fc2ブログ

フィギュアレビュー[ARTFX J]TRIGUN-Badlands Rumble- ヴァッシュ・ザ・スタンピード

◆レビュー:ARTFX J TRIGUN-Badlands Rumble- ヴァッシュ・ザ・スタンピード

◆画像クリックでも続きが読めます

・メーカー:コトブキヤ
・シリーズ:ARTFX J
・参考価格:9,975円
・スケール:1/8(約187mm)
・発売日 :2013年1月


ずっとずっと待ってました!
今回のレビューはコトブキヤARTFX Jから「TRIGUN:ヴァッシュ・ザ・スタンピード」!
正式には劇場版の「Badlans Rumble」からのフィギュア化です。
ワンフェスの展示を見てからこの日を待ちわびていました。
リボルテックも良かったけど、顔が満足できなかったんです。
恐らく決定版になるであろうこのフィギュア、レビュー行ってみましょう!
(好きな作品なので例の如く前振り長いので飛ばしてOKです)

冒頭ソングはTRIGUNと言えばこれですよね。。
カウボーイビバップ、はじめの一歩、バッカーノ等、インストのOPは今では普通ですが、
定番化させてのはTRIGUNだと思ってます。TRIGUNのOPから「H.T」です!



※動画は作品を知ってもらう為に載せてます。問題あったら即削除します!





LOVE&PEACE!!という事で今回のレビューは、
コトブキヤ「TRIGUN Badlans Rumble:ヴァッシュ・ザ・スタンピード」です!
TRIGUNは自分がアニメを一番見てた時期、アニメに興味を持つきっかけとなった、
深夜アニメ全盛期に放映されていたアニメという事もあり今でも好きな作品です。
当時は珍しかったインストのオープニング「H.T」も衝撃でした。

それだけにこのフィギュアは原型が公開された時からとても楽しみにしてました!
そして手に取る時が遂にきたわけです。
幽遊白書、遊戯王、そしてTRIGUNとコトブキヤARTFXJは素晴らしいラインだと思います。
あとは原型、クオリティのブレが無ければ最高ですね。

今回のフィギュアは原作、アニメでも無く、
TVシリーズ終了から12年後の2010年に公開された、
「TRIGUN Badlands Rumble」を基に作られています。
劇場版についてはアニメ版を基準に原作のデザイン、オリジナル要素を混ぜた、
パラレルワールドが舞台になっています。
もちろんストーリー原案は原作者の内藤泰弘先生。


ちなみに今フィギュア発売記念という事で下記のイベントが開催される様です。
興味と愛がある方は是非ともご検討を。
・劇場版TRIGUN Badlands Rumbleオールナイト上映
・トライガン トークショー

トークショーあるなら定価でもコトブキヤオンラインで買ってたわ~。
さすがにイベント様にもう1体は買えない。。。
そしてオールナイト上映は体力的にキツイんですよね・・・。
愛は足りても若さと体力が足りません。


それでは簡単にTRIGUNについてwikiから。

砂だらけの荒涼たる大地。
ここはホーム(地球)より遥かに巨大な大きさを持つ5つの月と砂漠の星。
二重恒星と高重力の劣悪な世界。
人々はこの荒れた大地にしがみつき、血と汗で大地を湿らせながら細々と生きている。
そのささやかな暮らしも、荒くれどもが銃をぶっ放して台無しにすることもある…ここはそんな世界。

その過酷な世界に1人、赤いコートにトンガった金髪のトラブルメーカーがいた。
名をヴァッシュ・ザ・スタンピードという。
彼は荒涼としたこの世界を放浪しながら、何かを探している。
分かっているのは彼が凄腕のガンマンで、とてつもなくタフで、
そして、筋金入りの平和主義者だということ。
気のいい青年だがあまりの傍迷惑ぶりに付いた渾名が「人間台風(ヒューマノイド・タイフーン)」。
とうとう局地災害指定を受ける羽目になった彼には、保険会社からお目付け役が派遣される始末。
しかし、彼には幾つもの秘密と、胸に秘めた決意があった。


だいたい合ってますが、
噂に尾ひれの付きすぎた為、周りが本物のヴァッシュに気付かない序盤。
そしてそれに周りが気付いた後半のシリアス展開に分かれています。
徐々に明らかになる秘密にどんどん引き込まれていくはずです。


長くなりました。それではレビューへ!

-------------------------------------------

外箱&セット内容

ヴァッシュのイメージカラー赤ベースのパッケージ。
裏面は色合い的にリボルテックに似ている気がしますね。
130120ARTFXJヴァッシュ001
130120ARTFXJヴァッシュ002

側面には弾痕。
130120ARTFXJヴァッシュ003
130120ARTFXJヴァッシュ004


オプションはシンプルですが、黒猫様とボリュームある台座が付属。
価格を考えると少し物足りない気もします。
・銃
・サングラス
・黒猫様
・専用台座
130120ARTFXJヴァッシュ005


内藤先生監修のおかげか、躍動感、流れる様なポーズは素晴らしいです!
イベントなどの展示、ウェブ画像とも変わりありません。
130120ARTFXJヴァッシュ006
130120ARTFXJヴァッシュ007
130120ARTFXJヴァッシュ008
130120ARTFXJヴァッシュ009

合わせ目の処理など気になる点はありますが、
造形、塗装ともに細部まで非常に良い感じです。
顔がアニメチックにアレンジされている点は好みが別れるかも知れません。
自分はありです。ウルフウッドは男臭さが無くなりすぎて微妙です。
130120ARTFXJヴァッシュ010
130120ARTFXJヴァッシュ011
130120ARTFXJヴァッシュ012
130120ARTFXJヴァッシュ013
130120ARTFXJヴァッシュ014
130120ARTFXJヴァッシュ015

さすがにこの髪の境目は無いですね。
本当にもったいないです。
130120ARTFXJヴァッシュ022


オプション

専用の台座。かなりカッコ良いです!
ウルフウッドの台座とも色々なパターンで組み合わせる事が出来る様です。
130120ARTFXJヴァッシュ016
130120ARTFXJヴァッシュ017
個人的に普通の台座は野暮ったくなるのであまり好きでは無いのですが、
これは世界観も出ていてとても気に入っています。

オプションというか必需品のリボルバー。塗装はそれなり。
130120ARTFXJヴァッシュ018

やっぱり銃を持たせてなんぼですね。
130120ARTFXJヴァッシュ019
130120ARTFXJヴァッシュ020

オプションのサングラスはチープな作り。
顔周りのオプションは大事なのでもう少し気を使って欲しいです。
130120ARTFXJヴァッシュ023

付けるとそれなりですがアップはキツイです。
外して飾ろうかと思いましたが無くなりそうなので付けたまま飾ってます。
130120ARTFXJヴァッシュ021
130120ARTFXJヴァッシュ024

そして付属の黒猫様。
決して完璧な塗装とは言えませんがオプションとしては満足の内容。
130120ARTFXJヴァッシュ025

なんと専用の台座が付くというこだわり。
130120ARTFXJヴァッシュ026
130120ARTFXJヴァッシュ027

ちなみに首(一応尻尾も)は可動します。
130120ARTFXJヴァッシュ028


ポージング

独特のポーズのせいか少し角度をずらすだけで印象が大きく変わります!

柔らかい表情から・・・。
130120ARTFXJヴァッシュ029

締まった表情へ。
130120ARTFXJヴァッシュ030

130120ARTFXJヴァッシュ031

130120ARTFXJヴァッシュ032

後ろ姿でさえ良い感じ。
相対するナイヴスも出ないかなぁ。
130120ARTFXJヴァッシュ033


似た角度でも・・・

余裕の顔。
130120ARTFXJヴァッシュ034

少し真面目顔。
130120ARTFXJヴァッシュ035

真剣顔(?)といった感じの変化が楽しめます!
腕も良い感じにしなっているので、見る角度で印象が大きく変わりますね。
130120ARTFXJヴァッシュ036

130120ARTFXJヴァッシュ037

黒猫様を合わせるとシュールな感じに。
130120ARTFXJヴァッシュ038
130120ARTFXJヴァッシュ039

個人的なベストショット。
今回のポーズだから出来たショットだと思います。
130120ARTFXJヴァッシュ040
130120ARTFXJヴァッシュ041

内箱を使ってこんな事も出来ます。
黒猫様はサイズ的にピントが厳しいですが。
130120ARTFXJヴァッシュ042
130120ARTFXJヴァッシュ043


-------------------------------------------

◆まとめ

楽しみにしていたフィギュアだったので、
実物が気になっていましたが、個人的には満足です!!
造形、塗装含めてTRIGUNファンにとっては決定版と言って良いのでは無いでしょうか。
可動させたければリボルテックで遊べば良しですね(顔が見えない様に)!

リボルテックもコートの可動など良い出来でしたが(ウルフウッドの顔は論外)、
迫力、ボリューム、原作通りの動きを楽しむのであれば、
固定フィギュアがやっぱり一番だと思います。


ただ残念な点として一部合わせ目、塗装の汚い箇所が見受けられたのは事実です。
コトブキヤフィギュアは何度かレビューしていますが、ここまでは珍しいかも。
人によっては一度気付くとずっと気になる点だと思うので、
今回のレビューで気になった方は、お店で見てみた方が良いかも知れません。

そういった点がそれ程気にならなければ、
TRIGUNファンは買って損の無い、というか大満足のフィギュアのはずです。
私自信は悪い点もカバー出来る良さがこのフィギュアにはあると感じましたので。
次のウルフウッドも予約済みです!
そっちもレビューするつもりなので宜しくお願いします!


そして、原作をまだ見ていない方はこの機会に見てみてください!
今見ても決して今の作品に見劣りしないはずですから!

H.Tが頭で流れている方はクリックを。

にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ





関連記事
スポンサーサイト



コメント:
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/141-9f3db595
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)