fc2ブログ

フィギュアレビュー[PLAY ARTS改]MGS2 ソリダス・スネーク

◆レビュー:PLAY ARTS改 MGS2 ソリダス・スネーク

◆画像クリックでも続きが読めます

・メーカー:スクウェア・エニックス
・シリーズ:PLAY ARTS改
・参考価格:12,600円


今回はみんな大好きメタルギアシリーズから、
「METAL GEAR SOLID2-SONS OF LIBERTY-」のラスボス「ソリダス・スネーク」レビュー。
みんな微妙に思っている「プレイアーツ改」からの発売です。

当ブログのレビューを振り返ってみるとプレイアーツ改のレビュー多いですねw
決して好きなシリーズでは無いのですが、キャラ選定は自分好みなんですよねぇ・・・。
今回はがっかりレビューになるのか!?早速いってみましょう!


ソリダス見るの久々だと思いますので。
コレで思い出してください。





親から子へと・・・生命の情報が流れていく。

それが命だ!!


という事で今回のレビューは、
「PLAY ARTS改:METAL GEAR SOLID2 ソリダス・スネーク」です。

プレイアーツ改ではすでに複数のキャラクターがリリースされていますが、
METAL GEAR SOLID2からは初の商品化。
さらに敵キャラのリリースは今回が初めてとなっています。
何故それがソリダスなのか?それは私も分かりません。

ボリュームあるから立体映えすると思ったんでしょうか?
普通は最初にリキッド出しますよね?そして次はRISINGの雷電という。。。
もう普通のライデン絶対出ないでしょ!


ではまずソリダス・スネークについて。ほぼwikiから。
リキッド・スネークに次ぐ3人目のビッグボスのクローン。
ソリッドとリキッドとは異なり、遺伝学上にもビッグボスの完全なクローンとして再現した個体。
3人のスネークの中でも白髪が目立ち、ビッグボスと逆の左目を負傷、眼帯をつけた風貌は、
オセロットから「ビッグボスに瓜二つ」と評された。

リベリア内戦の際に「メタルギアソリッド2」の主人公・雷電を含む多くの子供を誘拐、
銃を手に戦うことを拒否した子供を容赦なく殺害、雷電達残りの子供達を兵士として育てた。
こうした行動の背景には、クローンとして生殖能力を奪われたことが影響しているとされる。
ジョージ・シアーズの名で第43代アメリカ合衆国大統領に就任、シャドー・モセス事件を迎えた。

戦闘時には外装式強化服を装備し、
武器は強化服の胸部に備わっている「スネークアーム」から発射される小型ミサイル、
アメリカの二大政党である民主党と共和党の名にちなんだ刀、
民主刀と共和刀の2振りを持つ。銃器はP90を使用。
背面のブースターを使用する事で、高速移動攻撃を行う。

コレずっとやられてたら絶対勝てなかったすね。


雷電達にした事は許されませんが、宿命に立ち向かう為に愛国者達を倒そうともしており、
ただの悪役では括る事が出来ないキャラクターです。
動画でストーリー見返したらちょっと切なかったです。


-------------------------------------------

外箱&セット内容

それではパッケージから。
ソリッドスネーク、サイボーグ忍者同様、白ベースのシンプルなパッケージ。
ゲームパッケージのイメージですね。
121202PA改ソリダス ①パッケージ1.JPG
121202PA改ソリダス ①パッケージ2.JPG

スネークアームがあるので非常に大きなパッケージ。
121202PA改ソリダス ①パッケージ3.JPG


オプション内容。
12,600円とかなりの高額という事もあり、オプションは充実しています。
平手が無いのが痛いとこです。
・オプションハンド(銃握り手)
・オプションハンド(刀握り手)
・銃(P90)
・刀(民主刀、共和刀)
・スネークアーム パーツ
121202PA改ソリダス ②内容1.JPG

全身が装甲に覆われている為、素体だけでもかなりのボリュームです。
プレイアーツ改って、上手く真っ直ぐ立たす事が出来ないんですよね。
自分だけでしょうか?軸がずれてる気がします。
121202PA改ソリダス ②内容2.JPG
121202PA改ソリダス ②内容3.JPG
121202PA改ソリダス ②内容4.JPG
121202PA改ソリダス ②内容5.JPG

顔はかなり良い感じ。想像以上でした。
細部の造り、質感などもかなり良い感じです。だからいつも買っちゃうのかなぁ。
121202PA改ソリダス ②内容6.JPG
121202PA改ソリダス ②内容7.JPG
121202PA改ソリダス ②内容8.JPG


可動

いつも問題になるところですね。
はい!いきなりきました!
ソリダスの動きから脚の開きはまあ良しとして、
腕がここまでしか上がらないのはどうかと思います。
121202PA改ソリダス ③可動1.JPG
これがMAX。まあソリダスあまりアクロバティックな動きしないですけども。

前後であれば脚部もここまで動きます。
ここが動けばそこそこのポージングは取れます。
121202PA改ソリダス ③可動2.JPG

独特の可動構造で腕はここまで内側に入れられます。
プレイアーツの強みは腕組みが出来る事ですね。
121202PA改ソリダス ③可動3.JPG
121202PA改ソリダス ③可動4.JPG

装甲が干渉するので首の可動はここまで。
121202PA改ソリダス ③可動5.JPG
121202PA改ソリダス ③可動6.JPG


オプションパーツ

銃(P90)は左右分が付属。正直銃持ってたの全然覚えてません。
121202PA改ソリダス ④オプション1.JPG

造形、塗装もしっかりしています。
121202PA改ソリダス ④オプション2.JPG

パッケージ裏でもやっていますが、銃持ち手は挑発ポーズにも使えます。
これ嬉しかったなぁ。
121202PA改ソリダス ④オプション3.JPG

刀は鞘ごと腰に取り付け可能。
121202PA改ソリダス ④オプション4.JPG

刀はそれぞれ長さが異なります。
今気付きましたが、この名称日本語で初めて成立するものですよね。
英語だと「The Democratic Sword」「Republican Sword」。
意味わからん。やっぱり小島監督も良い中二だな。
121202PA改ソリダス ④オプション5.JPG
202PA改ソリダス ④オプション6.JPG

スネークアームは胸部の装甲を取り外してから装着します。
121202PA改ソリダス ④オプション7.JPG
121202PA改ソリダス ④オプション8

驚異のボリューム。装備的にはバルカンレイブンの次に好きです。
ちなみにコレ付けると自立がかなり難しくなります。
121202PA改ソリダス ④オプション9.JPG

各部可動する様になっているので、様々な動きがつけられます。
・・・と思いましたが、案の定アームが重すぎて固定出来る箇所は限られます。
複雑な動きを付けるには台座や支えが必須です。
121202PA改ソリダス ④オプション10.JPG


ポージング

「さあ 行くぞ!!」
121202PA改ソリダス ⑤ポージング1.JPG

「死ねぇい!」
121202PA改ソリダス ⑤ポージング3.JPG

「いぃぃぃやぁぁぁ!!」
121202PA改ソリダス ⑤ポージング2
ブースター攻撃。刀同士の戦いのはずなのにもの凄く卑怯でしたね。

121202PA改ソリダス ⑤ポージング4.JPG

121202PA改ソリダス ⑤ポージング5

「さすがだなジャック!だがここからだ!」
121202PA改ソリダス ⑤ポージング6

ベテランの風貌。
121202PA改ソリダス ⑤ポージング7.JPG

最後はプレイアーツの強みから腕組みポーズで〆。
121202PA改ソリダス ⑤ポージング8.JPG


-------------------------------------------

◆まとめ

予約時からこのボリューム感が気になっていましたが、
かなり迫力のある造りになっていて、個人的には大満足でした。
顔、各部の造りも良かったと思います。

ただ相変わらずの可動、ポロリしやすい不親切設計。
通常時はそんなに悪く感じなかったのですが、
スネークアーム装着後はバランスが悪くて自立させづらくイライラしました。


いつもプレイアーツの感想は悪口いってフォローする様な文章になるのですが、
今回も同様の流れです↓
色々悪く言いましたが、初の敵キャラ、しかもこのボリュームの再現は嬉しいところです。
価格も今ならAmazonで8,000円台で買えますから・・・(涙
とは言え、いい加減に可動や自立などの基礎的な部分はクリアして欲しいなぁ。
次の雷電も買うつもりなのでなんとかして欲しいものです(未予約です!)。

以上、PLAYARTS改からMGS2ソリダス・スネークレビューでした!


それが命だと思う方はクリックを。
にほんブログ村 コレクションブログ フィギュアへ




関連記事
スポンサーサイト



コメント:
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/133-89b2c6e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)