フィギュアレビュー[コトブキヤプラキット]よつばと! ダンボー
◆レビュー:コトブキヤプラキット よつばと! ダンボー

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:コトブキヤ
・シリーズ:KOTOBUKIYA プラスチックキット
・参考価格:2,940円
コトブキヤからプラキット「よつばと!:ダンボー」が登場。
リボルテックではすでに何種類か発売されているキャラクター(?)ですが、
プラキットならではの遊び方が出来る様に工夫されています。
原作への登場はそれほど多いわけではありませんが、
エピソード、見た目から印象に残りやすいキャラクター(?)ですね。
今回メーカーの推奨する遊び方含めて色々やってみたので、
迷っている方の背中を押せれば良いなと思っています。
ダンボーが!ダンボーうごかない!どうなった!?

っというわけで今回は漫画「よつばと!」から「ダンボー」プラキットのレビュー。
『よつばと!』は、『月刊コミック電撃大王』で連載されているあずまきよひこさんの漫画です。
ちょっと変わった5歳の女の子「よつば」が、
日常の中で体験する様々な「初めて」や「感動」を描くほのぼの漫画です。
個人的な感想としては絵が可愛い「団地ともお」って感じです。
自分は「よつばと!」の方が笑えるし好きです。
萌え漫画だと思い「あずまんが大王」、「よつばと!」ともに敬遠してたのですが、
読んでみたら面白さにすっかりハマってしまいましたね。
その中でダンボーですが、
登場人物の恵那とみうらが夏休みの自由研究で作った、ダンボール製ロボット型スーツ。
言ってしまうとダンボールを被ってロボットぽくしているだけです。
目の部分に電球が仕掛けられていて、目をピカッと光らせる機能が付いています。
(これを小学生で作れと言われたら無理ですね)
原作の登場話数は数えるほどですが、
リボルテックで発売されたダンボーはかなりの売れ行きでしたし、
作中でもかなり人気のあるキャラクター(着ぐるみ)になっています。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
※今回ほぼ素組みですが「コイン入れ」「スイッチ」を軽く塗装。
ツヤ消しトップコートを吹いています。
かなり印象的なパッケージです。
後述しますがM.S.Gとの連動でメカっぽさを出したいみたいですね。


中にはダンボーの形をした内箱が付いています。

本当はリボルテックと比較したいのですが、持っていないので。
見た目ですが、作中のイメージ通りだと思います。
詳しくは下部に記載しますが、背中、腕、脚にある穴はコトブキヤM.S.G.を取り付ける為のもの。
気になる方は付属パーツで穴をふさぐ事もできます。


スイッチ、コイン入れ部分はガンダムマーカーで塗装。
プラキットのツヤが気になったのでツヤ消しを吹いてみました。




目の点灯ギミックがある為、頭部の合わせ目は消していません。
-------------------------------------------
・可動
まず首の可動。腕に干渉する為、大きくは動かせません。
まあダンボールなので実際もこんなもんでしょう。




逆に腕は頭部に干渉する為、そこまで動きません。
まあダンボールですからね。本当はもう少し腕が上がれば嬉しいですけど。


スカート部分?は前後のみ可動します。


-------------------------------------------
・オプション
オプションで10円玉が付属。
これについては塗装するのやめちゃいました。
非常に小さいパーツなので紛失には注意が必要です(2、3回無くなりかけました)。

原作通り、胸部分に10円玉を投入可能。
投入した10円玉は胴体部分に貯まる仕組みになっています。

コインを入れたら・・・という事で、目を点灯させる為のスイッチ。
スイッチのオン、オフはスイッチパーツを外して、180度反転させて再現します。
ただ、かなり固くハマるので外す際には傷がついたり、塗装が剥げたりします。
一度つけたら取り外さない方が良いと思います。

目の点灯は内部からパーツを差し替えて再現。




分かりづらいので、後頭部を外して後ろから光を当てました。
LED等を仕込んでも良いかも知れません。

頭部を外して下部に別パーツを取り付ける事で、畳まれた状態も再現できます。




付属のデカールもかなり充実。自分だけのダンボーが作れます。
1体はシンプルなものが欲しいので、もう1個買おうか迷いますね。

メーカーお勧めの遊び方。
同メーカーコトブキヤのプラキット拡張パーツM.S.G.と組み合わせる事が出来ます。


ハンドパーツを使えば武器も手で持たせる事も出来ます。
ただひたすら気持ち悪いだけですが。

注意が必要なのはM.S.G.の凸に対して取り付けの穴が小さい事。
自分はポッキリいって取り出せなくなってしまいました。
本当にショックでした。まだ立ち直れてません。

-------------------------------------------
・ポージング
まずは日常ポーズから。

くつろぎポーズから・・・・。

起き上がれないの図。

お座りポーズはかなり可愛い感じです。

落ち込みポーズ。

ここからはお遊び画像で。
悪魔降臨の図。

ファイア!

ファイア!!

コトブキヤのメカニカルチェーンベースと組み合わせて。

辻斬りダンボー。


などなど色々遊べます。
その他フレームアームズとも組み合わせが出来るみたいです。
-------------------------------------------
◆まとめ
以上、コトブキヤプラキット「よつばと!:ダンボー」レビューでした。
商品というか、キャラクターの特性上、可動こそしませんが、
M.S.G.との組み合わせや、デカール、塗装などでかなり遊べる商品だと思います。
自分だけのダンボーが作れるので、1個作ってみてはいかがでしょうか?
リボルテックには手軽さ、可動などの良さがありますが、コレはコレで別の良さがありますね。
若干メーカーからのM.S.G.も買えといった匂いがしますが。。。
そういった事もうっすら感じながらも、
自分だけのダンボーを作りたくなった是非チャレンジしてみてください!
リボルテックでは「ダンボー良くできました版」が予約開始となっていますが、
このプラキットでしか出来ない遊びがいっぱいですよ!
よつばと!遊びたくなったらクリックをお願いします。。
↓


◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:コトブキヤ
・シリーズ:KOTOBUKIYA プラスチックキット
・参考価格:2,940円
コトブキヤからプラキット「よつばと!:ダンボー」が登場。
リボルテックではすでに何種類か発売されているキャラクター(?)ですが、
プラキットならではの遊び方が出来る様に工夫されています。
原作への登場はそれほど多いわけではありませんが、
エピソード、見た目から印象に残りやすいキャラクター(?)ですね。
今回メーカーの推奨する遊び方含めて色々やってみたので、
迷っている方の背中を押せれば良いなと思っています。
ダンボーが!ダンボーうごかない!どうなった!?

っというわけで今回は漫画「よつばと!」から「ダンボー」プラキットのレビュー。
『よつばと!』は、『月刊コミック電撃大王』で連載されているあずまきよひこさんの漫画です。
ちょっと変わった5歳の女の子「よつば」が、
日常の中で体験する様々な「初めて」や「感動」を描くほのぼの漫画です。
個人的な感想としては絵が可愛い「団地ともお」って感じです。
自分は「よつばと!」の方が笑えるし好きです。
萌え漫画だと思い「あずまんが大王」、「よつばと!」ともに敬遠してたのですが、
読んでみたら面白さにすっかりハマってしまいましたね。
その中でダンボーですが、
登場人物の恵那とみうらが夏休みの自由研究で作った、ダンボール製ロボット型スーツ。
言ってしまうとダンボールを被ってロボットぽくしているだけです。
目の部分に電球が仕掛けられていて、目をピカッと光らせる機能が付いています。
(これを小学生で作れと言われたら無理ですね)
原作の登場話数は数えるほどですが、
リボルテックで発売されたダンボーはかなりの売れ行きでしたし、
作中でもかなり人気のあるキャラクター(着ぐるみ)になっています。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
※今回ほぼ素組みですが「コイン入れ」「スイッチ」を軽く塗装。
ツヤ消しトップコートを吹いています。
かなり印象的なパッケージです。
後述しますがM.S.Gとの連動でメカっぽさを出したいみたいですね。


中にはダンボーの形をした内箱が付いています。

本当はリボルテックと比較したいのですが、持っていないので。
見た目ですが、作中のイメージ通りだと思います。
詳しくは下部に記載しますが、背中、腕、脚にある穴はコトブキヤM.S.G.を取り付ける為のもの。
気になる方は付属パーツで穴をふさぐ事もできます。


スイッチ、コイン入れ部分はガンダムマーカーで塗装。
プラキットのツヤが気になったのでツヤ消しを吹いてみました。




目の点灯ギミックがある為、頭部の合わせ目は消していません。
-------------------------------------------
・可動
まず首の可動。腕に干渉する為、大きくは動かせません。
まあダンボールなので実際もこんなもんでしょう。




逆に腕は頭部に干渉する為、そこまで動きません。
まあダンボールですからね。本当はもう少し腕が上がれば嬉しいですけど。


スカート部分?は前後のみ可動します。


-------------------------------------------
・オプション
オプションで10円玉が付属。
これについては塗装するのやめちゃいました。
非常に小さいパーツなので紛失には注意が必要です(2、3回無くなりかけました)。

原作通り、胸部分に10円玉を投入可能。
投入した10円玉は胴体部分に貯まる仕組みになっています。

コインを入れたら・・・という事で、目を点灯させる為のスイッチ。
スイッチのオン、オフはスイッチパーツを外して、180度反転させて再現します。
ただ、かなり固くハマるので外す際には傷がついたり、塗装が剥げたりします。
一度つけたら取り外さない方が良いと思います。

目の点灯は内部からパーツを差し替えて再現。




分かりづらいので、後頭部を外して後ろから光を当てました。
LED等を仕込んでも良いかも知れません。

頭部を外して下部に別パーツを取り付ける事で、畳まれた状態も再現できます。




付属のデカールもかなり充実。自分だけのダンボーが作れます。
1体はシンプルなものが欲しいので、もう1個買おうか迷いますね。

メーカーお勧めの遊び方。
同メーカーコトブキヤのプラキット拡張パーツM.S.G.と組み合わせる事が出来ます。


ハンドパーツを使えば武器も手で持たせる事も出来ます。
ただひたすら気持ち悪いだけですが。

注意が必要なのはM.S.G.の凸に対して取り付けの穴が小さい事。
自分はポッキリいって取り出せなくなってしまいました。
本当にショックでした。まだ立ち直れてません。

-------------------------------------------
・ポージング
まずは日常ポーズから。

くつろぎポーズから・・・・。

起き上がれないの図。

お座りポーズはかなり可愛い感じです。

落ち込みポーズ。

ここからはお遊び画像で。
悪魔降臨の図。

ファイア!

ファイア!!

コトブキヤのメカニカルチェーンベースと組み合わせて。

辻斬りダンボー。


などなど色々遊べます。
その他フレームアームズとも組み合わせが出来るみたいです。
-------------------------------------------
◆まとめ
以上、コトブキヤプラキット「よつばと!:ダンボー」レビューでした。
商品というか、キャラクターの特性上、可動こそしませんが、
M.S.G.との組み合わせや、デカール、塗装などでかなり遊べる商品だと思います。
自分だけのダンボーが作れるので、1個作ってみてはいかがでしょうか?
リボルテックには手軽さ、可動などの良さがありますが、コレはコレで別の良さがありますね。
若干メーカーからのM.S.G.も買えといった匂いがしますが。。。
そういった事もうっすら感じながらも、
自分だけのダンボーを作りたくなった是非チャレンジしてみてください!
リボルテックでは「ダンボー良くできました版」が予約開始となっていますが、
このプラキットでしか出来ない遊びがいっぱいですよ!
よつばと!遊びたくなったらクリックをお願いします。。
↓

- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[スタチューレジェンド]ジョジョの奇妙な冒険 山岸由花子 (2012/07/22)
- フィギュアレビュー[コトブキヤプラキット]よつばと! ダンボー (2012/07/19)
- フィギュアレビュー[アルター]デュラララ!!セルティ・ストゥルルソン (2012/07/15)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/103-9ba9979b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)