フィギュアレビュー[figma]ベルセルク ガッツ狂戦士の甲冑ver.
◆レビュー:figma ベルセルク ガッツ狂戦士の甲冑ver.

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:白泉社(製作マックスファクトリー)
・シリーズ:figma
・参考価格:4,780円※ベルセルク37巻の限定版として付属
・スケール:ノンスケール(全高約160mm)
・発売日 :2013年3月
今回のレビューは正統なフィギュアシリーズではあるのですが、
少し販売方法の変わったフィギュアとなっています。
レビューするのは「ベルセルク 37 figmaガッツ狂戦士の甲冑ver.付き限定版」。
その名前の通りベルセルク37巻の限定版として付属するフィギュアとなっています。
分かっていましたが、すでに若干の高値になっております。。。
たまには賑やかしで、こういった販売方法も面白いとは思うのですが、
レビューサイト等を見た後で欲しくなっても買えない可能性も高く、
ユーザーにとって不幸な事になる気もします。
ヤングアニマル購入派の方は37巻だけ買わなければならないわけですし。
(自分の場合はコミック派なので全く問題無かったですけど)
まだ発売したばかりなので、
一部書店にはある(こんな高いの置けるかな!?)と思いますので、
気になった方はネットでは無く、まず書店を見た方が良いかも知れません。
ガッツについては不安の残るfigma、今回の出来はどうなっているでしょうか!?

最強ファンタジーコミック 最新刊
「海神編」終結&鷹の団以前のガッツの前日譚を特別収録!
という事で今回の冒頭は37巻の表紙風にしてみました。
今回のフィギュアレビューは最強ファンタジーコミック「ベルセルク」から、
「figmaガッツ狂戦士の甲冑ver.」のレビューです。
フィギュア単体では無くコミック「ベルセルク37巻」付属の限定フィギュアとなります。
予約開始から長期間普通に購入が出来る状態でしたが、
現時点でネット通販では若干の高値になっていますので、購入時はお気を付けください。
ベルセルクは大好きな作品なので、このフィギュアは予約開始時から、
コミック(発売が1年越スパンなので)ともに発売を楽しみにしていました!
甲冑付けていれば「TELL ME WHYな顔」も問題無さそうですしね!
個人的に久々の期待フィギュア、その出来はどうなっているでしょうか?
それではレビューへ行ってみましょう。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
まずはパッケージから。
今回コミック+フィギュア同梱という事で、輸送用ダンボールに入っています。
これは販売店舗向けの対応かな?


パッケージ。「ガッツ黒い剣士ver.」に近いデザイン。
限定版ですが通常のfigmaと同様のモノとなっています。





そして内容。
コミックはパッケージ内に同梱。
ぴったりハマる様に作られているのは凝りすぎてる気もしますw

ちなみに帯にもある前日譚「遠い日の春花」の感想について、綺麗にまとめ過ぎな気が。。。
ベルセルクは残酷な中にある希望だったり、切なさが魅力だと思うのですが、
王道漫画の様な展開、内容で少し悲しかったです。
ファンタジー要素が色濃くなった事についての批判もあまり気にしていないのですが、
これ見て少し今後が不安になりました。。
おまけでポストカードが二枚付属。

それといつものdistageスキンカバーも付属。

オプション内容はとても満足!
予約してから情報見てなかったのでシールケ付属は嬉しい衝撃。
義手対応の手首があれば完璧だったのに。
・マント
・オプション顔(正気状態)
・襟パーツ(正気状態)
・シールケ光体状態
・ドラゴン殺し
・オプション手首(左右6種)
・専用台座


では素立ちから。分かりやすいように背筋をピンと張っています。
パッケージの画像と比較すると分かるのですが、
甲冑の色味が黒というよりグレーが強いので、重厚感が薄い印象を受けます。

ちょっと色が明る過ぎますねぇ。。



真っ直ぐ立たせてましたが、実際の立ち方はこうでしょう!

顔、ウルトラマンべリアルみたいですよね。
アップで見ると分かりますが細かいパールの処理がされています。
作品を見てたらこんな質感にはしないはずなんだけどなぁ。




作中では書かれていない細部まで表現されています。

・可動
どうしても甲冑が干渉する為、可動域はそれほど広くありません。
トリッキーな動きをするキャラクターなので、もう少し何とかして欲しかったなぁ。



腕周りの甲冑が可動出来る様にする事で可動域が広がっています。
これはかなり良い点ですね。

予想通り首回りの可動は厳しめ。
無理して動かすとポロリしてしまいます。



口部分も開く様になっています。

・オプションパーツ
躍動感のあるマント。マントは背中の穴に差し込んで装着。
ガッツ黒い剣士ver.、グリフィスが布製だったのに対し、
今回は硬質のパーツで作られています。
作中通りの動きが再現されており、個人的にこの素材変更はとても良いと思います。
ただしマントが重い為、「闇の獣状態」の前傾姿勢が取れなくなります。


本当に嬉しかった光体シールケ。
首部分は左右に可動します。

シールケの取り付け。
背中の凹穴にシールケ右手の凸部分を差し込みます。



ガッツと言えばドラゴン殺し。

塗装が・・・雑です!これは残念。
個体差では無いと思います。

「黒い剣士ver.」に付属しているモノと比較。
色味が若干異なります。何故か今回の方が軽めの印象に。

正気顔への換装は襟パーツと合わせて交換。



中の顔は食いしばりの表情になっています。


甲冑はセンター部分で外せるようになっていて、内部を見る事が出来ます。
が、髪の毛が無いのでこの状態で使う事はまず無いでしょう。。謎の仕様。

ただし!!この謎仕様で出来る事も!
黒い剣士ver.と頭部の互換性があるので、甲冑半取り付け状態が再現可能に!

(この状態ほとんど無いですけどね)
前髪が白髪になっていないので、完璧ではありませんが、
黒い剣士ver.持ってない方、この為にも購入するのも面白いと思います。

・ポージング
冒頭の37巻表紙風。

37巻で海神の心臓を切り裂いた振りかぶり。


シールケとの連携。



回数が多い印象の突き刺し。

やっぱり不気味な猫背がカッコいいですね。

「ビターン!」の図。
トリッキーな動きを取るにはちょっと可動が厳しいです。

今回の個人的ベストショット。

暴走状態にシールケを付ければ、説得するシーンも一応再現可能です。

最後は黒い剣士ver.の頭部を使って。


ついついガッツにはこういうポーズを取らせてしまいます。

こんなシーンが来る日はあるのか。
そしてそれは何年後なのか。自分は何歳なのか(汗)。

-------------------------------------------
◆まとめ
鎧の質感、可動域について不満は書きましたが、
全体としては期待を裏切らない作りだと思っています!
販売方法については賛否あるかも知れませんが、
これがコミック、フィギュア両方の盛り上がりに繋がれば良いですね!
37巻を見ながら同じポーズを取らせたりと何だかんだ楽しんでしまいましたし。
次のラインナップとして青年編のガッツも発表済み。
ART OF WARでしか出ていなかったベルセルクの立体物ですが、
こうして買いやすい価格で可動フィギュアが出る様になってのは嬉しい限り。
出ないと思うけどクリーチャー系が出ると嬉しいなぁ。
限定でも良いからゴッドハンド、ゾッドは何とか出して欲しいです!
価格が今後も上がっていきそうな気がしますので、
興味がある方、書店で見つけたら買っておいた方が良いかも知れません(決断は自己責任で)。
figmaでもここら辺のラインは値崩れもあまりしていないので、
気になった方は買って損は無いと思いますよ!
今回特殊な販売方法の商品ですが、少しでも購入の役に立てば嬉しいです!
以上、「figma:ガッツ狂戦士の甲冑ver.」でした!
次回レビューは「D-Arts:ポケットモンスター ミュウツー」です!
更新は4/3(水)、これは確定です。ポケモン世代はお楽しみに!
限定版買った方も、通常版を買った方もクリックしてくれると嬉しいです。

期待の新作!
一部定価では無いので購入時はご注意ください。
自分はあっぱりこっち派ですわー。
フィギュア出たのはコッチのおかげですけどね。

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:白泉社(製作マックスファクトリー)
・シリーズ:figma
・参考価格:4,780円※ベルセルク37巻の限定版として付属
・スケール:ノンスケール(全高約160mm)
・発売日 :2013年3月
今回のレビューは正統なフィギュアシリーズではあるのですが、
少し販売方法の変わったフィギュアとなっています。
レビューするのは「ベルセルク 37 figmaガッツ狂戦士の甲冑ver.付き限定版」。
その名前の通りベルセルク37巻の限定版として付属するフィギュアとなっています。
分かっていましたが、すでに若干の高値になっております。。。
たまには賑やかしで、こういった販売方法も面白いとは思うのですが、
レビューサイト等を見た後で欲しくなっても買えない可能性も高く、
ユーザーにとって不幸な事になる気もします。
ヤングアニマル購入派の方は37巻だけ買わなければならないわけですし。
(自分の場合はコミック派なので全く問題無かったですけど)
まだ発売したばかりなので、
一部書店にはある(こんな高いの置けるかな!?)と思いますので、
気になった方はネットでは無く、まず書店を見た方が良いかも知れません。
ガッツについては不安の残るfigma、今回の出来はどうなっているでしょうか!?

最強ファンタジーコミック 最新刊
「海神編」終結&鷹の団以前のガッツの前日譚を特別収録!
という事で今回の冒頭は37巻の表紙風にしてみました。
今回のフィギュアレビューは最強ファンタジーコミック「ベルセルク」から、
「figmaガッツ狂戦士の甲冑ver.」のレビューです。
フィギュア単体では無くコミック「ベルセルク37巻」付属の限定フィギュアとなります。
予約開始から長期間普通に購入が出来る状態でしたが、
現時点でネット通販では若干の高値になっていますので、購入時はお気を付けください。
ベルセルクは大好きな作品なので、このフィギュアは予約開始時から、
コミック(発売が1年越スパンなので)ともに発売を楽しみにしていました!
甲冑付けていれば「TELL ME WHYな顔」も問題無さそうですしね!
個人的に久々の期待フィギュア、その出来はどうなっているでしょうか?
それではレビューへ行ってみましょう。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
まずはパッケージから。
今回コミック+フィギュア同梱という事で、輸送用ダンボールに入っています。
これは販売店舗向けの対応かな?


パッケージ。「ガッツ黒い剣士ver.」に近いデザイン。
限定版ですが通常のfigmaと同様のモノとなっています。





そして内容。
コミックはパッケージ内に同梱。
ぴったりハマる様に作られているのは凝りすぎてる気もしますw

ちなみに帯にもある前日譚「遠い日の春花」の感想について、綺麗にまとめ過ぎな気が。。。
ベルセルクは残酷な中にある希望だったり、切なさが魅力だと思うのですが、
王道漫画の様な展開、内容で少し悲しかったです。
ファンタジー要素が色濃くなった事についての批判もあまり気にしていないのですが、
これ見て少し今後が不安になりました。。
おまけでポストカードが二枚付属。

それといつものdistageスキンカバーも付属。

オプション内容はとても満足!
予約してから情報見てなかったのでシールケ付属は嬉しい衝撃。
義手対応の手首があれば完璧だったのに。
・マント
・オプション顔(正気状態)
・襟パーツ(正気状態)
・シールケ光体状態
・ドラゴン殺し
・オプション手首(左右6種)
・専用台座


では素立ちから。分かりやすいように背筋をピンと張っています。
パッケージの画像と比較すると分かるのですが、
甲冑の色味が黒というよりグレーが強いので、重厚感が薄い印象を受けます。

ちょっと色が明る過ぎますねぇ。。



真っ直ぐ立たせてましたが、実際の立ち方はこうでしょう!

顔、ウルトラマンべリアルみたいですよね。
アップで見ると分かりますが細かいパールの処理がされています。
作品を見てたらこんな質感にはしないはずなんだけどなぁ。




作中では書かれていない細部まで表現されています。

・可動
どうしても甲冑が干渉する為、可動域はそれほど広くありません。
トリッキーな動きをするキャラクターなので、もう少し何とかして欲しかったなぁ。



腕周りの甲冑が可動出来る様にする事で可動域が広がっています。
これはかなり良い点ですね。

予想通り首回りの可動は厳しめ。
無理して動かすとポロリしてしまいます。



口部分も開く様になっています。

・オプションパーツ
躍動感のあるマント。マントは背中の穴に差し込んで装着。
ガッツ黒い剣士ver.、グリフィスが布製だったのに対し、
今回は硬質のパーツで作られています。
作中通りの動きが再現されており、個人的にこの素材変更はとても良いと思います。
ただしマントが重い為、「闇の獣状態」の前傾姿勢が取れなくなります。


本当に嬉しかった光体シールケ。
首部分は左右に可動します。

シールケの取り付け。
背中の凹穴にシールケ右手の凸部分を差し込みます。



ガッツと言えばドラゴン殺し。

塗装が・・・雑です!これは残念。
個体差では無いと思います。

「黒い剣士ver.」に付属しているモノと比較。
色味が若干異なります。何故か今回の方が軽めの印象に。

正気顔への換装は襟パーツと合わせて交換。



中の顔は食いしばりの表情になっています。


甲冑はセンター部分で外せるようになっていて、内部を見る事が出来ます。
が、髪の毛が無いのでこの状態で使う事はまず無いでしょう。。謎の仕様。

ただし!!この謎仕様で出来る事も!
黒い剣士ver.と頭部の互換性があるので、甲冑半取り付け状態が再現可能に!

(この状態ほとんど無いですけどね)
前髪が白髪になっていないので、完璧ではありませんが、
黒い剣士ver.持ってない方、この為にも購入するのも面白いと思います。

・ポージング
冒頭の37巻表紙風。

37巻で海神の心臓を切り裂いた振りかぶり。


シールケとの連携。



回数が多い印象の突き刺し。

やっぱり不気味な猫背がカッコいいですね。

「ビターン!」の図。
トリッキーな動きを取るにはちょっと可動が厳しいです。

今回の個人的ベストショット。

暴走状態にシールケを付ければ、説得するシーンも一応再現可能です。

最後は黒い剣士ver.の頭部を使って。


ついついガッツにはこういうポーズを取らせてしまいます。

こんなシーンが来る日はあるのか。
そしてそれは何年後なのか。自分は何歳なのか(汗)。

-------------------------------------------
◆まとめ
鎧の質感、可動域について不満は書きましたが、
全体としては期待を裏切らない作りだと思っています!
販売方法については賛否あるかも知れませんが、
これがコミック、フィギュア両方の盛り上がりに繋がれば良いですね!
37巻を見ながら同じポーズを取らせたりと何だかんだ楽しんでしまいましたし。
次のラインナップとして青年編のガッツも発表済み。
ART OF WARでしか出ていなかったベルセルクの立体物ですが、
こうして買いやすい価格で可動フィギュアが出る様になってのは嬉しい限り。
出ないと思うけどクリーチャー系が出ると嬉しいなぁ。
限定でも良いからゴッドハンド、ゾッドは何とか出して欲しいです!
価格が今後も上がっていきそうな気がしますので、
興味がある方、書店で見つけたら買っておいた方が良いかも知れません(決断は自己責任で)。
figmaでもここら辺のラインは値崩れもあまりしていないので、
気になった方は買って損は無いと思いますよ!
今回特殊な販売方法の商品ですが、少しでも購入の役に立てば嬉しいです!
以上、「figma:ガッツ狂戦士の甲冑ver.」でした!
次回レビューは「D-Arts:ポケットモンスター ミュウツー」です!
更新は4/3(水)、これは確定です。ポケモン世代はお楽しみに!
限定版買った方も、通常版を買った方もクリックしてくれると嬉しいです。

期待の新作!
一部定価では無いので購入時はご注意ください。
自分はあっぱりこっち派ですわー。
フィギュア出たのはコッチのおかげですけどね。
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[D-Arts]ポケットモンスター ミュウツー(&ミュウ) (2013/04/03)
- フィギュアレビュー[figma]ベルセルク ガッツ狂戦士の甲冑ver. (2013/03/31)
- フィギュアレビュー[PLAY ARTS改]METAL GEAR RISING 雷電 (2013/03/24)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/150-f9c5113f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)