには拳型の方が良いですけど。



最後はアトミックサンダーボルト。
特徴のある形状なので、これは射撃系に使った方が良さそうですね。



エフェクトシートと組み合わせるとこんな感じ。
やはり合わせるとより良い感じになります。


・活用例
間違った使い方ですが、今回の私の目的です。
まずはベタなところでスタンドのラッシュから。




エネルギー弾連発風に。

彗星拳はショットエフェクトにも。

アトミックサンダーボルトはサムスが一番しっくりきました。
D-ArtsロックマンXでも良かったんですが、実家に置いてきているので試せず。

これ撮り方失敗したんですが、
エフェクトシートを使うと必殺技シーンの様な雰囲気が出ます。

夜空と変態。
「燃えろ、俺の小宇宙よ!!」

ガンバスター出撃!!


路地裏の平和島静雄。
2枚目はイケメン俳優のPVみたいですねw


エフェクト、シートそれぞれもっと遊べそうです!
-------------------------------------------
◆まとめ
エフェクト目当てに買ったのですが、
エフェクトシートが以外に遊べたのは意外でした。
プレイバリューが広く値段以上に遊べるので良い買い物をしたと思っています。
こういった商材増えて来ていますが、
小物ともに各メーカーさんで色々と出して欲しいですね!
気になった方は是非お試しください。
聖闘士聖衣神話が無くてもかなり遊べますよ!!
まだ試し切れていないエフェクトシートもあるので、
これからのレビューでもちょろちょろと使ってみたいと思います。
「聖闘士聖衣神話EXエフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス) 」レビューでした!
ペガサス幻想派の方も、ソルジャードリーム派の方もクリックお願いします。

<
例によって定価ではありません。ご注意ください。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[ARTFX J]TRIGUN-Badlands Rumble- ニコラス・D・ウルフウッド (2013/06/02)
- フィギュアレビュー[聖闘士聖衣神話EX]エフェクトパーツセット(ペガサス聖矢・サジタリアス アイオロス) (2013/05/05)
- フィギュアレビュー[キャラヒーローズ]劇場版ベルセルク ベルセルク黄金時代篇 (2013/04/21)
スポンサーサイト
コメント:
エフェクトパーツめちゃくちゃキレイですね!
他のフィギュアに合わせた写真も良い感じで汎用性高そうですね(・ω<)
エフェクトパーツ派手なフィギュアってなんか惹かれますな・・・
他のフィギュアに合わせた写真も良い感じで汎用性高そうですね(・ω<)
エフェクトパーツ派手なフィギュアってなんか惹かれますな・・・
2013/05/10(金) 23:53 | URL | 脱童侍 #-[ 編集]
>脱童侍さん
コメントありがとうございます。
最近はエフェクトパーツも充実してきましたね。
LBXエフェクトなども買ってきましたが、今回のは当たりでした。
次はエフェクトでは無く、こういった小物買おうと思ってますので、
その時のレビューも引き続きよろしくお願いしますね!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1KX1EK/ref=as_li_ss_til?tag=axefactory-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B00B1KX1EK&adid=1E4035XT3KY0FT8F6ZWH&&ref-refURL=http%3A%2F%2Faxefactory.blog137.fc2.com%2Fblog-entry-933.html
コメントありがとうございます。
最近はエフェクトパーツも充実してきましたね。
LBXエフェクトなども買ってきましたが、今回のは当たりでした。
次はエフェクトでは無く、こういった小物買おうと思ってますので、
その時のレビューも引き続きよろしくお願いしますね!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1KX1EK/ref=as_li_ss_til?tag=axefactory-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B00B1KX1EK&adid=1E4035XT3KY0FT8F6ZWH&&ref-refURL=http%3A%2F%2Faxefactory.blog137.fc2.com%2Fblog-entry-933.html
2013/05/11(土) 14:23 | URL | フミヒーサ #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/155-b3b2e73c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)