フィギュアレビュー[D-Arts]ロックマンX VAVA
◆レビュー:D-Arts ロックマンX VAVA

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:D-Arts(魂ウェブ商店限定)
・参考価格:3,990円
今回の記事が当ブログ100回目の記事となりました。
拙い文章、撮影写真ですが、いつもご覧になって頂きありがとうございます。
これからもアニソン、脇役キャラのレビューに力を入れていきます!
そんなこのブログの100回目記事にぴったりなフィギュアが今回のレビュー。
ボバ・フェットに続き魂ウェブ商店限定で発売されたD-Arts「ロックマンX VAVA」。
The中ボス、名脇役中の名脇役ですね。
前回のレビューがボバ・フェットだったのは全く意識していません。
本当に偶然です。確かに似てますけど。
今回は冒頭ソングの代わりにVAVA様の名言で。
「これが寝酒の・・・・」
バーボンだ!!

本当はこんなポーズではありませんが。どうしてもやりたくて。
っという事で今回は魂ウェブ商店限定発売「D-Arts:ロックマンX VAVA」のレビュー。
まずはVAVAについて。
エックス、ゼロと同じイレギュラーハンター。
ハンターとしての腕前は特A級ではあるものの電子頭脳に異常がある事から、
イレギュラーを破壊する為に手段や結果を考慮しない、
また破壊を好むという、イレギュラーと言っても良い凶悪なキャラクターです。
そんなキャラの立ったVAVAですが、
ゲーム中ではあまり記憶に残らない中ボスというイメージのキャラクターです。
それを変えたのがコミックボンボン連載の「岩本版ロックマンX」。
冒頭のセリフ含めたキャラクター設定がコアなファンを生み出す事となりました。
ゲームイレギュラーハンターでもプレイアブルキャラになったりしたのも、
熱いファンの多くの要望があったからこそだと思います。
このシリーズ、
コミック版顔のエックスが発売されたりと、物凄い力の入ったラインナップになっていますが、
敵キャラとしては初めてのリリース、シリーズファンは歓喜しているはずです。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
VAVAのボディ、紫ベースのパッケージ。



奇跡のオプション内容。
D-Arts特別仕様で肩専用キャノン2個とかやりすぎですよね(笑。
・交換用手首 開き(左右)
・交換用右手首(バーボングラス用)
・バーボングラス
・ショットエフェクトパーツ
・肩専用キャノン 薬莢
・エフェクト取り付け用 銃口パーツ(肩×2、膝×1)
・膝専用キャノン
・肩専用キャノン×2

原作イメージ通りの素晴らしい作り(この場合、原作とはコミック版の事です)。



自分のは左足に傷がありました。

頭部の合わせ目が残念です。ここまで凝っているのにもったいない。
パール塗装、さらに細部まで色分けされていて非常に良い感じ。



色のせいかも知れませんが、バックパックだけが厚塗りのような印象を受けます。


塗装、造形ともに文句無しです。
・可動
首まわりの可動はコレ系のフィギュアではかなり良い方だと思います。




脚、腕など可動域も文句無し。ガシガシポーズを取る事が可能です。


その理由の1つがコレ。脚部が引出し式になりました。
ウェブ限定版から可動構造変えるとか凄いですよね。


このシリーズ全てですが油分が半端ないです。今回は特に多い気が。
この可動域がアクションフィギュアの基準になれば良いんですが。


可動域も広くポージングに全く問題無し。
・オプションパーツ
肩用キャノンはバックパックに取り付け。左右ともに同じ取り付け方法です。
非常に残念ですが、この部分が非常に緩く激しくポロリします。
このシリーズ必ず1か所凶悪なポロリポイントが存在しますよね。



ボンドなどで太らせれば良いので、優しい方でしょうか。
これこそVAVAの姿!ダサいヤンキーみたいなポーズになっちゃいましたが。

薬莢は2個ごとに可動するので、ある程度の動きが付けられます。
今回左右にキャノンが付けられるですが、そこはフォロー無し(笑。


銃口を差し替えてエフェクトパーツを取り付けます。



膝用キャノンは脚の付け根からパーツを差し替えて再現。


肩用キャノン同様にエフェクトパーツを取り付け出来ます。


打つ時はこう。狙いをつけて。

ファイア!

多くの購入者の背中を押したバーボングラス。
持つ時はこう!

オマケパーツですが、細かい作りになってます。
ぷちサンプルとかミニチュアでもこういうのありそうですね。


オプションパーツは文句なしの充実具合。
肩用キャノンのポロリさえ無ければ最高峰のアクションフィギュアなのに。
・ポージング
たとえば・・・
このグラスの中身がバーボンでも泥水でも・・・
俺たちには大差ない・・・

なあ・・・
エックスよ・・・パリンッ!

多くのレビュアーさんがこのシーンを再現してますね!
「パリンッ」エフェクトも欲しいなぁ。
これこそ悪の立ちポーズ。

これこそ射撃ポーズ。

ダブルキャノン!

凶悪ポーズ。

フル武装。

ルネッサーンス!

ついついやっちゃいました。
対峙、そして対決!


こんな酒飲めるかー!

-------------------------------------------
◆まとめ
D-Arts VAVAレビューいかがでしたか?
塗装、造形、可動ともに文句無し!素晴らしいアクションフィギュアです。
コミック版のファンは必須アイテムだと思います。
店舗で見かけるような事があったらその場で買っちゃいましょう!
(恐らく高値なので自己責任でお願いします)
コミック版準拠のバーボングラスまで付いたりと、
ここまでやられたらシグマの発売も期待してしまいます。
ライドアーマーは諦めてますが、シグマは本気で出して欲しいですね。
期待では無く、出るものだと信じている部分もあります。
この商品で改めてその大切さを実感しましたが、
ウェブ限定では、こういったラインナップをこれからも続けて欲しいですね。
VAVAファンはクリックをお願いします!
↓

定価では無いので気を付けてください。ヤフオク等の価格もご参考に。
コミック版も奇跡の復刊!!

◆画像クリックでも続きが読めます
・メーカー:バンダイ
・シリーズ:D-Arts(魂ウェブ商店限定)
・参考価格:3,990円
今回の記事が当ブログ100回目の記事となりました。
拙い文章、撮影写真ですが、いつもご覧になって頂きありがとうございます。
これからもアニソン、脇役キャラのレビューに力を入れていきます!
そんなこのブログの100回目記事にぴったりなフィギュアが今回のレビュー。
The中ボス、名脇役中の名脇役ですね。
前回のレビューがボバ・フェットだったのは全く意識していません。
本当に偶然です。確かに似てますけど。
今回は冒頭ソングの代わりにVAVA様の名言で。
「これが寝酒の・・・・」
バーボンだ!!

本当はこんなポーズではありませんが。どうしてもやりたくて。
っという事で今回は魂ウェブ商店限定発売「D-Arts:ロックマンX VAVA」のレビュー。
まずはVAVAについて。
エックス、ゼロと同じイレギュラーハンター。
ハンターとしての腕前は特A級ではあるものの電子頭脳に異常がある事から、
イレギュラーを破壊する為に手段や結果を考慮しない、
また破壊を好むという、イレギュラーと言っても良い凶悪なキャラクターです。
そんなキャラの立ったVAVAですが、
ゲーム中ではあまり記憶に残らない中ボスというイメージのキャラクターです。
それを変えたのがコミックボンボン連載の「岩本版ロックマンX」。
冒頭のセリフ含めたキャラクター設定がコアなファンを生み出す事となりました。
ゲームイレギュラーハンターでもプレイアブルキャラになったりしたのも、
熱いファンの多くの要望があったからこそだと思います。
このシリーズ、
コミック版顔のエックスが発売されたりと、物凄い力の入ったラインナップになっていますが、
敵キャラとしては初めてのリリース、シリーズファンは歓喜しているはずです。
-------------------------------------------
・外箱&セット内容
VAVAのボディ、紫ベースのパッケージ。



奇跡のオプション内容。
D-Arts特別仕様で肩専用キャノン2個とかやりすぎですよね(笑。
・交換用手首 開き(左右)
・交換用右手首(バーボングラス用)
・バーボングラス
・ショットエフェクトパーツ
・肩専用キャノン 薬莢
・エフェクト取り付け用 銃口パーツ(肩×2、膝×1)
・膝専用キャノン
・肩専用キャノン×2

原作イメージ通りの素晴らしい作り(この場合、原作とはコミック版の事です)。



自分のは左足に傷がありました。

頭部の合わせ目が残念です。ここまで凝っているのにもったいない。
パール塗装、さらに細部まで色分けされていて非常に良い感じ。



色のせいかも知れませんが、バックパックだけが厚塗りのような印象を受けます。


塗装、造形ともに文句無しです。
・可動
首まわりの可動はコレ系のフィギュアではかなり良い方だと思います。




脚、腕など可動域も文句無し。ガシガシポーズを取る事が可能です。


その理由の1つがコレ。脚部が引出し式になりました。
ウェブ限定版から可動構造変えるとか凄いですよね。


このシリーズ全てですが油分が半端ないです。今回は特に多い気が。
この可動域がアクションフィギュアの基準になれば良いんですが。


可動域も広くポージングに全く問題無し。
・オプションパーツ
肩用キャノンはバックパックに取り付け。左右ともに同じ取り付け方法です。
非常に残念ですが、この部分が非常に緩く激しくポロリします。
このシリーズ必ず1か所凶悪なポロリポイントが存在しますよね。



ボンドなどで太らせれば良いので、優しい方でしょうか。
これこそVAVAの姿!ダサいヤンキーみたいなポーズになっちゃいましたが。

薬莢は2個ごとに可動するので、ある程度の動きが付けられます。
今回左右にキャノンが付けられるですが、そこはフォロー無し(笑。


銃口を差し替えてエフェクトパーツを取り付けます。



膝用キャノンは脚の付け根からパーツを差し替えて再現。


肩用キャノン同様にエフェクトパーツを取り付け出来ます。


打つ時はこう。狙いをつけて。

ファイア!

多くの購入者の背中を押したバーボングラス。
持つ時はこう!

オマケパーツですが、細かい作りになってます。
ぷちサンプルとかミニチュアでもこういうのありそうですね。


オプションパーツは文句なしの充実具合。
肩用キャノンのポロリさえ無ければ最高峰のアクションフィギュアなのに。
・ポージング
たとえば・・・
このグラスの中身がバーボンでも泥水でも・・・
俺たちには大差ない・・・

なあ・・・
エックスよ・・・パリンッ!

多くのレビュアーさんがこのシーンを再現してますね!
「パリンッ」エフェクトも欲しいなぁ。
これこそ悪の立ちポーズ。

これこそ射撃ポーズ。

ダブルキャノン!

凶悪ポーズ。

フル武装。

ルネッサーンス!

ついついやっちゃいました。
対峙、そして対決!


こんな酒飲めるかー!

-------------------------------------------
◆まとめ
D-Arts VAVAレビューいかがでしたか?
塗装、造形、可動ともに文句無し!素晴らしいアクションフィギュアです。
コミック版のファンは必須アイテムだと思います。
店舗で見かけるような事があったらその場で買っちゃいましょう!
(恐らく高値なので自己責任でお願いします)
コミック版準拠のバーボングラスまで付いたりと、
ここまでやられたらシグマの発売も期待してしまいます。
ライドアーマーは諦めてますが、シグマは本気で出して欲しいですね。
期待では無く、出るものだと信じている部分もあります。
この商品で改めてその大切さを実感しましたが、
ウェブ限定では、こういったラインナップをこれからも続けて欲しいですね。
VAVAファンはクリックをお願いします!
↓

定価では無いので気を付けてください。ヤフオク等の価格もご参考に。
コミック版も奇跡の復刊!!
- 関連記事
-
- フィギュアレビュー[コトブキヤプラキット]スーパーロボット大戦 ブラスタ (2012/07/08)
- フィギュアレビュー[D-Arts]ロックマンX VAVA (2012/07/01)
- フィギュアレビュー[ARTFX+]ボバ・フェット クラウド・シティ版 (2012/06/24)
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://barise.blog.fc2.com/tb.php/100-6bac0699
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)