fc2ブログ

食4回目:ラーメン大島

食記事4回目は冬に美味しい味噌ラーメン。
ですがここは普通の味噌とはちょっと違ったガツンと来るスープが特徴の味噌ラーメン。
暑い夏にもおすすめ!今回は都営新宿線船堀駅「大島」の味噌ラーメンです。


それがこちら!
150516食01

ラーメンにハマり始めた頃よく行っていたのが横浜ラーメン博物館ですが、
いつもそこでは「すみれ」の味噌ラーメンを1~2時間並んで食べていました。
今では絶対しないすけど。
この「大島」はその「すみれ」の暖簾分けと言われているお店になり、
味も「すみれ」を思い出させる味になっています。

150516食002
湯気の立たないスープはラードの層でフタがされているから。
いつも通りにすすると大やけどしますのでご注意ください。
その味は香ばしい味噌の甘味、苦みが非常に良いバランスでクセになります。
少し味が濃いのでライスと食べると飽きずに最後まで美味しく食べれると思います。

すごく久しぶりに「すみれ」系の味噌ラーメンを食べましたが、
やはりなかなか食べれない特徴的なラーメンでした。
味噌と言えば家の味でしょ?と言う方には一度味わって頂きたい味です。

スポンサーサイト



食3回目:ラーメン二郎 環七一之江店

今回はツイッターではちょろちょろつぶやいていますが、
私の好きな食べ物の1つであるラーメン記事です!
なんか洒落た店ばかり行っていると思われそうなので、ここら辺でガッツリのラーメンをご紹介します。

今回は写真をあまり撮らなかったので簡単な記事ですが、
次回ラーメン記事を書く時は自分の好きなラーメン含めて色々と書いてみようと思っています。

そしてラーメンはこれ!!
150313食 二郎環七
「ラーメン二郎 環七一之江店」。
いつも無くなっている豚増しが出来たので調子に乗って豚ダブル(叉焼8枚)を注文しました!
トッピングは野菜、油、味濃いめ、ニンニク抜きです。

最近食べるラーメンのほとんどがガッツリ系となっていますが、
自宅の近くにあって、しっかり二郎しているのがこの環七一之江店。
最近はインスパイアという名の味が全く二郎していないところも多いですよね。。

ここの豚は美味しくペロッといけるのですがさすがに豚8枚は多く、
初二郎以来、豚を沈める事が頭をよぎりましたが、
プライドとお店への気持ちがそれを許しませんでした。

やっぱりここの二郎は好きです!
引っ越し先にこういう店があって良かったと思いますね!
皆さんの近くに良いガッツリラーメンはありますか?