フィギュアレビュー[PLAY ARTS改]カウボーイビバップ ビシャス
◆レビュー:PLAY ARTS改 カウボーイビバップ ビシャス

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:スクウェア・エニックス
・シリーズ:PLAY ARTS改
・参考価格:7,140円
仕事が忙しかったり、友人の結婚式があったり色々あって間が空いてしまいました・・・。
さて、本日は前回の「スパイク・スピーゲル」に続いて「カウボーイビバップ」から、
主人公の宿敵「ビシャス」の可動フィギュアレビューです。
シリーズは・・・スパイクと同じスクウェアエニックスのPLAY ARTS改です。
最初に言っておきます!!今回は悪い方のPLAY ARTS!
かーなーりと言う程では無いですので、気に入った方は買って頂きたいです。
自分もスパイクを持っている前提ですが、買って良かったと思っています。
今回の冒頭ソング、やっぱりこれでしょう!
COWBOY BEBOPというと「Tank!」になりがちですが、
コアなファンと話すとこっちを挙げますね。
「山根麻衣:THE REAL FOLK BLUES」。
最終回、スパイクがビシャスのもとに向かう際に流れる前奏は鳥肌ものです。
乾いた瞳で~誰か泣いてくれ~♪
THE REAL FOLK BLUES~♪
本当の~悲しみが知りたいだけ~♪
という事で今回のレビューは、
「PLAY ARTS改:COWBOY BEBOP ビシャス」のレビューです。
特にスタイリッシュ系の作品において、主人公の宿敵は不可欠ですね。
作品自体の出来が良いCOWBOY BEBOPなので、
このビシャスも最高に「分かってる」書き方をされています。
最高に悪いキャラクターですが、弱さもある。
主人公との関係、因縁が非常に深い。
そして声が若本。
これらが揃っている事でファンにとって決して嫌いになれないキャラクターです。
そんなビシャスがPLAY ARTS改でリリースされたのですが、
今回はスパイクよりも(スパイクは合格だった)残念な造りになっています。
不合格とは言いませんが、正直微妙な点がいくつくかあります。
それでもスパイクと絡ませた時の効果は絶大なので、
迷われている方にとってこのレビューが参考になると嬉しいです。
ではそのビシャスから。
チャイニーズ・マフィア「レッドドラゴン」の幹部。27歳。
全身黒ずくめのコートに銀髪という身なりをした長身大柄の男。
自分の背ほどの日本刀を使いこなす。大きな黒い鳥を手懐け、行動を共にすることが多い。
戦いの中でしか生きていけないほどの好戦的かつ冷酷非道な性格。
組織内でも武闘派を通し、その徹底したポリシーから仲間や恩人であろうと、
邪魔になればさっさと切り捨てる。
危険な雰囲気を漂わせているが、部下思いな面もあり彼に心酔する部下も少なくない。
レッドドラゴンに属していた頃のスパイクとは盟友であり相棒だったが、
3年前にジュリアとの三角関係が絡み、因縁浅からぬ関係となる。
スパイクと自分に共通していたはずの「別の血を求め、彷徨う獣の血」を、
流し尽くしたと発言する現在のスパイクに殺意を抱く。
という感じで残虐さを持っているんですが、
人間臭さがある事がビシャスの魅力なんだと思います。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
スパイク同様にパッケージは非常に良い感じです。
スパイクの赤に対して、ビシャスは青が使われています。



パッケージ仕様はスパイクと同じですね。

オプション内容。
非常にシンプルだったスパイクですが、
ビシャスについては黒いカラス、日本刀などオプションが充実しています。
なら何故スパイクにタバコが付けられなかったのか・・・・・。
・オプションハンド(右:刀握り手、左:鞘握り手)
・カラス(+広げた羽)
・刀

ぱっと見、微妙ですよね!
まだここでは見放さないでください!
脚の可動の関係か、左右のバランスが悪くて素立ちだとかなり印象悪いです。



今回、自立が難しいです。スクエニクオリティ復活です。。。
コートは軟質素材なので、埃がくっつきやすいです。
各部でグラデーションだったり、シャドウの塗装があるのですが、
塗りが厚すぎるのが安っぽい印象になってしまいます。
ですが!まだ見放さないでください!



顔。これは予約時から覚悟してたので個人的には許容範囲です。
レビュー前にアニメを軽く見直しましたが、
顔についてはアニメの顔とかけ離れてはいないんですよね。
なのにこの違和感はなんでしょうか?ポイントを捉えていないから?


でも!まだ見放さないでください!もう少しだけ我慢を!
レビュータイトルはまだマシに映ってませんか?
・可動
基本の可動域はスパイク同様に広い構造になっています。
ただ各関節の固定だったり、合わせ方が雑なのかなぁ?



コートの裾も左右で可動します。

後ろ髪があるのでスパイクに比べて頭部可動域は狭いです。



・オプションパーツ
劇中でも印象的な大きな黒いカラスは背中の穴に差し込んで固定。


パーツの差し替えで羽を広げた状態も再現できます。

ビシャスの武器である刀。
太目の鞘もオプションの左手首でしっかり持たせられるのは良い配慮です。

造りはそこそこですね。やっぱり塗装が厚ぼったい。


気になる点はあるものの、
オプションについては良いんじゃないでしょうか?
・ポージング
我慢して頂いた皆さん!ここからです!
ポージングすれば顔なんてどうにでもなるんです!
鞘持ち手は重宝します。

こんなポーズも。

こんなポーズも!鞘を持ちながら刀を振るだけで印象が違いますね。

そして劇中再現へ。
この為にビシャスを買ったといっても良いです。
顔は似て無くても劇中再現が出来ればそれでいいんです!
まずは序盤のスパイクvsビシャス戦から。
スパイクを待つビシャス。

天国を追い出された天使は、悪魔になるしかないんだ。
そうだろう?スパイク・・・。

お前には・・・俺と同じ血が流れている・・・。
別の血を求めぇ彷徨う獣の血だ・・・。

そして最終回から。
「ジュリアは逝っちまった・・・終わりにしようぜ。」

「望み通りに!!」

そしてラストシーンへ・・・。
-------------------------------------------
◆まとめ
いかがでしたか?
顔の微妙さ、塗装など全体の質感の安っぽさ。
PLAY ARTSらしさの光る出来ではありましたが、
可動域の広さなどは評価しても良いフィギュアだと思います。
自分はスパイクも買っている事もあり、
ビシャスを買わないという選択肢はありませんでした。
「お前には俺と同じ血が~~」のポージングが出来ただけで、
ビシャスを買った価値があったと思っています。
恐らくこの後カウボーイビバップのフィギュアが出るとも思えないので、
これを決定版(とは思いたくないけど)として買うのはありだと思います。
色々書きましたが、自分としてはビシャス含めた2体、
カウボーイビバップ好きの方にはお勧め出来るフィギュアです。
特にビシャスは残念な気持ちにはなると思うので、
レビューを見ていただいた上で、良いと思ったら是非買ってみてください!
以上、PLAY ARTS改「COWBOY BEBOP:ビシャス」レビューでした!
若本さんの代表作はビシャスもしくはセル、いやアナゴさんだと思う方はクリックを。
↓


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:スクウェア・エニックス
・シリーズ:PLAY ARTS改
・参考価格:7,140円
仕事が忙しかったり、友人の結婚式があったり色々あって間が空いてしまいました・・・。
さて、本日は前回の「スパイク・スピーゲル」に続いて「カウボーイビバップ」から、
主人公の宿敵「ビシャス」の可動フィギュアレビューです。
シリーズは・・・スパイクと同じスクウェアエニックスのPLAY ARTS改です。
最初に言っておきます!!今回は悪い方のPLAY ARTS!
かーなーりと言う程では無いですので、気に入った方は買って頂きたいです。
自分もスパイクを持っている前提ですが、買って良かったと思っています。
今回の冒頭ソング、やっぱりこれでしょう!
COWBOY BEBOPというと「Tank!」になりがちですが、
コアなファンと話すとこっちを挙げますね。
「山根麻衣:THE REAL FOLK BLUES」。
最終回、スパイクがビシャスのもとに向かう際に流れる前奏は鳥肌ものです。
乾いた瞳で~誰か泣いてくれ~♪
THE REAL FOLK BLUES~♪
本当の~悲しみが知りたいだけ~♪
という事で今回のレビューは、
「PLAY ARTS改:COWBOY BEBOP ビシャス」のレビューです。
特にスタイリッシュ系の作品において、主人公の宿敵は不可欠ですね。
作品自体の出来が良いCOWBOY BEBOPなので、
このビシャスも最高に「分かってる」書き方をされています。
最高に悪いキャラクターですが、弱さもある。
主人公との関係、因縁が非常に深い。
そして声が若本。
これらが揃っている事でファンにとって決して嫌いになれないキャラクターです。
そんなビシャスがPLAY ARTS改でリリースされたのですが、
今回はスパイクよりも(スパイクは合格だった)残念な造りになっています。
不合格とは言いませんが、正直微妙な点がいくつくかあります。
それでもスパイクと絡ませた時の効果は絶大なので、
迷われている方にとってこのレビューが参考になると嬉しいです。
ではそのビシャスから。
チャイニーズ・マフィア「レッドドラゴン」の幹部。27歳。
全身黒ずくめのコートに銀髪という身なりをした長身大柄の男。
自分の背ほどの日本刀を使いこなす。大きな黒い鳥を手懐け、行動を共にすることが多い。
戦いの中でしか生きていけないほどの好戦的かつ冷酷非道な性格。
組織内でも武闘派を通し、その徹底したポリシーから仲間や恩人であろうと、
邪魔になればさっさと切り捨てる。
危険な雰囲気を漂わせているが、部下思いな面もあり彼に心酔する部下も少なくない。
レッドドラゴンに属していた頃のスパイクとは盟友であり相棒だったが、
3年前にジュリアとの三角関係が絡み、因縁浅からぬ関係となる。
スパイクと自分に共通していたはずの「別の血を求め、彷徨う獣の血」を、
流し尽くしたと発言する現在のスパイクに殺意を抱く。
という感じで残虐さを持っているんですが、
人間臭さがある事がビシャスの魅力なんだと思います。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
スパイク同様にパッケージは非常に良い感じです。
スパイクの赤に対して、ビシャスは青が使われています。



パッケージ仕様はスパイクと同じですね。

オプション内容。
非常にシンプルだったスパイクですが、
ビシャスについては黒いカラス、日本刀などオプションが充実しています。
なら何故スパイクにタバコが付けられなかったのか・・・・・。
・オプションハンド(右:刀握り手、左:鞘握り手)
・カラス(+広げた羽)
・刀

ぱっと見、微妙ですよね!
まだここでは見放さないでください!
脚の可動の関係か、左右のバランスが悪くて素立ちだとかなり印象悪いです。



今回、自立が難しいです。スクエニクオリティ復活です。。。
コートは軟質素材なので、埃がくっつきやすいです。
各部でグラデーションだったり、シャドウの塗装があるのですが、
塗りが厚すぎるのが安っぽい印象になってしまいます。
ですが!まだ見放さないでください!



顔。これは予約時から覚悟してたので個人的には許容範囲です。
レビュー前にアニメを軽く見直しましたが、
顔についてはアニメの顔とかけ離れてはいないんですよね。
なのにこの違和感はなんでしょうか?ポイントを捉えていないから?


でも!まだ見放さないでください!もう少しだけ我慢を!
レビュータイトルはまだマシに映ってませんか?
・可動
基本の可動域はスパイク同様に広い構造になっています。
ただ各関節の固定だったり、合わせ方が雑なのかなぁ?



コートの裾も左右で可動します。

後ろ髪があるのでスパイクに比べて頭部可動域は狭いです。



・オプションパーツ
劇中でも印象的な大きな黒いカラスは背中の穴に差し込んで固定。


パーツの差し替えで羽を広げた状態も再現できます。

ビシャスの武器である刀。
太目の鞘もオプションの左手首でしっかり持たせられるのは良い配慮です。

造りはそこそこですね。やっぱり塗装が厚ぼったい。


気になる点はあるものの、
オプションについては良いんじゃないでしょうか?
・ポージング
我慢して頂いた皆さん!ここからです!
ポージングすれば顔なんてどうにでもなるんです!
鞘持ち手は重宝します。

こんなポーズも。

こんなポーズも!鞘を持ちながら刀を振るだけで印象が違いますね。

そして劇中再現へ。
この為にビシャスを買ったといっても良いです。
顔は似て無くても劇中再現が出来ればそれでいいんです!
まずは序盤のスパイクvsビシャス戦から。
スパイクを待つビシャス。

天国を追い出された天使は、悪魔になるしかないんだ。
そうだろう?スパイク・・・。

お前には・・・俺と同じ血が流れている・・・。
別の血を求めぇ彷徨う獣の血だ・・・。

そして最終回から。
「ジュリアは逝っちまった・・・終わりにしようぜ。」

「望み通りに!!」

そしてラストシーンへ・・・。
-------------------------------------------
◆まとめ
いかがでしたか?
顔の微妙さ、塗装など全体の質感の安っぽさ。
PLAY ARTSらしさの光る出来ではありましたが、
可動域の広さなどは評価しても良いフィギュアだと思います。
自分はスパイクも買っている事もあり、
ビシャスを買わないという選択肢はありませんでした。
「お前には俺と同じ血が~~」のポージングが出来ただけで、
ビシャスを買った価値があったと思っています。
恐らくこの後カウボーイビバップのフィギュアが出るとも思えないので、
これを決定版(とは思いたくないけど)として買うのはありだと思います。
色々書きましたが、自分としてはビシャス含めた2体、
カウボーイビバップ好きの方にはお勧め出来るフィギュアです。
特にビシャスは残念な気持ちにはなると思うので、
レビューを見ていただいた上で、良いと思ったら是非買ってみてください!
以上、PLAY ARTS改「COWBOY BEBOP:ビシャス」レビューでした!
若本さんの代表作はビシャスもしくはセル、いやアナゴさんだと思う方はクリックを。
↓

![]() プレイアーツ改 カウボーイビバップ スパイク・スピーゲル アクションフィギュア[スクウェア・... |
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[CCP]ヱヴァンゲリヲン新劇場版 第4の使徒 ハイグレードver.(発光ギミック付き) (2012/11/04)
- フィギュアレビュー[PLAY ARTS改]カウボーイビバップ ビシャス (2012/10/21)
- フィギュアレビュー[PLAY ARTS改]カウボーイビバップ スパイク・スピーゲル (2012/10/09)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/127-b9104966
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)